2021年12月15日

16395263517691.jpg

鍼灸院を開業したのが昭和50年の5月でした。

あれから46年たちますが、いろいろな経験

させてもらいました。自分でも一番驚いたのは

〇 逆子がきれいに返ったこと

〇 妊婦のつわりがすぐに良くなったこと

〇 ぎっくり腰が2〜3日でよくなったこと

です。何か神秘的な不思議な体験でした

16226780057730.jpg
鍼灸は言ってみればはりともぐさだけの医術

なので自然療法と言えるかもしれません。

私もまだまだ未熟で生涯勉強だと思いますが

今まで多くの方との゜ご縁で施術させてもらいました。

「人が季節の変化に合ってるか?」ちか

色や臭い、人の声の強弱や脈の状態から病を

診るというのも独特な鍼灸医学の五行説からくる

考え方になります。

16361688939060.jpg

これからもご縁のある方が笑顔になれる

様に研鑽してまいりたいと思います
posted by てるお鍼灸院 at 09:51 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年12月03日

12月になって急に寒くなりました。

この時期はなんとなく気持ちから

忙しい月ですね。

治療に来られる方を脈診しますと 14237002781221.jpg

殆どの人が沈んだ石脈をされてます

冷えからくる血流のせいだと思いますが

目の疲れ、肩こり、腰痛を訴える人が多いです。

五行説から見ると肝と腎の虚が原因だと思います。

同じ姿勢の仕事でパソコンを使う人もいらっしゃると

思います。それとなんとなくイライラしたりして

不眠症になる方もおられるかもしれません。

鍼灸経絡治療は気血と陰陽のバランスをとり

からだの元気を応援します。 16361688939060.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:52 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年11月21日

16361680433400.jpg

これにつきましては小児から大人までと年齢に

よって違いがあるのと症状や既往歴などによって

変わってまいりますが、ざっくり申し上げますと

大人の場合でぎっくり腰など急性疾患の場合は

人によって違いますが早い人で3回でよくなります。

ところが慢性の腰痛や座骨神経痛などは14〜15回ほど

かかる人もおられますが、あくまで患者さんの仕事や

生活習慣などによって無理をされて長引く場合もございます。

皆様の中にはハリは一発で治ると思っておられる人も

おられますが、稀に1〜2回で回復する人もおられますが

あくまで患者さんのその時の状況によって違いますし

その方の養生の仕方(睡眠、食事、日常生活など)によっても

色々と変わります。

東洋医学はあくまでいかにしたら元気で長生きできるか

と言われる予防医学が原点だとおもいますので

鍼灸医学も大切な養生法の一つになると思います。

当院に来られてる患者さんは体のメンテナンスに

来ていらっしゃる方もおられますので結構長く

10年以上の方も何人かいらっしゃいます。

深いご縁を感じております。

14204150243110.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 15:47 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年11月15日

16369537059350.jpg
早いもので11月も後半に入ります 日中は良いけど

朝晩は寒くなりましたね。今年もあとひと月半です。

今年はラニーニャ現象でさむくなりそうです。

人形さんの腰に印のあるツボは腎兪というツボで

慢性の腰痛持ちの人が痛がるツボのひとつになります。

特に立ち仕事の方や同じ姿勢で運転するタクシー運転手の方は


多いですね。お風呂や温泉でしっかり温めてほしいと思います。

posted by てるお鍼灸院 at 14:57 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年11月06日

16361680433400.jpg

一般に皆さんは鍼灸とか漢方は痛みを和らげたり

風邪をひいたときの葛根湯の様に症状を改善する

イメージをお持ちだと思いますが、もともと病気の

予防としてといかにしたら健康で長生きできるかが

大きな目的だった思われます。例えば漢方薬で八味丸は

中高年の保健薬として用いられて、鍼灸では王様や陛下

の健康維持や病気の予防の目的で施術されていたようです。
posted by てるお鍼灸院 at 12:56 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年10月28日

