2014年10月09日

鍼灸療法は漢方薬と同様に4千年の歴史と伝統を

持つ東洋医学で自然の法則に基づいた治療法だと言われています。

これらの医学は 最初 皇帝を守るための予防医学として始まりました。

現在 私が行なっております「経絡治療」は難経(なんぎょう)でも

申し上げましたが、鍼灸の代表的な治療法の一つだと思います。 14128121861940.jpg

天地・大自然の気をもらい 生かされている我々の身体も

春夏秋冬と季節の変化に合わせて変化していると言われています。

経絡は我々の五臓六腑にに関係している流れの線が14本ありますが

すべての疾病を経絡の虚実状態ととして把握し、それを主に

鍼灸を用いて補寫して治療に導く医術であると言われています。

実際に「望診・聞診・問診・切診」の4診を行い証を立てて

治療を行なう事によって体の気のバランスを調整します。 14128141721611.jpg

そうすることによって 人が本来持っている自然治癒力を

引き出し 免疫力を高めていくいくための治療法です。
posted by てるお鍼灸院 at 09:38 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年10月04日

鍼灸の経絡治療を行なう治療家にとって バイブルと言われる

書物に「難経」という紀元前に書かれた本がございます。 14123890219360.jpg

この書物は 当時の皇帝が名医に問答形式で書かれていますが

一難〜八十一難まで鍼灸治療の法則が詳しく述べられております。
posted by てるお鍼灸院 at 12:23 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年09月06日

鍼灸や マッサージで使うツボは365穴とか言われますが

どうしてこのツボがこの症状や病気に有効かは 本当に不思議です。

例えばお尻の痔のツボとして有名な百合(ひゃくえ)は頭のてっぺんにあるし 14099613571820.jpg

女性の生理痛や 更年期障害などに使う三陰交(さんいんこう)は

足の内側にあります。 14099615951071.jpg

また食欲不振や 胃腸の働きが弱ってるときには足の三里(さんり)を使います。 14099617649482.jpg

本当にツボって不思議なからだの反応点だと思います。

実は 昨日 女房が仕事から帰ってきて頭のコメカミあたりが

痛いというので 早速 脈診と接診などをして本治法をして

からだの経絡(けいらく)を整えてから三陰交(さんいんこう)にハリと灸

をしたら 本当に不思議なくらい その場ですっきりと痛みがなくなりました。

本当に鍼灸ってすばらしいなあと 我ながら思いました。
posted by てるお鍼灸院 at 09:21 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年08月26日

今まで2回にわたってこのブログで申し上げましたが

いわゆる免疫力=病気に負けない力と言いますか

病に負けない体ををつくることと、病気になってもそれを

自然に治そうとする人間本来持っている力を後押しするのが

鍼灸治療だと思っています。

筑波大学での鍼灸の科学的研究は 有名な話ですが 鍼を

することによって 血流が良くなり 痛みを和らげる効果も

確認されております。ですから 日頃から鍼灸治療を受けると

からだを内から整えて病気の予防にもつながっていくと思われます。

事実 私の患者さんも来院されて5年以上の方も結構いらっしゃいます。

痛くないハリと気持ちの良いお灸(あとが残らない)を行っておりますので

お気軽にご来院ください。

posted by てるお鍼灸院 at 14:52 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年07月23日

東洋医学では 人間がこの宇宙自然界に生かされている以上

季節の変化に応じて身体も脈も変化すると考えました。

ではこの洪脈とは 極めて大きく太く感じる脈と言われていますが

夏にあまり大きくない洪脈 つまり微洪であれば健康であると

言われてきました。 14060767165070.jpg

しかし最近では 一日中クーラーの中で仕事をする人や

外で仕事をする人などいろいろなので 夏に冬の脈状を

している人がいたりしますので その方の生活様式によっても

違いがあると思います。

私の行っております鍼灸治療は 脈診をして経絡の変動を整える

施術をしておりますので 健康な脈にできるだけ近づけるようにしています。

その季節にふさわしい人の脈を見ると だいたい快食 快眠 快便で

気分が良いと思われ方が大半です。
posted by てるお鍼灸院 at 10:15 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年07月11日

東洋医学では人は この世に生まれた瞬間というか

生命を頂いたときの気を先天の気と言われています。

これは ある意味で いわゆる生命力とでも言うのでしょうか?

