2021年07月07日

今の梅雨時は各地で雨の被害がでていて大変ですね。

東洋医学では病気の原因を外因、内因、不内外因としています。

中でも外因は 風 寒 湿 燥 火(暑)が原因とされていますので

この時期は湿度が高いので湿邪が病の一因になっていて水分の代謝

がうまくできずに例を挙げると神経痛、リュウマチ、膝関節の痛み

などの症状を持病として持っている人は悪化しやすくなります。

実際の治療の中では腎虚証の人がわりと多くて腰痛を訴える人が

結構おられて おへそから下の症状がでてきて、

腰が重だるい、疲れが抜けない 眠りが浅い、耳鳴りがある等など・・・

私の治療は腎虚を補うツボ 尺沢や陰谷などにやさしい補の鍼を

して腰背部は気持ちの良い温灸や知熱灸など行います

16256195123740.jpg

この知熱灸は、温かくなった時にとるお灸ですのでとても気持ち良いお灸です。

また腎虚というのは年とともに腰から下が弱りますので

足裏の湧泉という土踏まずのツボの刺激も良いと思います。

食べ物は黒い食べ物でのり、わかめ 黒豆 ひじきなど食べると

良いと言われてます。ぜひお試しください。
16028962424560.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:10 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年06月03日

16226780057730.jpg

東洋医学は「治 未病」という言葉がありますが

自覚症状がない病を治すということですが、昔は

四診(望、聞 問 切)によってからだの状態を

診ることによって病みかけている人や 病む前の人を

治していたということです。いわゆる顔色やつやをみて

声(強弱や声の高さなど)の状態を聞いたり、臭いを

嗅いだり(例えば肺がんの人は生臭い)問診をしたり

脈診(脈の状態で例えば沈弦の脈は腰痛のある人とか

沈数沈んで早い脈は下痢してるなどなど)をすることに

よって病の状態を察知してました。
14237002781221.jpg
これは韓流ドラマの馬医やチャングムの誓いなどの中でも

見ることがあったとおもいますが病気の予後もしっかりと

診ていました。人が亡くなる前に表す七死の脈で生死を

みていたといわれてます。屋漏の脈,沸ふつの脈など

7種類の脈も診ていました。

従って東洋医学はある意味予防医学だと言えると思います。 14204150243110.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:05 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年05月26日

16220069101900.jpg

東洋医学 古書に素門という医学書がございますが

その中に「平人気象論」(脈診法)ということがかいてあります。

16220071619051.jpg

平人とは健康な人の意味で一つは平人の脈拍数と呼吸数の関係と

もう一つは季節と調和した脈かどうかで 呼気に二拍、吸気に二拍

呼気と吸気の間に一拍するのが健康人の脈で多ければ熱 少なければ冷えが原因。

季節の脈は 春の脈は微弦を平とし、夏の脈は微洪(溢れるような脈)を平として

土用の脈は軟弱を平として秋は微毛(浮いて力のない脈)そして

冬の脈は微石(すこし沈んだ脈)が健康な人の脈の状態としたのである。

人間も自然界に生かされていることから自然や季節の変化に

合っているような人が健康な人と言ってます。ですから例えば夏に

冬のような脈を打ってる人は病脈といってどこが病んでるかを見つけるわけです。

14237002781221.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 15:20 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年05月10日

16206049143750.jpg

未病とは今から2千年前の中国の医学書「黄帝内経」に初めて見られます。

病気になってからではなく病気になる前の治療こそが重要だと書かれています。

健康を維持するにはいち早く未病の時期を捉え改善することが大切と言われてます。

posted by てるお鍼灸院 at 09:42 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年04月22日

16190590319750.jpg

肩こりの原因はいろいろあると思いますが、東洋医学の見方は

右肩の凝りは水毒と肝の疲れからで左肩は血毒と胃腸の弱りからと

言われてますが、いわゆる労作性の原因よりもストレスが原因も

あると思います。ストレスが加わると血管は収縮して血の流れも悪くなります。

言ってみれば交感神経の緊張からとも言えるかもしれません。それと

最近はスマホや仕事柄パソコンを使いますのでそれもあると思いますので

それも原因になってるのかなと思います。ツボでは合谷(ごうこく)が良く効きま

16190601560010.jpg

温灸をしたり自分でよくもんだりしてもよいですよ。

肩が凝って目が疲れてイライラして夜の眠りが悪い人は肝虚になってるかも。。。?

お気軽にご相談してください。東洋医学ハリが良く効きますよ
posted by てるお鍼灸院 at 12:04 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年04月21日

16189827853350.jpg

今 日本の鍼灸院のほとんどの鍼灸師はハリをするときに鍼管を使います。

これは杉山先生という方が痛くないハリをするために開発されました。
16189830793750.jpg

ですのでこの鍼管を使ってハリをすると殆どと言ってくらい痛くありません。

と言ってもハリの経験のない人は注射針などのイメージがあるとおもいますので

やはり恐がる人がいらっしゃると考えられます。

コロナの前は諫早市が開催する健康福祉祭りでは、鍼灸体験コーナーに

毎回100人以上の方が受診されますが痛くないのにびっくりされてました。

16189837197040.jpg
ハリの大きさも0番から10番と色々ですが、私の場合0番から1番を使いますので

髪の毛の大きさより少し大きいだけです。

14153460266411.jpg

これは高総体の時の選手たちへのケアー活動の様子ですが、スポーツにも

幅広く鍼灸が使われています。今は日本を問わず世界中で鍼灸が行われております。

それだから多くの人に鍼灸のすばらしさや魅力を実感4していただきたいと思います。 13806791418948.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 15:02 | ◆ 鍼灸治療とは

16189827853350.jpg

今 日本の鍼灸院のほとんどの鍼灸師はハリをするときに鍼管を使います。

これは杉山先生という方が痛くないハリをするために開発されました。
16189830793750.jpg

ですのでこの鍼管を使ってハリをすると殆どと言ってくらい痛くありません。

と言ってもハリの経験のない人は注射針などのイメージがあるとおもいますので

やはり恐がる人がいらっしゃると考えられます。

コロナの前は諫早市が開催する健康福祉祭りでは、鍼灸体験コーナーに

毎回100人以上の方が受診されますが痛くないのにびっくりされてました。

16189837197040.jpg
ハリの大きさも0番から10番と色々ですが、私の場合0番から1番を使いますので

髪の毛の大きさより少し大きいだけです。

14153460266411.jpg

これは高総体の時の選手たちへのケアー活動の様子ですが、スポーツにも

幅広く鍼灸が使われています。今は日本を問わず世界中で鍼灸が行われております。

それだから多くの人に鍼灸のすばらしさや魅力を実感4していただきたいと思います。 13806791418948.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 14:57 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年04月09日

16179268268170.jpg

大変へたな図で申し訳ございませんがお許しください。

気は目に見えないもので電気 天気 元気 陽気 陰気などと表現しますが

今は春爛漫で陽気に誘われて・・・なんて表現しますね。実は我々の

からだにも陽気と陰気があって陽気は頭の上から足に向けて流れて

陰気は足下から頭にかけて気の流れがあると言われています。

従って本来はこの循環があるので元気で健康な人は頭寒足熱と言って

足が温かく頭が涼しい状態をキープしてます。

ところが東洋医学で言う上実下虚は上がのぼせて下が冷える状態になり

肩こりやのぼせ不眠や動悸などの症状が出やすく反対に足は冷えて冷たい状態です。

私が行っております鍼灸経絡治療はからだ全身のバランスを

整えますので気が巡りセロトニンがでて気分も良くなります。

ですので結果的に免疫を高めて病気の予防にもつながると思います。
posted by てるお鍼灸院 at 09:45 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年04月05日

16176020376540.jpg

免疫とは病気から体を守る力と言われてますが免疫システムを支えるのは

血液の白血球が中心となって働いてくれてますので異物の除去や病原菌の排除

にとって大変重要な役割をはたしていることになります。

また私達の腸の中の細菌(善玉菌など)も免疫システムに大いに関ってます。

言ってみれば血液の働きや腸内細菌は我々の体の自衛隊といえるかもしれません。

そこで東洋医学鍼灸は自立神経を調整してこれらの免疫システムを働きやすい

状態にしているものと思います。主にハリは気を整えて灸は血を整えます。

ハリ灸をすると気血の流れがスムーズになり、体が元気になります。
posted by てるお鍼灸院 at 15:52 | ◆ 鍼灸治療とは

2021年03月30日

16170648479161.jpg

朝晩はまだ少し肌寒い感じはありますが日中はぽかぽか陽気です。

桜も満開時期を過ぎて散り始めていますが、これからはツツジの季節ですね。

「春眠暁を覚えず」と言われますが、東洋医学からみたら春は5行説で

肝が嘔気するとも言われてますので肝は筋肉や目を司ってますので

肩こりや目の疲れ、不眠、イライラしやすくなりますので気をつけましょう。

私が行っている経絡治療はからだの気血のバランスをとっていきますので

症状が改善していきますので楽になっていきます。

人は自然に生かされていますので季節の変化に合わせて行ける人が

元気で健康な人と言われてきましたので脈を診ると弦脈(微弦)をうつ

ひとは平人(東洋医学で健康な人のこと)といいます。


15885729051310.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:06 | ◆ 鍼灸治療とは