2020年02月05日

15808653342590.jpg

暦の上では立春を過ぎましたが今朝の9時の

気温は6度で冷え込んでました。

このところ毎日報道されてるコロナウイルス

心配ですが、感染するかしないは免疫力が

大きく影響していると思われます。この免疫力は

人の心や精神と大いに関係していると思います。

例えば気持が落ち込んでる時と喜んで張り切ってる

時とでは同じ人間なのに免疫力の差が全く違うそうです。

不動心と言いますか何があっても前向きでいつも

ニコニコして元気な人は病気をしてもすぐ治ったり

するのかもしれません。東洋医学的にみると脾経と

腎経が強い人つまり消化器系と生殖器系がしっかり

している人は案外強いようですね。またこの時期は

昔流行った乾布摩擦を胸と腕、背中などをすると

ツボを刺激するので効果がありますのでおすすめします。

今日の午後7時半よりNHKテレビで「東洋医学本当の力」

が放送される予定ですから是非ご覧下さい。







15798262487521.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:04 | ◆ ブログ

2020年01月06日

15782778854650.jpg

家族8人 1台の車で宇佐神宮に行って

お参りしてきました。女房の母親が92才で

一人暮らしをしているので顔見せをかねて

行ってきましたが元気でしたので一安心。

posted by てるお鍼灸院 at 11:53 | ◆ ブログ

2020年01月02日

15779265020730.jpg
いよいよ2020年の幕開けですね

初詣は大村神社に行ってきました。

私は元来 大村生まれの諫早育ちなので

一度は大村の神社にお参りしたいと思ってました。

偶然にも大村から来ておられる患者さんは現在

10人ほどいらっしゃいますのでご縁を感じます。
15779267792151.jpg

天気も良い元旦でしたので行ってみると

長蛇の列で外国人の方もおられました。
15779271653912.jpg

今年はねずみ年で小生6週目の年男になります。

鍼灸治療を通じて少しでも皆様の健康アップに

お役に立てる様に精進していきたいと思いますので

どうぞ本年もよろしくお願いいたします


posted by てるお鍼灸院 at 10:21 | ◆ ブログ

2019年12月24日

日本人は12月24日はクリスチャンになり

12月31日は除夜の鐘をきく仏教徒になり

そしてお正月は神社にお参りする神道になる

と言う様に見えるそうです。そうかも知れませんね・?
posted by てるお鍼灸院 at 14:52 | ◆ ブログ

2019年12月11日

東洋医学は、病気の原因を内因 外因 不内外因

として考えられてますが、外因は風 寒 湿 操 

と言って天気の事を言ってますが内因は心の様相

怒 喜 思 悲 憂 驚 恐と言って七情と言います。

怒はイライラして怒りすぎるは肝を破る

喜は喜ぶですが笑い過ぎると心を破る

思は取り越し苦労や思いすぎれば脾を破る

悲、憂は憂い悲しみ過ぎれば肺を破る

恐驚は恐れ驚き過ぎれば腎を破る

と言われてます。これは言ってみれば

人間の感情の行き過ぎが病気につながりやすいと

警鐘しているかもしれません。心と五臓六腑には

密接な関係があると思います。ですからいつも

ニコニコして感謝を忘れずに情緒が安定している人は

病気をしても早く治りやすいのかもしれません。

当院にお見えの患者さんを診ていると「お陰様で」

を言われる方は割と経過も良い様ですね。

鍼灸治療を受けると血流が良くなり、セロトニン

と言うホルモンが出ますので気分が良くなりますが

いわゆる情緒が安定してる人は比較的に元気な方が多い

と思います

14084995668260.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:08 | ◆ ブログ

2019年12月09日

15758441065330.jpg

長崎県鍼灸師会の事務所で研修会がありました。

年に数回の研修会がありますが、昨日は主に

長崎市の鍼灸師会がメインの学術研修会でした。
15758444182591.jpg

実技研修では、実際に鍼灸師の先生かモデル

になって治療を受けますのでとても参考になります。

posted by てるお鍼灸院 at 07:42 | ◆ ブログ

2019年12月02日

早いもので今年も残り1か月を切りました。

この時期は寒くなるので血流が悪くなり

腰痛や神経痛、膝関節痛などの運動器疾患や

肩こり、頭痛、高血圧などの症状が出やすくなります。

また気持がせかされて転んだりもありますので

お互い気をつけたいものですね。

お風呂に入るときはかけ湯をしてから入る

ようにしてください。

また昨日 ニコニコ調剤薬局の当番薬局に

聞いたところインフルエンザが3人でたそうです。

バランスのとれた食事と乾布摩擦や温灸をすると

良いと思います。お互い忙しいので気の焦りで

車の運転も普段よりも慎重に運転したいものでね。
15716421764060.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:36 | ◆ ブログ

2019年11月01日

15725660041320.jpg

「ありがとう」という言葉の語源は「有り難し」

から来ているそうですが、神様に向かって言う

言葉だったそうです。人間に言うようになったのは

室町時代からで、それまで神を賞賛する言葉だった。

年間300回以上講演をしていた故小林静観さん曰く

「ありがとう」を心を込めなくて良いから繰り返し

100回でも1000回でも言うと、また本当に「ありがとう」

を言いたくなる現象が起こるとか・・・。反対に

「愚痴、泣き言、悪口、文句・・・」を言うと再び

その言葉を言いたくなる現象が起こるそうです。

私も小林さんの本を読んだり講演を聴いてから

できるだけ「ありがとう」の言葉を言うように

してきましたが、なんとなく気分も良い感じです。

「ありがとう」を25000回言うと何か不思議なことが

起きるとか・・・?しかし途中で愚痴、泣き言、悪口

文句などをいうとチーンと音がしてありがとうの回数が

ゼロになるそうです。なかなか難しいですけどもし

言ってしまったらすぐに「今のはなしなし」といえば

ありがとうの回数はカウントされるそうです。

この話は宗教でも何でもなくおもしろい不思議な話です。





posted by てるお鍼灸院 at 09:21 | ◆ ブログ

2019年10月28日

15722256171120.jpg
昨日は長崎の鍼灸師会事務所で研修会でした。

朝10時〜16時まで5人の先生の講演と実技が

ありました。 http://teruo-sinkyuu.b1388.jp/image/15722258558870-
thumbnail2.jpg" alt="15722258558870.jpg" width="250" height="125" border="0" />

脳卒中を経験した先生のた体験談や

古典の難経の研修や脊柱管狭窄症の症例や

鍼灸師の先生がモデルになっての実技など
15722262174060.jpg

盛りだくさんの研修会で大変勉強になりました。

こういう研修会や長崎県全体の学術大会などが

年に数回行われていますが東洋医学鍼灸は

奥が深いので生涯勉強して患者さんの

役に立てればと思っています。 15722266462451.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:37 | ◆ ブログ

2019年10月09日

15705989459530.jpg

昨日は八江グリーンポートさんから庭木の剪定と

木の調整をしていただきましてきれいになりました。
15705995228051.jpg

山桃やモチノキなど伸びすぎてるのもを

切ってもらってすっきりしました。

これからもまたお願い出来ればと思いました。

ありがとうございました。
posted by てるお鍼灸院 at 15:02 | ◆ ブログ