2025年11月07日

年を重ねるとトイレが近くなったり

夜中に何回もトイレに行く様になりますね。

これは過活動膀胱で気温が下がると

昼間の回数も増えてきて平均7〜8回位

と言われてます。

膀胱の大きさが小さくなったりまた

外膀胱括約筋の働きも低下するから

と言われています。てるお鍼灸院に

来られる患者様にも結構おられます。

経絡治療の本治法を行い有効なツボに

刺激を加えますと劇的に回数が減りました。

14683932407650.jpg
ハリの効果は「すごいなあ」と改めて」感じました。
17376804712040.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:16 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年11月05日

14225844244632.jpg
西洋医学では一般に脈拍数をカウントしますが

東洋医学の脈診は左右同時に診て経絡上の

五臓六腑の状態を診ています。

脈の種類は24種類ありまして祖脈は4種類

浮・沈・遅・数て゛浮いてるか沈んでるか

遅いか早いかの状態を診ますが、季節の脈は

春は弦脈 夏は洪脈、秋は毛脈、冬は石脈て゛

健康な人の冬の脈は微石(少し沈んだ脈)を

現している人と言いました。また例えば

腰が痛い時は沈弦の脈、風邪の脈を嗇脈

下痢してるときは沈数の脈を現すこと等

長い歴史の中で経験的に学んで確認して

来たと思もわれます
14683932918721.jpg
従って病人を診るときも生きるか死ぬかを

脈をみて判断していました。

前にも書きましたが人が亡くなる時に

打つ脈は7種類あって7死の脈で知られています。

私の祖母と母の時ははっきりと死脈を診ました。

経絡鍼灸治療で脈診してバランスをとる本治法を

行いますと不思議と気分が良くなり症状が改善

しやすくなります。そのあとで標示法(局所治療)を行います。

そういう意味で経絡治療は自然にもとずいた治療法と思います。

私もはりきゅう初めて50年様々な不思議な体験をしました。

是非この経絡治療を一度受診して頂けたらと思っています。

17478777564790.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:14 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年10月29日

17617017433510.jpg
こんなに細いハリがどうして不思議な

治療効果があるのでしょう・・・?

昨今 鍼灸治療は日本だけでなく

世界中で行われておりますが、では

なぜ はりきゅうは効果があののでしょう。

17617029441530.jpg
それはツボを刺激することによって

からだの表面と五臓六腑の血流を

良くして免疫力を高める効果があるからです。

例えば足の三里にハリをすると胃酸がでて

胃の働きを良くして食欲増進の効果が科学でも

認められていますが、体表面のツボの刺激が

「体壁内臓反射点」として反応するからです。

日本も古くから鍼灸が行われてますがお灸は

健康で長生きしたけりゃ「三里穴に煙たやすな」と

言う川柳も残っています。これは歩いて旅する昔は

水道はないので宿場ごとに水が変わり水当たりや

食中毒を防いでいたと言われています。

生きていく上での生活の知恵だったと思います。

現代医学で鍼灸の効果を科学的に認めているのが

抗ストレス効果や自立神経調節作用

向ホメオスタシス効果(恒常性維持機能)などが

本当に驚く様な効果があります。

私も今までつわりが治り逆子が正常に返るとか

不眠症や更年期障害や肩こり腰痛・膝痛など

他にもいろいろと経験してきましたので

色々と健康不安やお困りのかたは

お気軽に相談下さいませ

17452862407430.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:49 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年10月21日

10月も後半になり今朝は涼しく感じました。

昨日来院された患者さんが東京に行って

重いものを持ちながら歩いたらおしりが

痛くなったと言って来られました。

坐骨神経痛の臨床検査(ラセーグ)をしたら

少し陽性でしたが脈を診たら腎虚がありました。

今の時期は気温が下がって神経痛になり易い

時期だと思われます。

腎虚を本治法で補い局所にはりとお灸をしたら

今朝「とても楽になりました」と連絡がありました。

やはり経絡のバランスを整えると快復力も

大きくアップします。(*^_^*)

17435572760380.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:55 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年09月29日

朝晩少し涼しくなり秋の入り口

を感じますが、まだ昼間は夏日

で季節の変わり目でしょうか?

17591300268070.jpg
女性の場合個人差がありますが平均で

45〜55才の時期が自立神経が失調する

と言われてます。原因は女性ホルモン

の低下が言われてます。いわゆる

更年期障害で症状は多彩です。

肩こり、便秘、めまい、不眠、イライラ

ホットフラッシュ、腰痛、膝の痛みや

肥満体質になるなど様々です。

鍼灸経絡治療は気血の流れを良くして

五臓六腑のバランスを取りますので

すぐれた効果を期待できます。

17376804712040.jpg

14443712074700.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 16:27 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年09月17日

セロトニンは、精神を安定させて

心のバランスを整える脳内の神経

伝達物質と言われていて別名

「幸せホルモン」とも呼ばれ、

喜びや安心感を生み出す働きがあります。 14517831978140.jpg
不足するとイライラ、不安、うつ病などの

精神症状や不眠や頭痛などの症状を

引き起こす可能性もあります。

鍼灸による経絡治療は五臓六腑のバランス

をとるので治療の後は気分がすっきりして

セロトニン様の効果を期待できます。(^_^)/

実際 てるお鍼灸院に来られた患者さんから

「全然違いますとか気分が晴れやかになった」

と言方もいらっしゃいます。































































































































































































































































































































































































































DSC_0216.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 14:53 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年09月11日

17575599253290.jpg
ハリの効果は痛みを和らげたり

自律神経の調節や抗ストレス作用

などがありますがからだの五臓六腑

の虚実を整える効果もあります。

私のハリはツボに1ミリ〜5ミリほど

刺入して置鍼法を主に行いますが

これは弱ったところを補い気を巡らす

効果もありますので患者さんの中には

治療中に寝てしまう人もおられます。

多くの方はハリは痛いと思っておられると

思いますが全くと言って痛くありません。

なので気のバランスが調節されると

セロトニンという幸せホルモンも出る

と言われております。

DSC_0216.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 12:30 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年08月20日

17556536632170.jpg
一般に西洋医学は血液検査やMRIなどの

画像検査によって病気の診断をしますが

東洋医学は気・血・水という考え方で

気虚(体調を崩し易い、無気力や疲労感

だるさ・食欲不振)

於血(冷え・のぼせ・便秘・肩こり・不眠

色素沈着・生理不順)

水滞(むくみ・めまい・頭痛・排尿障害)


などの症状が考えられますのでチェック

してみてください。

私の鍼灸治療は症状を問診してから

脈診と切診によってからだにある

五臓六腑と関係のある14の経絡バランス

を診てから鍼灸によって補寫することに

よってからだのバランスを整えます。
14225844244632.jpg

これを本治法と言いいます。

それによって自然治癒力が働いて

病気予防にもつながりますので

未だ病まざるを治すということになります。

14443712074700.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 12:19 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年08月08日

17546353935020.jpg
からだには361のツボがありますが

それ以外に手にも腰のツボがあるし

耳にもツボが沢山のツボがあります

17546362701890.jpg
まあ言ってみればからだ全身にツボが

あると思っていただけたらよいと思います。

またツボには奇穴や阿是穴などがありますが

通常はWHOが認めた361のツボを使います。

鍼灸師の先生によって用いるツボが

違うこともあります。




14683943631252.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 16:14 | ◆ 鍼灸治療とは

2025年07月19日

先ず身体に1ある4本の五臓六腑の経絡×
       
      ↓

「先ず身体にある14本の五臓六腑の経絡」

に訂正させてもらいますのでよろしく

お願いします。
posted by てるお鍼灸院 at 15:33 | ◆ 鍼灸治療とは