2020年07月27日

人は誰でも生まれてから死ぬ定めが
ありますが、東洋医学では死ぬ時に
現わす脈状を「七死の脈」として
脈の状態を表わしています。それは
○ 雀啄・・・雀が物をついばむの如し
○ 屋漏・・・雨漏りが連なり落ちて又止まるが如し
○ 弾石・・・石をはじくが如し
○ 解索・・・乱れ縄を解くが如し
○ 魚翔・・・池の中の鯉をつかんで逃がした如し
〇 蝦遊・・・蛙が水中に遊んで水の底に入り再び水面に現るが如し
〇 釜沸・・・指の下に湯が沸きたるが如し
私も今までに祖母と母の脈を診たときに
祖母は魚翔の脈で、母は解策の脈だったと
思います。昔は今みたいにMRIやCTなどの
検査機器がなかったので病んでる人を診るのに
必ず脈をみて生きるか死ぬかを見極めていた
と思われます。もちろんこれは東洋医学で
現代医学からみたエビデンスはありませんが
脈を診ることによって季節の脈か健康の脈かなど
をしっかりつかんで鍼やお灸をしていたと思います。
最近はコロナで亡くなる人も増えてますので
気になるところですが、人の寿命は生まれる時に
約束して生まれてるということを言ってる人も
います。お互い死ぬまで元気で天寿を全うしたいですね。

2020年07月07日
このところでは あんなにすごい雨は
経験していなかったので心配でした。
昭和32年の諫早大水害の時の記憶が
甦ります。当時は2階から30?の雨が
きて800人近くの人が亡くなりました。
私は小学3年生でしたのではっきりと
覚えております。その後の長崎水害も
経験しましたので、本当に水の怖さを
何回も体験してきました。今では
干拓によって本明川の水量の調節を
不眠不休でやっていただいていると
聞いておりますので、有り難いですね。
経験していなかったので心配でした。
昭和32年の諫早大水害の時の記憶が
甦ります。当時は2階から30?の雨が
きて800人近くの人が亡くなりました。
私は小学3年生でしたのではっきりと
覚えております。その後の長崎水害も
経験しましたので、本当に水の怖さを
何回も体験してきました。今では
干拓によって本明川の水量の調節を
不眠不休でやっていただいていると
聞いておりますので、有り難いですね。
2019年05月20日
2019年02月19日
てるお鍼灸院 鍼灸師 山口晃生
当院は気持ちいい鍼灸で丁寧に時間をかけて全身治療を行います。
病気の原因や生活習慣に関するアドバイスや養生法のお話などもいたします。
長崎県諫早市福田町39−28
TEL/FAX:0957-23-5417
■施術時間(予約制)
平日
・午前9時〜12時
・午後2時〜6時
※木曜日の午後は休診です
土曜
・午前9時〜午後4時
休診:日・祝日
■施術料金
全身:3,500円〜4,000円
局所:2,000円〜2,500円
小児鍼:2,000円【小学生以下1,500円】
学生:2,500円
※各種保険取り扱い【要医師の同意書】
当院は気持ちいい鍼灸で丁寧に時間をかけて全身治療を行います。
病気の原因や生活習慣に関するアドバイスや養生法のお話などもいたします。
長崎県諫早市福田町39−28
TEL/FAX:0957-23-5417
■施術時間(予約制)
平日
・午前9時〜12時
・午後2時〜6時
※木曜日の午後は休診です
土曜
・午前9時〜午後4時
休診:日・祝日
■施術料金
全身:3,500円〜4,000円
局所:2,000円〜2,500円
小児鍼:2,000円【小学生以下1,500円】
学生:2,500円
※各種保険取り扱い【要医師の同意書】
2017年12月12日
2016年12月02日
2016年09月09日
2015年05月07日
2014年09月12日
我が鍼灸院には 現在 ご夫婦で治療に見えられる方が
三組いらっしゃいますが、お二人の会話や行動を見てると
やはり「奥様のほうが断然強いなあ」と思われる方が多いですね。
女性が 年と共に強くなるのは いいことではないかなと思い
はじめました。まもなく敬老の日で女性は86才 男性は80才が
平均寿命になるとか・・・・・。女性は なぜ長生きか?
一説には 「女性は良くしゃべるので 唾液がでて長生きする」
という説もあるそうです。 日本は本当に高齢社会になりましたが
元気で長生きする=健康寿命は男性が70.42歳、女性が73.62歳だそうです。
お互いに 寝たきりではなく 健康で長生きしたいものですね。
そのためには できるだけ 食事や運動プラスやツボ刺激などによって
予防意識を持って健康な生活を楽しみたいところですね。
三組いらっしゃいますが、お二人の会話や行動を見てると
やはり「奥様のほうが断然強いなあ」と思われる方が多いですね。
女性が 年と共に強くなるのは いいことではないかなと思い
はじめました。まもなく敬老の日で女性は86才 男性は80才が
平均寿命になるとか・・・・・。女性は なぜ長生きか?
一説には 「女性は良くしゃべるので 唾液がでて長生きする」
という説もあるそうです。 日本は本当に高齢社会になりましたが
元気で長生きする=健康寿命は男性が70.42歳、女性が73.62歳だそうです。
お互いに 寝たきりではなく 健康で長生きしたいものですね。

そのためには できるだけ 食事や運動プラスやツボ刺激などによって
予防意識を持って健康な生活を楽しみたいところですね。