2024年06月14日

DSC_0216.jpg
梅雨入り直前の今日この頃いかがお過ごし

でしょうか? この頃は気温も高く蒸し暑い

日が続いております。この季節になると

湿度も高くなり湿邪からくる腰痛、首肩の

頚腕症候群 ひざ関節症やリュウマチなど

の症状を訴える人が多くなるようです。

今日も来られた新患さんも立ち上がる時に

「腰から臀部にかけて痛い」と」言われてました。

17183411737230.jpg
クーラーなどで冷やしたりすることも

原因の一つかもしれませんので

シャワーだけなくお風呂で温めることも

必要になると思います。

ハリとお灸は患部に直接働いて血流を

良くしますので是非ご体験ください。

17029448862250.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 14:15 | ◆ 鍼灸治療とは

2024年06月08日

17178147533570.jpg
このツボは腎経の原穴で精力を強くする

と言われています。いわゆる土踏まずの

場所になります。

人間誰でも年をとると足腰が弱り

腎虚になるといいます。

東洋医学でいう腎虚とはがっくりと

疲れる、腰痛、座骨神経痛、耳鳴り

難聴 白内障 白髪が出てくる

等 諸々の症状が出てきます

このツボに温灸をしていますが、

青竹踏みむやゴルフボールをツボに

あてて転がすようなやり方でも良いと思います。

よかったらぜひ一度お試しください
posted by てるお鍼灸院 at 12:10 | ◆ 鍼灸治療とは

2024年05月28日

17168618082380.jpg
今月NHKテレビで放映された番組で

東洋医学を「科学」する鍼灸・漢方の

新たな世界では・・・

「自立神経の乱れをツボで解決する」が

放映されましたがWHOでは人間の体には

14の経絡があってその上に361のツボが

あることが認められています。

鍼灸は気血のバランスを整えることに

よって様々な症状を改善すると言われています。

例えば肩こりや腰痛・神経痛などをはじめとして

更年期障害や不眠症、などに効果を表します。

17070992766900.jpg
これは4000年も続いてきた証でもあります。

実際 臨床を通じてきて痛みがとれた

片頭痛が改善した、喘息が治ったなどの

経験をさせてもらって喜ばれました。
17109837386420.jpg
これは国が認めてる鍼灸の適応症です

自分でも本当に鍼灸の不思議なところを

実感していますので少しでも皆様の

症状改善にお役に立ちたいと思っています。
posted by てるお鍼灸院 at 11:50 | ◆ 鍼灸治療とは

2024年05月07日

17150446060280.jpg
マッサージは固くなった筋肉を揉みほぐして

柔らかくし血液やリンパの流れを良くする

のが目的であると言われてます。一方

ハリの効果は血管を広げて血行を促す効果で

生体機能調整効果によって五臓六腑の器官や

組織を回復させて免疫力を上げる効果があります。

これは白血球の増加によって感染症や癌などに

かかりにくくなる効果もあると言われてます。

15628031364750.jpg
ハリは痛いと言うイメージがある人もいらっしゃる

と思いますが、今の時代は鍼管を使いますので

殆ど痛くありませんのでご安心ください。

私は経絡治療をしてますので髪の毛ほどの

細いハリと2〜5ミリくらいの深さしか刺しません
17096933244520.jpg
経験のない方は一度お気軽に体験してほしいと

思います。
posted by てるお鍼灸院 at 10:51 | ◆ 鍼灸治療とは

2024年04月12日

17128819453450.jpg
4/11日に放映された東洋医学の番組を

見て改めて「鍼灸の効果」を確認しました

17128823154301.jpg
これは頭痛の時「風池」と「合谷「」

のツボを押すと症状が楽になる説明

また今の時期の様に寒暖の差ががあって

体調がすぐれない時は耳ツボの「神門」を

引っ張ったりすると良くなることを言ってました。
17128828185762.jpg
東洋医学鍼灸も最近は科学の研究が

進んでいて効果の検証もされているようです。

ハリとお灸は、まさに針金ともぐさの自然の

物を使っての医術になりますので自然医学と

言えるかもしれません。体にあるツボを使って

からだの不調を改善できることも本当に不思議です。

14683943631252.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:02 | ◆ 鍼灸治療とは

2024年04月08日

17125400012220.jpg
東洋医学では病気の原因を内因、外因

と言われてますが、内因は心の原因で

怒、喜、思、憂、悲、驚、恐の感情が

過ぎると病気の原因の一因と考えられ

ました。これは後にハンスセリエの

ストレス学説とよく似た共通点があります。

どんな人もストレスのない人はいないと

思います。

一般にストレスが加わると血管は収縮して

血流はどろどろになると言われてます。

東洋医学のハリは血管を広げて血流を

良くすることが認められています。
17125410606810.jpg
この頃の世の中をみるとストレスのたまる

ことがそれぞれ多いと思います。

4/8日はお釈迦様むの誕生日ですが

「人生は苦に満ちている」と言ったそうです。

その苦とは「思い通りにならない」という事を

言ってるそうです。

鍼灸治療は血流をよくして気分も明るく

なりますので、是非受けて頂ければ分かると

思います。

16841189877120.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:06 | ◆ 鍼灸治療とは

2024年03月29日

大村から当院に来られてる患者さんは

初診が平成17年ですからもう19年に

なります。

初めて来られたのが72才でした

お誕生日が昭和7年ですから

今年で92才になられますがお元気です

コロナ前まで続いていた同窓会でしたが

今回が最後の同窓会になるそうです。

本当に健康で長生きできるのはいいですね

14527410024670.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 16:22 | ◆ 鍼灸治療とは

2024年03月21日

14774637354490.jpg
皆さんの鍼灸院というとイメージは

おそらく神経痛、腰痛、肩こりなどの

運動器疾患を思い浮かべられると思います

私は小さいころは針や糸で洋服を作る店と

思っていました(笑)

今では循環器疾患や呼吸器疾患婦人科疾患など

12の疾患の適応症が認められています。
17109837386420.jpg
4000年も続いてきた東洋医学鍼灸は

気血の流れを良くして様々な疾患を

改善する事が認められています。また

ストレスからくる疾患にも効果があり

気分がすっきりと心の安定にもなります。
14443712074700.jpg
私もハリを始めて半世紀近くになりますが

ハリ灸は不思議な自然医学だと考えております。
14225844244632.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:42 | ◆ 鍼灸治療とは

2024年03月12日

17102055714540.jpg
主な原因は加齢に伴い骨の変形や靱帯に

よって脊柱管か狭くなると言われてます。

症状としては臀部から下肢にかけての痛みや

間欠性跛行と言って少し歩いたら休みたくなり

長く歩けなくなります。

病院での治療は内服薬やブロック注射、牽引療法

運動療法などがあるようです。

鍼灸治療では狭窄が起きてる部分にハリの

置鍼法やお灸などをして血流を良くする

事によって症状が和らぎます。当院では

病院の治療と併用して良くなられた方も

おられます。

日頃はできだけ背筋を伸ばして歩くことも

大切な養生法になりますしウオーキングも

良いと思います。


<
posted by てるお鍼灸院 at 11:59 | ◆ 鍼灸治療とは

2024年03月06日

17096917740240.jpg
未病とは発病には至らないものの

健康な状態から離れつつある状態

を指します。自覚症状がなくても

検査では異常がみられる場合と

逆に自覚症状があっても検査では

異常がない場合に大別されます。

実際ストレス社会に生きる現代人は

頭が痛い、目が疲れる、肩が凝る

夜眠れない、腰が痛い、膝が痛い

耳鳴りがする。めまいがある、ふらつき

など等色んな症状を持ってる人は多いと

思います。

東洋医学はり・灸は気の状態を診て

五臓六腑のバランスを整えるので

気をめぐらせ、血流を良くするので

病院に行くまでもない症状が改善します。


posted by てるお鍼灸院 at 12:04 | ◆ 鍼灸治療とは