2020年06月27日

15754225859871.jpg

ハリの効果は人によって違いますが

私の今までの経験によりますと妊婦の

つわりは30分で楽になりますしぎっくり腰

は3回で治りましたし、寝違いなども早く

治りました。いわゆる急性疾患は比較的に

早く良くなるようですが何年も患っている

慢性の腰痛や膝の痛み五十肩などはしっかりと

時間をかけて少なくとも週一〜二回を通院

されることをおすすめします。
15704267266010.jpg

もともと東洋医学鍼灸治療の目的は

「いかにしたら健康で長生き出来るか」

というのが本来のテーマの予防医学が

原点でしたから今日まで4000年の歴史を

創ってきたのだと思います。

15628031364750.jpg

最近は赤ちゃんからお年寄りまで

の治療で全国的に鍼灸院が普及して

おりますが、今やアメリカや欧米の

世界中で鍼灸治療が行われています。

鍼治療というと皆さんは注射ハリや

木綿ハリのイメージがあると思いますが

今では髪の毛と同じくらいのハリを使います

ので予想以上に痛くありませんので是非

鍼灸の効果を体感してもらえばと思います。

10人の鍼灸師がいれば治療の仕方はまさに

十人十色だと思いますが、私は身体のある

14本の経絡(けいらく)のバランスを整える

事による経絡治療を行っておりますので

お気軽にお尋ねください(TEL23-5417)
posted by てるお鍼灸院 at 10:21 | ◆ 鍼灸治療とは

2020年06月19日

おようございます。東洋医学の病気の

原因の一つに外因という考え方があります。

それは 風 寒 湿 操 熱(火)です。

この時期は湿度が高いのでどうしても

からだの水はけが悪くなりやすく

神経痛やリュウマチ、腰痛などの方は

症状が出やすくなります。また室内で

仕事をされる方は一日中クーラーの中に

いることになりますので血行不良からくる

肩こりや頭痛などになりやすくなります。

15786152122140.jpg

漢方では水毒という考え方があります。

生活の中ではシャワーだけではなく

お風呂に入り適度な汗をかいたり

またバランスのとれた食事に心がけて

十分な睡眠をとることも大切だと思います。








15901080177990.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:22 | ◆ 鍼灸治療とは

2020年06月02日

15910783898910.jpg

ここにお示ししたのは刺さないハリで

調気鍼(ちょうきしん)と堤鍼(ていしん)

集合鍼(しゅうごうしん)と言います。

生まれて初めてハリを経験する人も

本当に怖がる人もこれなら大丈夫です。

私のハリは経絡治療(けいらくちりょう)

なので刺すハリでも鍼管を使って5ミリ

ほどしか刺しませんので全くと言って良い

ほど痛くありません。 

14748776682570.jpg

これは赤ちゃんから小学校低学年

にする小児鍼ですが子供も安心して

寝てしますくらいです。

しかしあるデータでは鍼灸治療経験者

の割合は4〜5%にとどまっています


14169626552150.jpg

東洋医学鍼灸治療は4000年も続いてきた

自然医学だと思いますので是非ともその

すばらしい効果を実感してもらえたらと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 15:43 | ◆ 鍼灸治療とは

2020年05月27日

MRIやCT検査や血液検査で異常が

見つからない人でも症状が改善しない

人が結構おられますが、現代医学では

画像や数字が診断の決め手になってます。

15786152122140.jpg

東洋医学は未病(未だ病まざる)を治すと

言われてますが、気いわゆる天気、電気

元気、病気などは目に見えないものです。

従いまして東洋医学は四診によって経絡の

変動を見つけてそのバランスを整える事に

よって治療に導く医術だと言えると思います。

例えば女性の方の更年期障害や自立神経失調症

などは検査をしてもなかなか分からないことも

あるとお聞きすることもございます。

病院に行って検査しても異常ががないと言われ

ても不快な自覚症状がある方は是非一度

未病を治す東洋医学の叡智を体験して欲しいと

思います。

15873620164480.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 16:02 | ◆ 鍼灸治療とは

2020年05月18日

人も自然の一部あり、天の動きや

四季の移り変わりに順応するのが

各季節を健康に生き抜く秘結であると

言われていて季節に順応した健康な

身体は季節に順応した脈を打ちます。

13905544042740.jpg

夏は陽気が盛んな時期になるので人体に

おいても陽気が盛んになって汗とともに発散

されるのが良いので脈は浮いて溢れるような脈

洪脈になります。健康な脈は微洪と言って少し

洪脈になるのが良いと言われてます。 14225844244632.jpg

実際脈の種類も7表八裏、9動の脈が24種類

ありますので奥が深いですね。例えば腰が痛い

場合には沈弦(沈んでいて弦楽器に触れた様な脈)

を現わします。ただ今の時代は夏は1日中クーラーの

中で仕事をする人や、炎天下での仕事をする人が

おられますので環境の違いによっても脈の打ち方が

変ると思います。
posted by てるお鍼灸院 at 11:43 | ◆ 鍼灸治療とは

2020年05月13日

15893315327570.jpg

今回は腰が痛い人に効果があるツボを

紹介します。写真の腰の場所は腎兪(じんゆ)

というツボですが案外ここが痛いという人が

多いですね。他にも志室(ししつ)や大腸兪

(だいちょうゆ)腰椎の4〜5番の外方にある

ツボなどもありますが、自分で出来るツボ療法

に「手の腰腿点」というつぼを押してみてください。
15893323233050.jpg

意外と効果を表わしますのでお試し下さい。

中指と一差し指でゆっくりと5秒間づつ

4回から5回押してみてください。

腰は家で言えば柱ですから大事です。

詳しくはお気軽にお尋ね下さい。
posted by てるお鍼灸院 at 10:18 | ◆ 鍼灸治療とは

2020年05月06日

15887277398780.jpg
昨日は番組放映の事を全然知らずに

一杯飲んでましたら大村の患者さんから

ちょうど今やってますよと連絡をもらって

慌てて番組をみました。

15887277910080.jpg
このところコロナによる自粛でみんな

ストレスがたまっているので家庭で

色々な症状別のツボを紹介してました。

15887278510000.jpg

肩こりのツボや腰痛のツボや頭痛の

ツボなどを紹介してましたね。
15887279396690.jpg

腰痛などはソフトボールなどを使った

ツボ押しや頭痛のツボなどがでてました
15887287764660.jpg

東洋医学鍼灸はツボを印鑑を押す位の力て

押すとそれなりの効果を発揮する様ですね。

私も鍼灸師になって40数年たちますが

本当にツボの不思議な効果をたくさん

経験させてもらっています。皆様も是非

体験していただきたいと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 10:40 | ◆ 鍼灸治療とは

2020年04月21日

15874370376890.jpg

イライラして眠れないとき時には

リラックス効果が期待出来る百会(ひゃくえ)を

押すのがおすすめです。場所は両耳を

結ぶ線と顔の中心の線が交差するところに

あります。
15874373524860.jpg
口をぐっとかみしめたときに出来る

頬のふくらみの部分に出来るところ

に頬車(きょうしゃ)というツボは

唾液腺の近くにあるので細菌やウイルス

から体を守ってくれる唾液の分泌を促す

事が出来ます。

⑴印鑑を押す位の力でゆっくり押す

⑵5秒押して5秒休む

⑶繰り返すのは3〜5回まで

と言うことですのでやってみて下さい。
posted by てるお鍼灸院 at 11:59 | ◆ 鍼灸治療とは

2020年04月06日

posted by てるお鍼灸院 at 11:04 | ◆ 鍼灸治療とは

15861369316370.jpg

東洋医学に手の太陰肺経という経絡(けいらく)

がありますが、この経絡上に11のツボがあります。

これらの場所は読んで字の如く肺に関係してますので

乾いたタオルで赤くなるまで擦る事やお灸がよいです。
15861375902371.jpg

肺は酸素交換をしている重要な臓器ですので

コロナ予防にも大切な経絡の一つと思います。

写真は肺経の経絡上にある孔最(こうさい)に

温灸をしていますが、これは家庭でも簡単に

出来ますのでおすすめしたいところです。

新型コロナウイルスで亡くなる人の原因が

肺炎ですので東洋医学の免疫力アップにも

お役立ていただきたいと思います。

posted by てるお鍼灸院 at 10:59 | ◆ 鍼灸治療とは