そして生命が誕生してからは母親からの栄養素や母乳などに

よって成長をしていくわけですが この栄養を頂いてからのエネルギー

を後天の気と呼んでいます。

ですから夏ばてをして食欲が落ちると後天の気が弱くなり

気力 体力やる気などが衰えてきますので やはり人間はしっかり

食べて元気になるということだと思います。

夏は暑いですからつい冷たいものばかりを好みますが

火を通したバランスの良い料理をたべて元気過ごしたいものですね。

気は 天気 空気 元気 電気 など目に見えませんが 人間の

五感で感じるものだと思います。

だから電話の声だけで元気そうだとか あまり元気が無いと言うのも

声の感じから相手の気を察知しているので分かるのかもしれませんね。

東洋医学は この気を大切に考えていると思います。
posted by てるお鍼灸院 at 18:12 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年07月08日

このツボは とても有名な不思議なツボです。

まさに女性の三里といわれるくらい 女性の強い味方のツボです。

14047800880700.jpg

まずこのツボは 逆子が返る事でも大変よく使われます。

また安産のツボでもありますので 三陰交にお灸をすえると

安産になるといわれています。そして女性の更年期障害の時や

生理不順や生理痛の時や冷え性などにも大変役立つツボです。

ツボのとり方は内くるぶしから指4本(一指し指〜小指)を置いたところです。
posted by てるお鍼灸院 at 10:02 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年06月21日

この時期は気温が上がり そして湿度も上昇してくると

いわゆる日ごろは そんなになくても起こりやすくなるのに

神経痛(三叉神経痛、肋間神経痛、坐骨神経痛等・・・)や

リュウマチ 腰痛 膝の関節痛などがあると思います。

東洋医学 漢方では 水毒といって体の中の余分な水が

原因のひとつになって起こるといわれています。

もちろん人間の体は70%が水(20代の若い時)ですが 年をとると

だんだん少なくなっていき60を過ぎると60%代になるといわれます。

これは体にとっていわゆる必要な水分で 赤ちゃんは みずみずしい

ですよね。年をとる 老化することは枯れていくことだとも言われます。

しかし悪さをする水は自由水と言って東洋医学では水毒といいます。

膝から水を抜いた経験の方も折られるかもしれませんね。

漢方薬では ぼういおうぎ湯などが使われますけど 鍼灸もで

よく効果がありますので 是非体験してみてください。
posted by てるお鍼灸院 at 18:12 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年06月10日

東洋医学から見た 病気の原因は 内因 外因 不内外因と

言われていますが これはどんな意味があるのでしょうか?

まず内因は 七情の伝変(怒 思 憂 悲 笑 恐 驚)

になります。これは「怒り過ぎると肝を破る」のごとく

日ごろからイライラしたり 怒りっぽい人は 肝臓病を引き起こしますよ。

ということになります。

人の感情や精神 心が病気の原因なにっているいることです。

思いすぎると脾をやぶり 憂い悲しみすぎれば肺を破り

笑いすぎると心を 恐れ驚きすぎると腎を破ると言われてます。

そして外因は 風 寒 湿 燥 熱と言われるように今の季節は

湿度が高いのでいわゆる湿邪と言って湿度が原因で病気が起こります。

つまり外的要因ですね。この時期は湿邪で神経痛やリュウマチなどが

出やすくなります。


そして不内外因とは 飲食労倦や房事過多 つまり食べすぎ、飲みすぎ

や房事の多いことから病むということになります。

夏ばてをしないようにビタミンB群(うなぎ レバー しいたけなど)

を食べてお風呂でさっぱりして 睡眠を十分とり足の土踏まず(湧泉)を

青竹なで踏んで頑張りましょう。
posted by てるお鍼灸院 at 16:10 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2014年06月07日

お灸って言うと熱いってイメージが あると思いますが

お灸も 透熱灸 打膿灸 知熱灸 灸頭鍼など色々です。

その中でも知熱灸や灸頭鍼は 実はとても気持ちよいお灸です。

もちろんそのやり方は その時の状況によって 判断して施術いたします。

IMG_20140530_092634.jpg

通常のお灸も 今は灸点氏というものを先においてからしますので

ほとんど熱くなく後もつきませんので安心して 受けてもらいます。 14021118123430.jpg

ですから 鍼は 痛いし怖いとかお灸は熱いと思ってる方は ぜひ

体感してもらいたいと思っております。

東洋医学の 鍼灸療法は 人にやさしい医術だと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 12:44 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは