はりきゅう専門 てるお鍼灸院-長崎県諫早市の鍼灸院-
当院は、
東洋医学の
四診(望診・聞診・問診・切診)により、
五臓六腑の変動を
全身を流れる経絡(けいらく)の虚・実状態としてとらえ、
主に鍼灸を用いて
そのバランスを調整する伝統的医術の全身治療を行っています。
カテゴリ
◆ 当院のご案内
◆ 鍼灸治療とは
◆ 施術内容
◆ ブログ
◆ インフォメーション
◆ 鍼灸リンク集
過去ログ
2025年11月
(3)
2025年10月
(7)
2025年09月
(9)
2025年08月
(6)
2025年07月
(10)
2025年06月
(7)
2025年05月
(7)
2025年04月
(8)
2025年03月
(7)
2025年02月
(3)
2025年01月
(3)
2024年12月
(5)
2024年11月
(6)
2024年10月
(6)
2024年09月
(10)
2024年08月
(7)
2024年07月
(9)
2024年06月
(7)
2024年05月
(7)
2024年04月
(5)
RDF Site Summary
RSS2.0
<<
なぜ脈診で脈を整えると生命力があがるのか?
|
Main
2025年11月07日
夜中に何回もトイレは改善します
年を重ねるとトイレが近くなったり
夜中に何回もトイレに行く様になりますね。
これは過活動膀胱で気温が下がると
昼間の回数も増えてきて平均7〜8回位
と言われてます。
膀胱の大きさが小さくなったりまた
外膀胱括約筋の働きも低下するから
と言われています。てるお鍼灸院に
来られる患者様にも結構おられます。
経絡治療の本治法を行い有効なツボに
刺激を加えますと劇的に回数が減りました。
ハリの効果は「すごいなあ」と改めて」感じました。
posted by
てるお鍼灸院
at
10:16
|
◆ 鍼灸治療とは