2023年04月30日

16828301160660.jpg
鍼灸と言えば「肩こり、腰痛に効く」
「東洋医学」と言うイメージにとどまる方

ガ多いのではないでしょうか?

しかし最近でも厚生労働省の発足した

プロジェクトチームでは西洋医学だけで対処

出来ない様々な疾患に対して鍼灸治療も取り入れた

医療の促進を進めていくようになりました。

また中国や日本だけでなくアメリカ、ヨーロッパ

では日本以上に医療現場での活用が進んでいます

16828312765930.jpg
鍼灸の作用と仕組みではからだのエネルギー

である気(元気や気力の気)と血(血液循環)

そして水(血液以外の体内にある水やリンパ液)

この気・血・水の流れをスムーズにすることに

よって免疫力や自然治癒力を元気にします。

そのことによってからだを健康に導いて

病気を改善する力を後押しすると言われてます。

「東洋医学の本気の力」をぜひあなたも体験ください。

posted by てるお鍼灸院 at 14:29 | ◆ 鍼灸治療とは

2023年04月19日

15628031364750.jpg

私の行ってます鍼灸経絡治療の脈診は

五行説による五臓六腑のバランスを診ます。
16503497310720.jpg
人のからだには内臓に関係がある経絡が

14本あってその上に361のツボがあります。

人間も四季の変化に応じて季節の脈状を

表します。春は弦脈と言う脈状を表します。

この時期は微弦の脈を健康の脈と言います。

夏は草木が溢れるので洪脈、秋は毛脈

冬は寒くなり脈も沈みますので石脈と言います。

なので元気な人は割と季節に合った脈を打ちます。

しかし春に冬の沈んだ脈を打つ人は冷えかららくる

坐骨神経痛や腰痛の症状を表す人もいらっしゃいます。

人も自然に生かされていますので、元気な人は季節の脈

を打つのでしょう・・・。

脈の種類は7表八裏9道の脈と言って24種類あると

言われていますのて4000年の長い間 経験的に

病んでる人の脈の状態をみて治療をしていたと思います。

経絡治療は「すべての疾病を経絡の虚実状態

として把握し、それを鍼灸を用いて補寫し

治療に導く伝統医術である」と言えると思います。
15616072529952.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:47 | ◆ 鍼灸治療とは

2023年04月10日

4月入りましたが、まだ朝晩はひんやり

鼻炎で鼻水や鼻づまりの症状で悩む人

もおられます。
16810919248831.jpg
そんな時に楽になるツボが上星(じょうせい)です。

このツボを指で指圧したりお灸も効果があります。
16810921948130.jpg

お灸の場合は髪の毛があるので難しいかもです。

指圧の方法は中指に力を入れて1分間揉むと良い

と言われていますので、心当たりの方はお試しください。



posted by てるお鍼灸院 at 11:10 | ◆ 鍼灸治療とは

2023年03月15日

16788504750931.jpg
肩の凝りを感じている人は結構いる

と思います。それも特に肩を使う仕事を

なにもしてないのに肩が凝る人もいます。

東洋医学では右肩の凝る人は一般に

肝臓の疲れか水毒(自由水の多い人)

と言われています。左肩が凝る人は

胃腸の弱りや血毒体質と言われてます。

16788513886511.jpg

肩こりの原因も内臓からくる場合も

ありますので、たかが肩こりされどかたこり

と言うるかもしれません。

てるお鍼灸院では肩こりで来院去れた時

ただ単に肩こりのツボにハリをしないで

まず脈診をで五臓六腑のバランス調べてから

原因を探り治療をしていますので、時には

肩に全然触れずに肩こりが改善してることも

良くあります。我ながら驚きです。

最近は仕事でパソコンを使う人も増えてます。

なのでテレビのCMではありませんが

目、肩、腰の疲れる方は多いと思います。

痛くないハリ、気持ちの良いお灸を

是非一度体験していただければと思います!(^^)!

