2015年12月10日

望診では 患者さんの顔色や艶をみますし

目の大きさや耳の形なども合わせてみます。


14497138530550.jpg

耳にはからだの色々なツボが点在していて

人間の胎児がお腹の中にいるときの状態と言われてます。

耳たぶが目の場所で上のほうが腰になります。

また足にも体の各部分のツボが表わされていて

砂利道などを歩くと刺激されますので腰痛などにも

足裏を刺激すると効果があるといわれてます。 14497143323981.jpg

また手にも以前ご紹介した「手の腰腿点」などツボが

ありますので 本当に東洋医学は面白いと思います。

先日はNHKの「アサがきた」というドラマをみていると

ヒロインのアサが身重になってつわりで苦しんでいると

鍼灸をしているシーンが流れました。
posted by てるお鍼灸院 at 11:37 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2015年12月07日

最近 子供のハリ小児鍼やまた認知症の方などに

使われているのがこれらの鍼になります。
14494555669590.jpg

ハリと言うと殆どの皆さんは、注射針の様に刺す

と言うイメージがあると思いますが、実際は色々な

種類がありその場の状況や患者さんの状態を見て

施術いたしております。

14494559511633.jpg

ですから ハリは痛い灸は熱いという思い込みは

あると思いますが擦過鍼と言ってこするだけのハリもあります。

この調気鍼というのは経絡(けいらく)上を擦ることによって

気の調整をすることになりますのでとても良い気持になって

眠たくなるような感じがしてきます。
posted by てるお鍼灸院 at 11:48 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2015年11月25日

三度目の正直→治療の流れパート2です。

失礼いたしました。
posted by てるお鍼灸院 at 16:32 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

タイトルに誤りがありましたので訂正しました。
posted by てるお鍼灸院 at 16:28 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

我々 鍼灸師の治療(施術)の仕方は様々ありますが

治療する時の共通語に「ドーゼ=刺激量」には細心の注意を

払います。

東洋医学 漢方も鍼灸もそうですが、治療を受ける患者さんも

十人十色で、鍼灸受診経験のある方やない方やまたお仕事されてる場合

デスクワークか肉体を使う仕事か外回り 立ち仕事など 働いている

内容や環境によっても違いますし、その方の日常生活の睡眠や食事

の時間などもよく考慮して治療をさせていただいております。



14484354983261.jpg

そして多くの場合 最初は軽めのドーゼを考えてから

治療を行います。ですから1回治療を受けて劇的に良くなる人も

おられますが、私の経験から通常は3回の治療を継続してもらいますと

必ずそれなりの効果が現れますので、その後も間隔をあけずに

週2〜3回のペースで治療を受けられますと良い結果につながります。 14484360397472.jpg

もちろん慢性の病気で悩んでおられる方は しばらくは

継続していただきますが、経絡治療(けいらくちりょう)は

養生法の一つとお考えいただくとよいと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 16:25 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2015年11月06日

施術の時に患者さんの脈を見せてもらいますが

これからの季節は冬に向かい(11/8立冬)寒くなってくるので

沈んだ脈の状態をしてる方が増えてくると思います。

所謂 冬の季節の脈は石脈ですから当然なことでしょう。

ところで人間のからだは、陽気が上から下に流れ

陰気が下から上に流れていて頭が涼しく、足が温かい

健康な人は 頭寒足熱で健康状態を保つようになっております。

ところが寝る前に電気毛布や湯たんぽをいれたり靴下をはいて

寝ないと眠れない人も多く見られますのでお灸やお風呂で温めると

寝付きも良くなると思います。
posted by てるお鍼灸院 at 15:12 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2015年10月23日



おもに小児から学童期の子供に見られますが

主な症状としては まばたきや首ふり 肩上げ 

などおもに肩から上に起る症状でなんとなく

落ち着きのない子供のような印象を受けます。

これは鍼灸の適応症としても認められていますが

軽い場合は早めの受信をお勧めしております。
posted by てるお鍼灸院 at 16:13 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2015年10月21日

小児の夜尿症は、「怒らない、 起こさない、気にしない」

ことが大事なことだと言われますが、現実はなかなか思うようには

いかないことも多々あると思います。 14453908890420.jpg

一般的に迷走神経優位型の場合はおねしょをしても

気がつかない子供が多いようですけど、根気も必要ですね。

もちろん治療は小児ハリを使い刺さないハリをしますが 14453912986920.jpg

案外と小さい子供でも全然痛くないので気持ちよく

治療させてくれる子供がほとんどです。

私は以前中学3年生の女の子を治療したことがありますが

この子の場合は、名古屋に就職する前によくなったと思います。

年齢は5才〜高学年まで悩んでる人はいると思います。

もし知り合いの子供や親戚の子供などおられたらお気軽にご相談ください。
posted by てるお鍼灸院 at 10:47 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2015年10月13日

人は年をとれば 腎虚になると言われています

東洋医学で言う腎とは、泌尿、生殖の機能にプラスして先天の気を宿す

ところだと言われています。


腎虚になるということは腰痛 耳鳴り 精力減退、

身体のだるさ、むくみなどの症状がでてきやすくなります。

食べ物は黒ゴマ、黒豆、ひじき、わかめ、こんぶなど

黒いものを食べるとかつぼでは足の裏の湧泉(ゆうせん)や

復溜(ふくりゅう)穴などを使います。

個人差はありますが、やはり還暦を過ぎると大なり小なり

皆さん腎虚になっていくのでしょうが、鍼灸や漢方薬などで

遅らせたり 改善していく事は可能だと思います。


posted by てるお鍼灸院 at 16:52 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは

2015年10月02日

昨日は 爆弾低気圧の影響で台風並みの天気でしたね。

今日は一転して穏やかな秋晴れになりました。

秋は「天高く馬肥ゆる秋」などとも言われおいしい物が

沢山食べられるような季節でもありますね。

東洋医学では健康な人の脈を「平脈」と言って

気血のバランスのとれた胃気のある脈といわれています。

そこで秋の脈は少し浮いたようなやわらかい微毛の脈を平脈としました。

したがって気血のバランスをとるための鍼灸の本治法は

その人の脈をできる限り平脈に近づけてやることが重要なポイントになります。
posted by てるお鍼灸院 at 11:52 | Comment(0) | ◆ 鍼灸治療とは