16353824643110.jpg

この本は難経と言っておよそ3000年以上前に書かれた

鍼灸治療のバイブルだと思いますが、漢文は難しく

なかなか読めないので、解説書で勉強しています。
16353828187550.jpg

この難経は1難から81難まで鍼灸治療の仕方を詳しく

書かれていて臨床の立場からとて重要な治療法則になります。

中でも難経69難は「虚するものはその母を補い実するものは

その子を寫せ」と述べられていますが、鍼灸経絡治療において

代表的な治療法則が述べられています。

人間のからだには14の経絡とその上に361のツボが

ありますが、14の経絡はすべて我々の五臓六腑に関係してる

で足から始まる経絡が6本と手から始まるのが6本と

からだの正中線と背中にそれぞれ2本で14の経絡になります。



わかりやすくいうと経絡はJRの各線でツボは駅になります。

例えば足の厥陰肝経は肝臓に関係してる経絡ということに

なりますので、望診(顔色や艶をみる)や聞診(声の強弱や高さを聞く)

また人の臭いをかぐたとえば(肺の弱ってる人は生臭い)

問診(主訴や症状を尋ねて食欲、睡眠、大便などを聞く)

14169626552150.jpg

そして脈診(両方の手首の脈の状態を診る)や切診(経絡の部分を触診)

そして経絡の虚実状態を把握して主に鍼灸を用いて治療に

導く伝統医術になります。 14683932918721.jpg

私は、鍼灸をはじめて40年以上たちますが

東洋医学は奥が深い自然医学だと思いますので

まだまだ未熟者で研鑽していかないと・・・と思ってます。

やはり生涯学習ですね!(^^)!
posted by てるお鍼灸院 at 10:50 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年09月27日

16327094118920.jpg

まもなく10月になります 昼間はまだ残暑かありますが

朝夕はだいぶ涼しくなり秋を感じる今日この頃です。

コロナも本県は元より全国的に少し落ち着いてきましたが

依然として入院されてる方や他界される方もいらっしゃいます。

これから年末にかけてはインフルエンザ予防も大切になります

ので、免疫力が大切になると思われます。鍼灸治療は血流を

良くすることによって病気の予防や恒常性維持機能アップも

認められています。

posted by てるお鍼灸院 at 12:01 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年08月16日

16153440702631.jpg

この8月のお盆の季節にこんなに雨が降るのは皆さん経験がないと思います。

長崎県も雲仙市で土砂災害が報じられて本当に驚きました。

亡くなられた方には謹んでお悔やみ申し上げます。

さて梅雨時のように雨が続くと湿度が高くなり 水はけが悪くなります。

東洋医学では水毒と言って膝に水が溜まって痛い人やまた

神経痛では座骨神経痛やリュウマチなどの持病を持ってる方は

症状が悪化しやすいと言われてます。
16290762237780.jpg
漢方薬では防己黄耆湯や五苓散などを使いますが

鍼灸 経絡治療では「水穴」と言って曲泉(きょくせんや陰谷(いんこく)

などのツボを使います。

実際この時期は冷たいものを飲んだり、クーラーで冷やしすぎて

腰痛や関節の痛みなどを訴える方は多いと思います。

皆様もシャワーだけでなくお風呂でからだを温めることも大切だと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 10:25 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年07月26日

16130988522880.jpg

オリンピックも始まり 毎日暑い日が続いております。

メダルのニュースが流れるとやはり うれしいですね。

夏の季節は五行説(木 火 土 金 水)で火になります

季節の脈は洪脈で 心臓ガ一番はたらく時期でもありますので

狭心症や心筋梗塞 、脳梗塞などに用心しましょう。

養生としては日本茶やニガウリなど苦いもの取り

水分の補給やビタミンB群(ウナギ、豚肉など)をとって

夏バテを予防してください。

16149259048210.jpg

鍼灸経絡治療は気血のバランスをとり経絡の変動を

ハリとお灸で補寫して治療に導く医術になります。

posted by てるお鍼灸院 at 10:22 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年07月14日

16262308647550.jpg

梅雨が明けて本格的な夏の到来で暑くなりそうですね(^o^)

五行説にもある様に夏は心が旺気して一番はたらく季節で

血がドロドロになって心筋梗塞や脳梗塞になりやすい時期と言われてます。

東洋医学的にみると緑が生い茂り木の葉っぱが垂れることから

夏の脈を洪脈として 少し洪脈になってる人を平人(健康人)としました。

夏はニガウリやニラなどの苦いもの適度にとると良いと言われてます。

適当に汗をかいてクーラーにあたりすぎないようにして過ごしましょう。

またシャワーだけでなくお風呂に入って血行を良くすることも大事ですね。

お互い健康に留意しながらこの夏を元気に過ごしたいですね

16226780057730.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 12:08 | ◆ 鍼灸治療とは