2021年08月20日

16294225603910.jpg

夜中 寝ているときによく足がつるという方は結構多いですね。

写真でお示ししているツボは陽陵泉(ようりょうせん)と言います。

漢方薬では芍薬甘草湯という薬が処方されるようです。

16294229808000.jpg

このツボも中封(ちゅうほうと言って)足の引きつりには良く効きます。

日頃からよくつる方はイライラして目が疲れやすく不眠症で

肩こりや腰痛などの症状を訴える人が多いと思います。

経絡治療では肝虚証タイプの人になると思います。
posted by てるお鍼灸院 at 10:37 | ◆ 施術内容

2021年05月06日

お灸と言うと多くの人が熱いというイメージをお持ちと思います。

16202638878810.jpg

これは皆さんよくご存じのせんねんきゅうと同じタイプの温灸で気持ち良いです。 16202640607681.jpg
これも温灸の一種で竹筒の中に塩を置いてその上にあらもぐさを燃やしてます。
へその上のツボなどに置いておくととても気持ち良いタイプのお灸です。
16202643013902.jpg

これは三角のおにぎりタイプのものですが、皮膚の上に置いて熱を感じたらとる

お灸で知熱灸といいます。打撲やねん挫したときや炎症のある時使います。

大変に気持ち良いお灸になります。
16202646327663.jpg
これは灸点紙と言って皮膚に直接お灸をするときに台座として使います。

この場合のお灸を透熱灸と言いonclick="window.open('http://teruo-sinkyuu.b1388.jp/image/16202646327663.jpg','popup','width=670,height=1310,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"> 16202646327663.jpg
このほかにも水に浸したガーゼの上からするガーゼ灸や

