2023年06月21日

16873099761050.jpg
川柳に「もう60 まだ60を使い分け」というのがあります。

実際 還暦を過ぎてもう60才になったと言うのと

まだ60才になったと言うのでは気持ちが全然違います。

「お幾つですか?」と聞かれて「もう還暦になりました」と言うのは

日本人に多いそうですが、まだ60ですというと気持ちまだ若いと感じます。

わが国では65才からを前期高齢者、75才からを後期高齢者と言いますが

「幸期幸齢者」という字にすると雰囲気がガラリと変わります。

アメリカでのある実験でまだ〇〇才と言ってる人ほど長生きしてる

データがあるそうです。

今は人生100年時代になりましたので「おかげさまで」とか「ありがとう」を

言いながら感謝の気持ちをもって生きれると良いような気がします。 DSC_0008.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:44 | ◆ ブログ

2023年06月18日

16870524268600.jpg
最近また和田秀樹先生本を読みましたが

とても面白く興味深い考え方が書いてありました。

老人の免許返納のことや、がんのことなどが

ドクターという立場で色々書いてありました。

2020年の日本の男女の平均寿命は80才を

超えましたが、健康寿命は男性72.68才

女性が75.38才だそうです。しかしながら

大切なことは不安や心配があっても誰でも自分が

いつ死ぬかわからないので「なる様にしかならない」

のだから不安や心配はいらないというのが先生の考え

このところにすごく共感できます。

16870537866300.jpg

この本もベストセラーになった1冊ですけと

年をとって色々と病気があってもできるだけ

なんとか元気で生きできれば・・・?と思います。

てるお鍼灸院にも90才を過ぎておられる患者さんも

いま二人おられますが、頭もしっかりされています。

お1人はもう18年来ていただいており

東洋大学 鍼灸まさに予防医学だと思っています。



posted by てるお鍼灸院 at 11:16 | ◆ ブログ

2023年06月13日

16866152113740.jpg

夕方から運動公園歩いていると色々な

花が植えて合ってきれいですね。

16866154436470.jpg 昨日見かけた気になった花を詳しい友達に

効いたら「ムラサキクンシラン」というそうです。

今の時期は紫陽花もきれいですね
16866157434270.jpg
花を見ながらのウオーキングは楽しいですね。

梅雨時は気温や湿度も上がりますが

鍼灸室にいることが多いので雨のない日は

出来るだけからだを動かそうと思っております。
16866162097370.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:31 | ◆ ブログ

2023年06月06日



梅雨の季節になり湿度も上がります。

東洋医学では季節の変化の中で外因

として風 寒 湿 燥 火(熱)を

病気の原因の中に挙げています。

漢方でも水毒としてとらえて症状

によって五苓散や防己黄耆湯など

がありますが、湿邪からくる病は

リュウマチ、神経痛、めまい、ふらつき

頭痛、片頭痛、膝関節痛などがあります。

人間のからだは70パーセントが水と

言われてますが、この必要水て゜なく

いわゆる自由水が色々と悪さを

すると思います。

16860209859800.jpg

当院でも今の時期は神経痛やひざ関節など

で治療に来られる方も結構いらっしゃいます。

この水毒と言うのも東洋医学独特の考えかた

と思いますが、四季折々の自然の変化に

応じての外因から病気になることを

言ってます。

気温や湿度などによる体調管理を

していくことが大切になると思います。
16860218731200.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 12:25 | ◆ ブログ

2023年06月05日

16859445852030.jpg
昨年の採血検査で少し気になっていた

PSA(前立腺検査)でMRI検査や採血検査

の結果 正常の判定で内心ほっとしました。

私も今年75才の高齢者になりますので

健康には用心しているつもりですが

からだの老化もありますので樹木希林

「すべてなりゆき」の気持ちはありますが

いざとなったら心配することもあると

思います。

16859455355151.jpg
近藤先生と、和田先生はこんな本を

書いておられますので色々と考えますが

元来 自分のからだは自分が一番分かるので

自分が自分の主治医かもしれません。

私が行っております鍼灸経絡治療も

からだのメンテナンスで養生法だと

考えておりますのでまさに予防に

勝る治療なしになると思います。

お互いに健康で長生きしたいものですね。



16841189877120.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 15:28 | ◆ ブログ

2023年05月29日

16853289186180.jpg
本日ニュースで梅雨入りが発表

されましたが、いつもより早いですね。

例年では6月の10日前後だったので

早い感じがしております。

これからの季節は気温と共に湿度

も上がりますので体にも気配りが大事です。

東洋医学では夏の脈は洪脈と言って

緑の葉っぱが垂れさがる様にある

所からそのような脈を打つと考えた。

時期的にも暑くなりますので熱中症や

五行説では心臓にも注意してください。

こまめに水分をとって予防しましょう。

16853299358690.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 12:13 | ◆ ブログ

2023年05月24日

16848867755860.jpg
4歳の時に小児ハリ受診された男の子

親の仕事の関係で転居されていて

昨年から諫早に戻ってきておられて

昨日受診されましたが

今は中学3年生で大きくなって

170?あるそうです。

カルテを探したら保存しておりました。

当院では久しぶりに再診される方も

おられますが10年ぶりの人は初めてです。

栄町で鍼灸院を始めてから福田町の自宅に

移転したのがちょうど10年前ですので

今回のご縁に驚いた次第です。

16841189877120.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:38 | ◆ ブログ

2023年05月19日

16844755153670.jpg
長崎新聞に掲載されました記事です

毎日の生活の中で睡眠や運動と

食べ物の中で食塩や果物、野菜などの

摂取量などの数値目標が書いてありました。

現状と今後の数値目標などが年令別に

書いてありましたのでとても大変参考になりました。

ウオーキングについては田舎ほど車に

乗るけど都会の人は交通網が良いので

良く歩きますよね。

やはり人間も動物ですから運動は

大事なんでしょうね。





posted by てるお鍼灸院 at 15:18 | ◆ ブログ

2023年05月15日

最近 93才のおじいさんが治療に

来られてます。この方の奥様が以前

当院に「脊柱管狭窄症」で来ておられて

良くなられましたのでそのご縁です。

この方はグランドゴルフと囲碁が

趣味で最近までは畑もされてました。

そしてこの頃になってやっと杖を

使われるようになったそうです。

もちろん頭もしっかりされていて

80代ぐらいにしか見えません。

グランドゴルフでからだを使って

囲碁で頭を使いますので理想的な

趣味をお持ちのようです。

晩酌は焼酎を薄くして一杯飲むそうです。

健康で長生きの秘結を教えてもらって

いるような感じです。


16841189877120.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:50 | ◆ ブログ

2023年05月02日

16829906861610.jpg
先日は孫の誕生会に呼ばれて

行ってきました。

早いもので小学4年生です。

この間1年性のランドセルをして

してたと思ったら早いものですね。

いま5人の孫がいますが、孫の成長に

合わせて自分も年をとるのだなと思いました。

やはり孫は可愛いですね。


16829913435080.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:36 | ◆ ブログ