2014年05月14日

この時期は 当院に来られる患者さんの中でも腰痛症や

坐骨神経痛の方が結構いらっしゃいます。

腰の悪い方は 以前ぎっくり腰やヘルニアなどの経験

のある方が大半です。鍼灸のツボは大きく分けて

腎愈型 志室型 大腸愈型(じんゆ型 ししつ型 だいちょうゆ型型)

に分けられます。 14000566858060.jpg

でも最近では すべり症からくる下肢のしびれる方や

脊柱間狭窄症からくる歩行継続ができない方などもいらっしゃいます。

足腰は とても大切な場所ですから 腰痛や坐骨神経痛の方はお気軽にご相談ください。
posted by てるお鍼灸院 at 17:54 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年05月09日

このツボは 江戸時代にも「健康で長生きしたけりゃ三里穴にけむり絶やすな」

と言う川柳が残っています。昔の人の旅は 宿場から宿場に歩いていました。

そこで一里は今の4キロですから三里にお灸をすると12キロ歩けると言う

意味に捉えがちですが 昔は今みたいに水道局がありませんので

たとえば 長崎から諫早さらに大村と旅した場合に 水が違って

水あたりや食あたりを起こしていたのかも知れませんね。

そこで三里にお灸をすえると胃酸が出てこれを防いだと言われてます。

実際 足の三里は慢性消化器疾患 蓄膿症 坐骨神経痛 保健(長寿)

などの効能が紹介されています。


13996025325301.jpg

これからの季節で食欲が落ちる方にも有効なツボと思われますので

お試しください。
posted by てるお鍼灸院 at 11:39 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年03月19日

経絡は 我々の全身に14本の流れのあるもので

JRで言うと 長崎線や鹿児島線や大分線などが経絡に

そしてその線の上にある駅が ツボに当たります。

この様に考えてもらうと 分かり易いと思います。 13952171021170.jpg

そしてツボは「内臓体壁反射点」と思ってもらえばよいと思います。

例えば足の三里は、胃腸の調子を整えて食欲を増すツボになります。 13952173652981.jpg

本当に東洋医学は 不思議で面白いと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 17:31 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年03月07日

経絡治療とは 「すべての疾病を経絡の虚実状態として

把握し、それを主に鍼灸を用いて補瀉し治療に導く伝統医術である」

と言われていますが 補瀉とは 弱いところを補い 強すぎるところ

を弱めると言いますか いわゆるまさにバランスをとることだと思います。

春は 五行説の中では 肝になりますので 肝が虚して「肝虚」になると

イライラして不眠 目が疲れて 肩や腰の筋肉が筋張りやすくなりなります。

従って肝虚を補うために肝と腎を補うことになります(難経69難)

13941563055650.jpg

posted by てるお鍼灸院 at 11:01 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年02月24日

鍼灸治療は 一般に痛いのを治してくれるという

イメージが あるかもしれませんが もともと4000年前は

いかにして健康で長生きできるかというコンセプトで

スタートしました。 いわゆる予防医学としての鍼灸治療でした。

私が行っている「経絡治療(けいらくちりょう)」も最初は

本治法と言って脈などみて その人の「気の調整」を行ってから

その後に標治法といって症状に対して鍼を行います。

つまり 本治法を行うことによってその人の気を調整しますと

自然治癒力や免疫力がアップしますので 病気を治そうと言う力が

発揮されるのだと思います。



13932021559770.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:43 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年02月15日

