2025年08月20日

17556536632170.jpg
一般に西洋医学は血液検査やMRIなどの

画像検査によって病気の診断をしますが

東洋医学は気・血・水という考え方で

気虚(体調を崩し易い、無気力や疲労感

だるさ・食欲不振)

於血(冷え・のぼせ・便秘・肩こり・不眠

色素沈着・生理不順)

水滞(むくみ・めまい・頭痛・排尿障害)


などの症状が考えられますのでチェック

してみてください。

私の鍼灸治療は症状を問診してから

脈診と切診によってからだにある

五臓六腑と関係のある14の経絡バランス

を診てから鍼灸によって補寫することに

よってからだのバランスを整えます。
14225844244632.jpg

これを本治法と言いいます。

それによって自然治癒力が働いて

病気予防にもつながりますので

未だ病まざるを治すということになります。

14443712074700.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 12:19 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年08月08日

17546353935020.jpg
からだには361のツボがありますが

それ以外に手にも腰のツボがあるし

耳にもツボが沢山のツボがあります

17546362701890.jpg
まあ言ってみればからだ全身にツボが

あると思っていただけたらよいと思います。

またツボには奇穴や阿是穴などがありますが

通常はWHOが認めた361のツボを使います。

鍼灸師の先生によって用いるツボが

違うこともあります。




14683943631252.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 16:14 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年07月19日

先ず身体に1ある4本の五臓六腑の経絡×
       
      ↓

「先ず身体にある14本の五臓六腑の経絡」

に訂正させてもらいますのでよろしく

お願いします。
posted by てるお鍼灸院 at 15:33 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年07月18日

いま諫早市内に鍼灸整骨院が60件

あると言われてます。さらに

マッサージや整体を入れるともっと

あるかもしれません。

例えば一般に肩こりや腰痛で受診した場合

通常の施術院では肩なら肩を腰痛で受診したら

腰を中心に治療されると思いますが、経絡治療

は先ず身体に1ある4本の五臓六腑の経絡を脈診や

腹診、切診によってバランス状態を診て

14225844244632.jpg
虚実状態を鍼灸を用いて補寫します。

これを本治法と言って生命力をあげる

治療の根本療法になると思います。

そして肩こりの人には肩井、手三里、合谷

などのツボにハリや気持ちの良い灸をします。
17338853407200.jpg
ですからすべての疾病を経絡のバランスを

調えることによって本来持っている自然治癒力を

アップして治癒に導く治療法になります

17435572760380.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:46 | ◆ 鍼灸治療とは

いま諫早市内に鍼灸整骨院が60件

あると言われてます。さらに

マッサージや整体を入れるともっと

あるかもしれません。

例えば一般に肩こりや腰痛で受診した場合

通常の施術院では肩なら肩を腰痛で受診したら

腰を中心に治療されると思いますが、経絡治療

は先ず身体に1ある4本の五臓六腑の経絡を脈診や

腹診、切診によってバランス状態を診て

14225844244632.jpg
虚実状態を鍼灸を用いて補寫します。

これを本治法と言って生命力をあげる

治療の根本療法になると思います。

そして肩こりの人には肩井、手三里、合谷

などのツボにハリや気持ちの良い灸をします。
17338853407200.jpg
ですからすべての疾病を経絡のバランスを

調えることによって本来持っている自然治癒力を

アップして治癒に導く治療法になります

17435572760380.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:46 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年07月17日

慢性の腰痛で悩んでる人は以前

ぎっくり腰を経験してる人が多いです。
17527180547760.jpg
この写真は腰の前弯増強で諫早弁で

そり腰と言って腰痛になり易い人です

腰痛もヘルニアやすべり症、坐骨神経痛

など色々なタイプがありますが年を重ねると

どうしても足腰から弱くなりますので

東洋医学では腎虚証と言って腰の痛い人は

老化現象と考えられますが高齢者の方は

増える傾向にありますが、鍼灸治療は

効果を発揮しますのでお薦めします。
17522033253060.jpg
効果のあるツボにも色々ありますので

お気軽にお尋ね受診してほしいと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 11:38 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年07月11日

17522017712760.jpg
このツボは皆さんご存じの方も

おられると思いますが百会(ひゃくえ)

と言いますが気持ちを落ち着かせたり

のツボですが、お尻の痔に効果のツボ

でもあります。

17522022336421.jpg
このツボは足のかかとにあるツボで

失眠と言いますが不眠症に効果のある

ツボになります。臨床では実際に

患者さんに施術すると喜ばれます。

本当にツボは東洋医学3000年の歴史

の中で発見され培われて来たと思います。

ですので私が行ってる経絡治療も

五臓六腑の経絡が全身に14あることから


17522033253060.jpg
みんなそれぞれが関連してると思われます

ですから私の治療ではふくらはぎの緊張を

お腹の皮に1〜2ミリ鍼をするだけで取れる

のも本当に不思議だと思いますがツボは

体壁内臓反射点と言えると思います。


posted by てるお鍼灸院 at 12:19 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年07月08日

17519359395810.jpg
いま日本人に一番多いと言われてる

膝の病気は変形性膝関節症です。

座っていて立ち上がる時の

動作開始痛や正座かできない等の

症状がありますが、病院に行けば

痛み止めの薬や湿布などがでます。

鍼灸治療では膝関節の周りにハリして

ガーゼ灸をするケースがあります。

これは水に浸したガーゼを絞って

その上にお灸をしていく方法です。

炎症がのある所にお灸・・・?と

思われると思いますが、鍼灸治療の

瀉法のやり方の治療になります。

それにしても暑い日が続きます

17519359395810.jpg
水分補給などの熱中症対策をして

この夏を元気に乗り越えていきましょう。
posted by てるお鍼灸院 at 10:17 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年06月23日

17337932801201.jpg
この写真は沖縄に行った時の写真ですが

沖縄の梅雨明けは例年より早かった様です。

九州地方の梅雨明けはもうしばらくでしょうか?

この時期は湿度が高いので体調不良や様々な

病気を引き起こしやすくなります。

熱中症、倦怠感、疲労感、頭痛、関節痛

などが起こりやすくなりますので

体調管理が大切になります。

こまめな水分補給やバランスのとれた食事

出来る限り7時間の睡眠‥などが大事と

思いますが、私のハリは五臓六腑の

経絡のバランスを整えることによって

自然治癒力を促して快復力をアップ

しますので治療効果が現れます。

これから夏に向かって暑さに負けずに

元気に乗り越えていきたいものですね。






posted by てるお鍼灸院 at 12:28 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年06月12日

17496966356650.jpg
この施術のやり方は鍼の先端にお灸を

するやり方で皮膚の表面は暖まり深部の

しこりや冷えを改善しますのでとても

気持ちの良いお灸になります。

私の場合は炭を使いますので15分ほど

ゆっくりと患部に作用しますので

まさに症状の緩和に効果を発揮します。 17496984835820.jpg
気持ちの良いお灸で痕は残りません

お灸の仕方も他に知熱灸や棒灸など

ありますので患者様の症状や状態を診て

行っております。

お灸は血を動かし鍼は気を動かすと

言われてます。







posted by てるお鍼灸院 at 12:30 | ◆ 鍼灸治療とは