posted by てるお鍼灸院 at 13:15 | ◆ 鍼灸治療とは

2023年03月07日

16781560690190.jpg
3月も半ば近くになるとだいぶ暖かく

なりました。東洋医学では春は肝が旺気

して肝の司る筋肉が筋張りやすくなり

肩こり、五十肩、腰痛、座骨神経痛などに

なりやすくなると言われています。

また眼精疲労やストレスから倦怠感も

出やすくなると言われています。

こういう症状には鍼灸経絡治療が

効果がありますのでお気軽にご相談

くださいませ。

16781570624030.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:45 | ◆ 鍼灸治療とは

2023年03月01日

14225844244632.jpg
古医書「素問」書かれている

東洋医学の五行説によると人は季節の

変化に応じて脈状も変化するとされてます。

これはまさに東洋医学独特の考え方で

春は草木が芽をふき、すべてのものが

発生しようとする時期で、人体では肝が良く

働き脈は弦で、適度のやわらかみのある

弦脈が良いとされていますが
posted by てるお鍼灸院 at 17:07 | ◆ 鍼灸治療とは

2023年02月22日

これは東洋医学独特の考え方で人間の

精神状態が五臓六腑に影響する事を

言ってましてくよくよと考えすぎたり

取越し苦労をする人は胃腸や消化器系に

病気が出やすくなるということです。

今日は吾妻からご紹介の新患さんが来て

お腹がすくとみぞおちあたりがしくしく

痛いと言われたので脈診すると脾虚証

だったので施術したらとても楽になって

喜ばれました。

東洋医学鍼灸はこういうところが面白く

不思議な気がしております。

16293347220440.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 16:32 | ◆ 鍼灸治療とは

2023年02月02日

16753033348680.jpg
目がしょぼしょぼする、かすむ

目の奥が痛い、充血などの

症状がみられる眼精疲労は

目のピントを合わせる「毛様体筋」

の疲労が原因の一つと考えられてます。

ひどくなると進むと頭痛、肩こり、めまい

などの症状がおこることがあります。

東洋医学は 目は肝が司ると

言われてますが、改善のためには

目の周りにある睛明(せいめい)

攅竹(さんちく)太陽(たいよう)などの

ツボを刺激したり温めたりすると効果的です。

16753044228620.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:22 | ◆ 鍼灸治療とは

2023年01月26日

16522278572150.jpg
近年NIH(米国国立衛生研究所)により鍼灸治療が

様々な病気の治療に有効であるという発表が

ありました。

鍼灸による刺激が自立神経や免疫の働きなどに

作用して筋肉の緊張を和らげたり血液やリンパ液

の循環を良くしたりすることが自然治癒力の

向上を助けると考えられています。

16527522492080.jpg
当院では腰痛、座骨神経痛、肩こり、不眠症

自律神経失調症からくるめまいホットフラッシュ

不妊症、気管支喘息、動悸、息切れなどで

来院される方がおられます。

鍼灸治療も色々な治療の仕方が売りますが

経脈をみて五臓六腑のバランスを整える

経絡治療を行っております。

いわゆる自立神経の調節をすることに

なると思っております。 16399635302952.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:52 | ◆ 鍼灸治療とは

2023年01月18日

この言葉は「恒常性維持機能」という意味の

言葉ですが、いわゆる鍼灸治療が持ってる

働きで人間に備わってる異常を正常にする力を

助ける作用が認められているということです。
16740017429110.jpg
例えば低い体温を上げる作用や高い血圧を

下げる働きも現代医学でも証明されてます。

またストレスに対しても抗ストレス作用も

認められています。
16740022221620.jpg

ハリに本当に不思議な効果があることを

西洋医学が証明していることになりますが

血液検査による数字や画像診断と異なり

東洋医学 鍼灸は目に見えない気血を

四診(望、聞、問、切)を用いて治療します。

これは鍼灸経絡治療のやり方でございます。

4000年も続いてきた鍼灸には本当に

魅力を感じます。

posted by てるお鍼灸院 at 10:34 | ◆ 鍼灸治療とは