紀元前に中国で生まれた鍼灸治療は 今や日本を問わず

ヨーロッパやアメリカでも広く普及しております。

有名なプロゴルファーが手首の治療と予防に通ってる記事が

テレビヤ新聞で取り上げられています。

鍼灸では体の全身を巡っている経絡(けいらく)という流れの

重要な点(経穴またはツボ)が内臓や体の器官と密接な関係をもち

それらが弱ったり異常な状態になったときに最も適切な刺激を

与えることにより関係している器官や組織を改善すると言われています。

現在鍼灸をすることにより次のような効果があることが科学的に判明しています。 13924244214901.jpg

1 関係する内蔵や各器官の部分に血流改善がみられる。

2 これらの部分の機能が高まり、新陳代謝が良くなる

3 赤血球、リンパ球などの増加や細菌 ウイルス等に対する
  免疫力が増えて免疫力が上がる

4 自立神経、内分泌(ホルモン系)を正常にすることにより
 ストレス状態に陥ったからだを調整する働き

5 優れた鎮痛効果により殆どの痛みを改善する。

鍼灸刺激を加えた直後の私たちの身体には 脳内モルヒネが

多く分泌されているのが大学の研究機関等でも証明されています。
posted by てるお鍼灸院 at 11:11 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年01月28日

東洋医学の鍼灸治療は 「ツボの刺激」と思われる方が多い

と思いますが 私は「気のバランスを調整して 気をめぐらす」

ことだと思っております。

人には誰でも 病気になっても自然治癒力や自ら病気と闘う免疫力

を持ってると言われています。 東洋医学では栄気と衛気の働きを

活性させることによって五臓六腑の働きをより元気にすると考えます。

「ホメオスターシス」という恒常性維持機能というものが人には誰でも

備わってますが、病気とは 気が病むと書きますので 本来の正常な

気の状態に近づけることが 病を克服する一歩になると思います。


posted by てるお鍼灸院 at 10:44 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年01月15日

前回 脈診のことについて 述べましたが 今回は患者さんに

協力してもらって実際の脈診しているところをお見せします。

脈の種類も浮 沈 遅 数(ふ ちん ち さく)の祖脈から

滑脈 弦脈 緩脈 緊脈 促脈などなど 24種類以上あると

言われてますので 大変に細かいですけど 経絡治療では脈を診て身体の

現す状態を観察して 陰陽虚実を把握して治療していました。 13897668668020.jpg

まさに 東洋医学の不思議で 面白いところだと思います。
広い宇宙 大自然 に対して人間は 小宇宙というという考え方であり
「すべての疾病を経絡の虚実状態として把握し、それを主に鍼灸を用いて
補瀉し 治療に導く伝統医術である」と言われています。


posted by てるお鍼灸院 at 16:10 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年01月09日

東洋医学では 生命活動の源になるエネルギーを"気"と

表しております。全身の組織にエネルギーを供給するために

身体には経絡と言う" 気"の流れるルートがあります。

そのルートが 肺経 大腸経 腎経 膀胱経・・・などの様に

14の経絡が流れていて その上にあるのが経穴(つぼ)と言うことに

なります。これをJRで言うと長崎本線、大分線 鹿児島線が経絡と

すれば 例えば長崎線の上にある駅 諫早 喜々津 長崎などが

経穴(つぼ)になります。

どうですか・・・? 東洋医学は面白いでしょう。

従ってその経絡の流れに乱れが生じて 気の余ってる所と不足している所の

バランスをとるのが治療の基本になっていきます。 13892264853151.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:23 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年01月07日

東洋医学の鍼灸治療は4000年の歴史があると言われてますが

昔は今みたいに CTやMRI 血液検査などがなかった時代です。

まずこの病気が治るものか治らない病気かを見分けることから

はじまったと言われています。では実際にどの様に診察して

いたかと言いますといわゆる四診法を基本にして診断してきました。

この四診法は 望・聞・問・切(ぼう・ぶん・もん・せつ)です。

望は望診→人の顔色やつや目、耳、鼻などの形や大きさなどをじっくりと見る

聞は聞診→人の声の強弱や低い声から高い声などを聞き臭いをかぐこと

問は問診→いわゆる既往歴や 主訴 体の症状など詳しく聞くこと

切は切診→腹診や背診などと共に左右両手の脈を同時にと診ることです

特にこの脈診によって 体の内臓の気のバランス状態をしっかりと把握して

証をたてて治療していく方法です。


13890704896040.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 14:01 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは