2016年09月09日

今朝は最低気温が20℃だったそうで

いつもよりひんやりした感じがありました。

9月も半ば近くなると日中はまだ残暑がありますが

さすがに季節の変化を感じとれますね。

東洋医学では秋の脈を毛脈(もうみゃく)といって

「秋の脈は毛 その脈来ること軽虚以て浮」

秋の脈は毛で軽虚で浮いている。

浮いてはいるが按圧すると中には力がない脈である。

と言われていますが胃気がある脈だから軟らか過ぎることはない脈。

このような脈を打ってる人が健康の脈であると言われてます。

14237002781221.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:11 | ◆ 当院のご案内

2015年05月07日

姪の結婚式が、神戸であったので、その帰りに

山口の湯田温泉に行ってきました。

14309658073850.jpg

当日は 晴天に恵まれてとても良い天気でした。

14309663248943.jpg

湯田温泉には雪舟庭など見所いっぱいの観光地でした。

posted by てるお鍼灸院 at 11:55 | Comment(0) | ◆ 当院のご案内

2014年09月12日

我が鍼灸院には 現在 ご夫婦で治療に見えられる方が

三組いらっしゃいますが、お二人の会話や行動を見てると

やはり「奥様のほうが断然強いなあ」と思われる方が多いですね。

女性が 年と共に強くなるのは いいことではないかなと思い

はじめました。まもなく敬老の日で女性は86才 男性は80才が

平均寿命になるとか・・・・・。女性は なぜ長生きか?

一説には 「女性は良くしゃべるので 唾液がでて長生きする」

という説もあるそうです。 日本は本当に高齢社会になりましたが

元気で長生きする=健康寿命は男性が70.42歳、女性が73.62歳だそうです。

お互いに 寝たきりではなく 健康で長生きしたいものですね。 14104877121890.jpg

そのためには できるだけ 食事や運動プラスやツボ刺激などによって

予防意識を持って健康な生活を楽しみたいところですね。
posted by てるお鍼灸院 at 11:22 | Comment(0) | ◆ 当院のご案内

2014年08月27日

当院は

東洋医学の
 四診(望診・聞診・問診・切診)により、

五臓六腑の変動を
 全身を流れる経絡(けいらく)の虚・実状態としてとらえ、

主に鍼灸を用いて
 そのバランスを調整する伝統的医術の全身治療を行っています。




image.jpg




公益社団法人日本鍼灸師会
 会員
経絡治療学会 会員

てるお鍼灸院  鍼灸師 山口晃生
posted by てるお鍼灸院 at 09:37 | Comment(0) | ◆ 当院のご案内

2014年06月25日

「てるお鍼灸院」の場所が 良く分からない・・・と

時々お電話をいただきます。

場所は福田神社から207号線の長田方面に向かって行くと

右手に十八銀行福田支店がありますが道路越しの反対側に

小さな看板を上げておりますので そこから上っていただくと

14036522452730.jpg

posted by てるお鍼灸院 at 08:46 | Comment(0) | ◆ 当院のご案内