2017年03月08日


14204150243110.jpg

写真を間違えましたのでごめんなさい。

14587219957750.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:39 | ◆ 鍼灸治療とは

鍼灸治療には実際いろいろな流派や治療法が

あると思いますが、私が行っています伝統的な

経絡治療のやり方は本治法(ほんじほう)と

標治法(ひょうじほう)があります。

本治法は腹診や脈診によって全身の気血の

バランスを調整します。標治法は患者さんの

訴えに基づいて腰痛や座骨神経痛であれば

その病気や症状に効果があるツボに鍼やお灸をします。

経絡治療はまさにこの本治法が根本療法になると思います。

14771849907570.jpg

いわば鍼灸は、薬や何も使わず針金や枯れ草で

治療をしていることになるので「すごいなあ」と

思います。 14494555669590.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:28 | ◆ 鍼灸治療とは

2017年03月01日

14883474250640.jpg

いよいよ3月に入りましたね。昼間の気温15℃で

暖かく感じますね。東洋医学では春の脈を弦脈と言います。

この時期は五行説で言うと木即ち肝・胆が旺気するので

目の疲れや経筋病から筋肉が筋張り安くなり肩こり、首凝り

腰痛、座骨神経痛、不眠、イライラ、めまい、立ちくらみや

倦怠感などの症状が出やすくなると言われております。

また「春眠暁を覚えず・・・」なんて学校で習ってきたことと

思いますが、これは寝ても夜中に目が覚めて眠れずいつの間にか

朝日が昇るのも気がつかずに朝寝する事を言ってるのでしょうか?

私が行ってます鍼灸経絡治療は脈診や腹診などで証を決めて

身体のバランスをとることによって自然治癒力や免疫力を

高めていき治療に導く事になります。

どうぞ皆さんお気軽に治療受けてみて鍼灸治療の醍醐味を

ぜひとも体験してみてください。



posted by てるお鍼灸院 at 15:14 | ◆ 鍼灸治療とは

2017年02月10日

足の土踏まずに「湧泉」というツボがあります。 14867101886840.jpg

その湧泉に市販の足底叩打器を使って1日2回

15分づつ刺激を与えたら2ヶ月後に老人施設に入所している

認知症の患者20人の人に知能機能の改善や日常生活動作の改善が

見られたとの報告がなされています。

14867108337390.jpg

私はこの孫の手の反対側のボールでも良いと思うのですが

是非試していただければと思います。

「先人に学ぶ75名穴」より

posted by てるお鍼灸院 at 16:26 | ◆ 鍼灸治療とは

2017年02月06日

五行説(木 火 土 金 水)では

木(肝・胆) 火(心・小腸) 土(脾・胃)

金(肺・大腸) 水(腎・膀胱)となってますが

例えば木では、陰が肝で陽が胆になって

肝胆相照らすという言葉が有りますが、つまり

肝が夫で胆が妻と言うことにもなると思います。

古書に「陰は内にありて陽を無守り、陽は外にありて

陰の使いなり」という言葉が素問に書かれています。

これは陰が主体であり、病は陰の虚から始まる。

だから鍼灸経絡治療では陰の虚を主として診断・治療する

と言われています。(奥が深いですね)


  14562745080140.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:46 | ◆ 鍼灸治療とは

2017年01月26日

東洋医学の鍼灸治療は自然医学だと思います。

約4000年の歴史を持つ鍼灸医学は何もない時代に

健康に関して自然や季節の変化の中で人間を診るとき

顔色や艶を見て脈やお腹の状態を診てまた声を聞いたり

して病気の状態を生きる病気か死ぬ病気かを判断して

治療をしてきたと言われています。その時の脈診も

季節の脈を打ってるかどうかとか脈の状態と顔色が

一致してるかどうかを診て治療してきたのだと言われてます。

14683932918721.jpg

鍼灸治療で使う経絡やツボも経験的に発見されて

治療に使われるようになったのだと思います。 13981460017801.jpg

本当に東洋医学鍼灸は不思議で神秘的だと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 10:15 | ◆ 鍼灸治療とは

2017年01月20日

女性の三里と呼ばれるツボ三陰交(さんいんこう)に

灸頭鍼している画像になります。 14848708188832.jpg

このツボは肝経、脾経、腎経の3つの経絡が交わるツボで

我々 鍼灸師仲間でもよく使うツボで、産婦人科系では

生理痛、生理不順、難産、逆子などに消化器系では便秘、下痢

などにまた泌尿器系では尿失禁や尿路感染などと幅広く

使うツボです。灸頭鍼と言うのは鍼をしてその上にお灸

を(今回は煙の出ない炭灸)を使ってますが、これがとても

気持ちが良く本当にぽかぽかしてすごく喜ばれます。
posted by てるお鍼灸院 at 09:32 | ◆ 鍼灸治療とは

2017年01月11日

東洋医学の病気の診断基準は基本的には

望診・・・顔色や目や耳の形舌などを診る

聞診・・・声の大きさやキーの高さや臭いを知る

問診・・・今の症状や既往歴などを尋ねる

切診・・・ 脈診(両手の脈を診る)腹診をする

ことによって総合的にその人の身体の状態を知る

事によって経絡(けいらく)上の虚実状態を把握して

主に鍼灸を用いて治療に導いていく医術と言われてます。


14169626552150.jpg

脈診は浮いてるか沈んでいるかなどの脈状の種類(24)を

診たりすることによって病の状況を判断し治療してきました。

まさに未病を治す事はこれから病むであろうとしている人を

予防していく医学であると考えられると思います。


14559283071060.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:20 | ◆ 鍼灸治療とは

2016年12月22日

夜尿症は、西洋医学においても半年〜1年程

治療しても今のところ7割程度の治癒率と

新聞記事に出ておりましたが、今回の子供さんは

三ヶ月間20回の治療で良くなりました。この疾患は

起こさない、怒らない、気にしない事がメンタル面でも

大事と言われてますが、良くなってくれてうれしいですね。

子供の鍼灸治療は、大人と違って子供専用の小児鍼を使います。


14823657290260.jpg

皆さん「こんな小さな子供にハリをするんですか?」と

言わんばかりの顔をされますが、擦過鍼と行って刺さない鍼

をしますので、みんな気持ちよく寝てしまうくらいです。

今回の子供さんも途中で寝てしまうので治療が終わって

起こすのが大変でしたが、良くなって本当に良かったと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 09:21 | ◆ 鍼灸治療とは

2016年12月05日

今日は昼間 諫早の気温は18℃暖かく感じましたが

明日からはまた気温が一桁代で寒くなりそうですね。 14128141721611.jpg

寒くなると血管は収縮して血流も悪くなるので

脈を診ると沈んだ脈(石脈)になりますので脈状として

沈弦(沈んで弦楽器の上を触ったような脈)腰痛や神経痛の

時などに現れる脈になりやすくなります。

この時期の特徴ですね。

今日もお一人配送関係のお仕事をされてる女性の方が

久しぶりに治療に来られましたが、多い日は150件

の配送をされるそうで、30キロのお米や20リッターの水

なども届けるそうですので大変だと思いました。

当然こういう仕事をされる方や同じ姿勢の仕事の

車の運転やまた立ち仕事などの方は腰痛などに

なりやすいかと思いますので気をつけてください。
posted by てるお鍼灸院 at 16:47 | ◆ 鍼灸治療とは