ハリの先端にお灸や炭をつける灸頭鍼と言うやり方のお灸もあります。

このお灸も気持ちの良いタイプで主に皮膚の深部にある凝りなどをとることができます。

以上簡単にご紹介しましたが、お灸はハリが気を動かすのに対してお灸は

血を動かすといわれておりますので逆子も三陰交というツボのお灸で

きれいにかえるのもうなずけると思います。
posted by てるお鍼灸院 at 10:46 | ◆ 施術内容

2021年02月28日

16144963957100.jpg

久しぶりにNHKテレビを見て東洋医学の素晴らしさに感動しました。

ハリの所では脳卒中の後遺症の人が杖なしで歩ける様になった映像や

精神的な不安症の人がハリで改善して自立神経調節作用が立証されたことや


http://teruo-sinkyuu.b1388.jp/image/16144964639150-

thumbnail2.jpg" alt="16144964639150.jpg" width="250" height="125" border="0" />

健康で長生きするツボとして頬車や足の三里のツボが紹介されていました。

また タオルで乾布摩擦をする方法などを実際に経験してもらって

体調が良くなったことが紹介されてましたのでやはりツボの効果はすごい

と思いました。実際 患者゜さんを治療させてもらいながら本当にびっくりする

ような経験もさせてもらってますので自分でも驚くことがあります。良くなって


なっていただくと患者さんから喜ばれますので鍼灸師冥利につきます。



16144965302881.jpg

今の時代は世界中で鍼灸治療がおこなわれております。

この東洋医学がすこしでも健康回復と健康維持に役立つことが出来れば最高ですね。
posted by てるお鍼灸院 at 16:46 | ◆ 施術内容

2019年10月02日

最近テレビのCMやマスコミなどで盛んに

「寝るのだ」とか睡眠に関しての報道が

されていますが、実際に病院で眠剤をもらって

飲んでいる方も結構いらっしゃると思います。

不眠症は、寝つきが悪い方、夜中に目が覚める方

朝早くに目が覚めるタイプなどいろいろだと思います。

鍼灸治療は不眠症によく効果を表します。

まずからだのバランスをとることによって自律神経が

調節されて体調も良くなって眠れるようになります。

基本的に頭寒足熱とか申しますが頭が冷えて

足が温かいとよく眠るようです。睡眠時間は

個人差があるでしょうが、最低7時間と言われてます。
 
健康3原則にも「快食 快便、快眠」と申します


15699809365730.jpg

ツボでは失眠(しつみん)といいます。
posted by てるお鍼灸院 at 11:03 | ◆ 施術内容

2018年11月21日

15427770991010.jpg

鍼灸経絡治療の脈診は右と左の脈を同時に

それぞれ6カ所診ていきます。左と右はそれぞれ

各臓器の状態と脈の状態を診ていきます。脈の種類は

7表八裏9動の脈と言いますので24種類あります。

今の時期は冬の入り口で寒くなりましたので沈脈が

多いと思いますが、腰痛や神経痛がある人は沈弦の脈を

うつようになりますし、風邪の時は濇脈(しょくみゃく)を

表わしやすくなりますので、脈を診る事で身体の状態を

診ていきますので本当に経絡治療深いと思います。

実際 患者さんの脈を診る事によってその日の体調が

大体分かります。私も40年鍼灸をしていても奥が深い

ですけど、最近はなんとなく分かるようになってきました。

15425872808070.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 14:35 | ◆ 施術内容

2018年08月28日

15354150502570.jpg

小さい子供にハリを・・・・・?驚かれる

人が多いのですが、関西では小児ハリが

とても盛んです。私も鍼灸の学校は大阪に

行きましたが、修行中に何人もの小児ハリを

経験しました。殆どが擦過鍼なのでツボや経絡を

こするだけの治療になります。夜泣きや疳虫、喘息

など結構幅広く適応症がございます。子供さんの場合

個人差はありますが、大人と違って効果が比較的早いですね

15354156817070.jpg

中には治療している時に気持ち良くて寝てしまう子もいます。

適応年齢は生まれてから6ヶ月から治療できます。
posted by てるお鍼灸院 at 09:24 | ◆ 施術内容

2018年08月25日

15351575517231.jpg

8月も残りわずかになりましたが残暑は

続いています。クーラーの中で仕事や生活で

腰痛や座骨神経痛になる方が増えています。

神経痛は冷えると痛くなりますので冷たい

水を飲んで身体を冷やすと悪化しやすくなります。

15351583407040.jpg

これはSLRと言って足を伸ばしたまま90度

近くまであげると痛くなると座骨神経痛の疑い

ありになります。坐骨神経はおしりの付け根か

下肢に向けて伸びている最大の大きさを持つ神経

ですから痛くなりますととてもつらいですね。

人形の丸く白い点がワレーの圧痛点になり

痛くなりやすい場所を示しています。

鍼灸治療は血流を良くして痛みを和らげる

効果がありますのでお気軽にご相談下さい。
posted by てるお鍼灸院 at 10:04 | ◆ 施術内容

2018年05月10日

15259158926780.jpg

足の土踏まずにあるツボ 湧泉(ユウセン)は

腎経のツボとして有名ですが腎と言うのは

東洋医学では泌尿器系だけではなく生殖系と

先天の気を司る事でも大切な経絡になります。

年をとると誰でも腎虚になって精力が落ちて

腰から下が弱くなりやすいと言われています。

そこでこのツボは青竹踏みしたり温灸をすると

腎を適度に補う事になるので良いと思います。 14928198434280.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 12:15 | ◆ 施術内容

2018年02月11日

15183090251470.jpg

今年の冬はしばれますね(笑)テレビを見てると

北陸、東北、北海道の住民の方々は本当に大変ですね。

ところで寒くなると肩こりや腰痛神経痛などの症状が

でて参りますが、血圧も上がりやすくると言われます。

そこでツボを二つ紹介します。先ず手にあるツボが

合谷(ごうこく)と腕にある手の三里(さんり)です。
posted by てるお鍼灸院 at 09:45 | ◆ 施術内容

2017年01月17日

特に事務系の仕事をされている方やテレビの番

をしてあまり運動しない方は凝り性の様です(笑)

東洋医学では右肩のこりは、肝臓の疲れと水毒て゛

左肩の凝りは胃腸の弱りと血毒からなんて言いますが

やはり上実下虚(じょうじつかきょ)で上がのぼせて

へそから下が弱ってる状態のようですね。

漢方の葛根湯は「後背こわばりて汗出ず悪寒、発熱

するは○○○司る」という言葉がありますがまさに

この薬は肩こりにも使われていたのでしょう。

鍼灸では経絡(けいらく)の虚実状態を把握して

身体のバランスを整えることによって治療に導きます。

14559283071060.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:48 | ◆ 施術内容