2023年06月15日
2023年06月10日
からだがだるい 調子が悪い でも
病気ではない・・・?そういう人は
わりと おられると思います。
現代医学では主に血液検査や
エコー検査やCT、MRIなどの検査で
病気を探ると思いますが、目に見えない
気の状態を調べるの難しいかもしれません。
東洋医学 鍼灸は その昔今の様な方法が
当然ありませんでしたので、治る病気か
治らない病気かを望診(顔色や艶を診る)
聞診(声の大きさ、高さ、臭いをかぐ)
脈診、切診(五臓六腑の状態を診る)
問診などを通して判断していました。
採血の検査などで数字に異常がなくても
なんとなくすっきりしないという人も
結構いらっしゃると思います。
東洋医学鍼灸は、人間の精神状態 気が
人の健康状態に大いに影響を及ぼすと考えてます。
未病を治すというのはNHKテレビの
「東洋医学本当の力」でも紹介されています。
私はそこに鍼灸の魅力を感じております。
2023年05月08日
皆さんは体調がすぐれない時
普段どうされますか?
様子を見る→市販の薬を飲む
→整骨院や整体院にいく→
病院行く→スッキリしない時
やっと鍼灸院にいってみるか・・・
まあだいたいこんなパターンが
多いと思いますがいかがですか?
鍼灸院は最後になるかもしれません
でも元来 東洋医学 鍼灸は治療と
予防分野でも力を発揮してました。
江戸時代の川柳にはこんな文章がありました。
「健康で長生きしたけりゃ三里穴に煙絶やすな」
足の三里は食あたりや食欲増進に
効果があって後天の気を高め長生きのツボ
としても有名なツボでもあります。
昔は水道局ありませんでしたので
宿場が変われば水も変わりました
その時の水当たりを防いでました。
人間の体には五臓六腑に関係する経絡が
14本あってそのバランスを保つのが経絡治療です。
そのバランスを保つことによって
病気の治療と予防をしておりました。
顔色をみて、声や臭いをかいで脈をみて
季節に合ってるかをみて、問診して
からだの状態を把握して治療していました。
東洋医学はある意味自然医学と言えるかも
しれません。
普段どうされますか?
様子を見る→市販の薬を飲む
→整骨院や整体院にいく→
病院行く→スッキリしない時
やっと鍼灸院にいってみるか・・・
まあだいたいこんなパターンが
多いと思いますがいかがですか?
鍼灸院は最後になるかもしれません
でも元来 東洋医学 鍼灸は治療と
予防分野でも力を発揮してました。
江戸時代の川柳にはこんな文章がありました。
「健康で長生きしたけりゃ三里穴に煙絶やすな」
足の三里は食あたりや食欲増進に
効果があって後天の気を高め長生きのツボ
としても有名なツボでもあります。
昔は水道局ありませんでしたので
宿場が変われば水も変わりました
その時の水当たりを防いでました。
人間の体には五臓六腑に関係する経絡が
14本あってそのバランスを保つのが経絡治療です。
そのバランスを保つことによって
病気の治療と予防をしておりました。
顔色をみて、声や臭いをかいで脈をみて
季節に合ってるかをみて、問診して
からだの状態を把握して治療していました。
東洋医学はある意味自然医学と言えるかも
しれません。
2023年04月30日
鍼灸と言えば「肩こり、腰痛に効く」
「東洋医学」と言うイメージにとどまる方
ガ多いのではないでしょうか?
しかし最近でも厚生労働省の発足した
プロジェクトチームでは西洋医学だけで対処
出来ない様々な疾患に対して鍼灸治療も取り入れた
医療の促進を進めていくようになりました。
また中国や日本だけでなくアメリカ、ヨーロッパ
では日本以上に医療現場での活用が進んでいます
鍼灸の作用と仕組みではからだのエネルギー
である気(元気や気力の気)と血(血液循環)
そして水(血液以外の体内にある水やリンパ液)
この気・血・水の流れをスムーズにすることに
よって免疫力や自然治癒力を元気にします。
そのことによってからだを健康に導いて
病気を改善する力を後押しすると言われてます。
「東洋医学の本気の力」をぜひあなたも体験ください。
2023年04月19日
私の行ってます鍼灸経絡治療の脈診は
五行説による五臓六腑のバランスを診ます。
人のからだには内臓に関係がある経絡が
14本あってその上に361のツボがあります。
人間も四季の変化に応じて季節の脈状を
表します。春は弦脈と言う脈状を表します。
この時期は微弦の脈を健康の脈と言います。
夏は草木が溢れるので洪脈、秋は毛脈
冬は寒くなり脈も沈みますので石脈と言います。
なので元気な人は割と季節に合った脈を打ちます。
しかし春に冬の沈んだ脈を打つ人は冷えかららくる
坐骨神経痛や腰痛の症状を表す人もいらっしゃいます。
人も自然に生かされていますので、元気な人は季節の脈
を打つのでしょう・・・。
脈の種類は7表八裏9道の脈と言って24種類あると
言われていますのて4000年の長い間 経験的に
病んでる人の脈の状態をみて治療をしていたと思います。
経絡治療は「すべての疾病を経絡の虚実状態
として把握し、それを鍼灸を用いて補寫し
治療に導く伝統医術である」と言えると思います。
2023年04月10日
2023年03月15日
肩の凝りを感じている人は結構いる
と思います。それも特に肩を使う仕事を
なにもしてないのに肩が凝る人もいます。
東洋医学では右肩の凝る人は一般に
肝臓の疲れか水毒(自由水の多い人)
と言われています。左肩が凝る人は
胃腸の弱りや血毒体質と言われてます。
肩こりの原因も内臓からくる場合も
ありますので、たかが肩こりされどかたこり
と言うるかもしれません。
てるお鍼灸院では肩こりで来院去れた時
ただ単に肩こりのツボにハリをしないで
まず脈診をで五臓六腑のバランス調べてから
原因を探り治療をしていますので、時には
肩に全然触れずに肩こりが改善してることも
良くあります。我ながら驚きです。
最近は仕事でパソコンを使う人も増えてます。
なのでテレビのCMではありませんが
目、肩、腰の疲れる方は多いと思います。
痛くないハリ、気持ちの良いお灸を
是非一度体験していただければと思います!(^^)!