2014年09月17日

最近少しずつ秋の季節を感じる今日この頃ですね。

彼岸の入りが近づき のんのこ祭りもまもなくです。 14109202203690.jpg

心配していた雨も曇りに変わったみたいで うれしいです。

今年は45年ぶりの国体も含めて秋の行司は 目白押しですね。

鍼灸師会では11月1日〜3日に行われる「がんばらんば大会」で

選手達のケアー活動を行う予定があります。この長崎の国体が

印象に残るすばらしい大会になると良いと思っています。
posted by てるお鍼灸院 at 11:38 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年09月13日

最近は マスコミ等で「アンチエイジング」と言う言葉が

よく使われています。これは 老化に抵抗すると言う意味になるのでしょうか?

この老化現象いわゆる年をとることは誰にでもありますが 人によっては

少し個人差があるようですね。サムエルウルマンの「青春」という詩には

人は何かを追い求めているといつまでも若く 理想を失うと老いると

書かれています。これはある意味好奇心や探究心を持ってる人は

あまり年をとらずにいつも青春の真っ只中にいる精神的な環境にあるのでしょう。

東洋医学では「先天の気と後天の気」と言う言い方をしますが、これについては

以前も 申し上げたと思いますが 先天の気とはいわゆる生命力とか

父母から受けた精とも言われ、後天の気は飲食することによって

生まれるエネルギー(宗気・栄気・衛気)のようなものとおもいます。つまり

先天の気は腎に宿り 後天の気は脾胃の働きによって生まれるものと

思います。ですから足の裏の湧泉や足の三里などを刺激することも

この二つの気を元気にさせると言うこともできるかもしれませんね.

健康寿命を伸ばすには 色々な方法があると思いますが とにかく

元気で人生を楽しみながら生きられれば すばらしいことですね。


posted by てるお鍼灸院 at 09:32 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年09月04日

この言葉は漫談の綾小路きみ麻呂さんが よく言う言葉ですね。

実は2〜3日前に新しい方が治療に見えたので施術をしながら

色々とお尋ねしていると その方が急に「私 実はいま長崎の

鍼灸学校に言ってるんです」と言われたのでびっくりして

お話を聞いていると昼間働いて夜学校に通っているそうです。 14098037094810.jpg

そういえば 私も昼間働きながら 大阪の鍼灸学校にかよって

国家試験を受けて資格をとったのが昭和49年ですから ちょうど

あれから40年たちます。思い起こせば40年って歳月はいろいろありましたが

過ぎてみれば あっという間の時の流れを感じます。

大学を卒業して一時期 観光会社に勤めておりましたが

父の進めもあって鍼灸学校に行かせてもらいましたが おそらく

そういう人生のシナリオを書いてきた来たのだと思いました。
posted by てるお鍼灸院 at 13:30 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年09月01日

いよいよ 早いもので九月に入りました。

私も 治療させてもらっていて 一番うれしいのは

「お蔭様で楽になりました」とか 「お蔭様で良くなりました」

という声を聞くのが 鍼灸師として一番うれしいことです。

私達人間には誰でも守護霊がついていてくださるそうですが

まさにお蔭様のおかげでいろいろと守られているのでしょうね。 14095401514424.jpg

これからの 季節は 未だ残暑があるものの 朝晩少し冷えてくる

事もありますのでお互い風邪などに注意をしたいものですね。
posted by てるお鍼灸院 at 12:13 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年08月20日

ある人が 一人の人に催眠術をかけてこんなことを言いました。

「あなたの人生は今まで相当な苦労の連続でしたが これからも

まだまだつらい人生が待ち受けてますよ」と言ってその人から

血を抜きました。

そして 同じ人にまたまた催眠術をかけて こう言いました

「あなたはこれまで大分苦労された人生を歩んで来られましたが

これからの人生は その苦労が報われて バラ色の楽しい人生

が待っていますよ。これからはまさに幸せなすばらしい人生です」

そう言ってその人から血を抜きました。

そしてその人の同じ二つの血液に結核菌を入れてその殺菌力を調べたら

なんと驚愕のし事実が判明したのです。

それはマイナスの事を言った時の血液の殺菌力を1とすると

プラスの事を言って喜ばせたときの同じ人の血液の殺菌力に差が出来ました。

さああなたは この場合同じ人の血液で何倍くらいの差があると思いですか?

私も初めは2〜3倍と思っていたのですが・・・・・実は驚くことなかれ

 [21倍の殺菌力]があることが分かったそうです.

このことは 人は 気持が明るく楽しく元気な時は 免疫力も上がる

と言うことだと思います。プラス思考で生きられれば・・・よいのではないでしょうか。 14084995668260.jpg

私の好きな作家で小林静観さんの言葉を引用しますと

「愚痴 泣き言 ため息 悪口 文句をよくいう」人は

又それを言いたくなる現象が起きるそうですが 反対に

「嬉しい 楽しい 幸せ ありがとう・・・」という言葉が

よく出る人は またそれを言いたくなる現象が現れるそうです。
posted by てるお鍼灸院 at 11:09 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年08月18日

人間には誰でも自然治癒力が有ると言われています。

血が出ても自然と止まり 病気をしても治そうという力が

働きます。また これは免疫力とも言われています。

東洋医学の「鍼灸治療」はこの自然治癒力や免疫力を後押し

するとも言われています。もともと人間には恒常性維持機能(ホメオスターシス)

があり 常に我々に人間の働きを正常にしようとしております。

今回 鍼灸の経絡治療夏期大学を10年受けてみて改めて

鍼灸が 気のバランスを整えることによって人の持ってる自然治癒力を

後押ししてるのをつくづく感じました。 14083194457430.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:02 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年08月12日

8月8日〜11日まで 毎年東京で開催されます研修大学に

行って参りました。出発の日は 台風11号が接近していたので

心配しましたが 当日は天候も良く快適な空の旅でした。

今年は特に毎年参加して10回目の夏期大学でした. 14078074404920.jpg

毎年 全国各地より600人ほどの鍼灸師や鍼灸学生が参加するので

大変な熱気を感じます。講演中の撮影や録音は基本的に禁止されてますが

今回も 参加してよかったなあと実感してしております。

14078078118751.jpg

やはり東洋医学の鍼灸は 奥が深いし 難しいので一生勉強

だと思います。ちょうど10年間一緒に学んだ東京の先生と

写真を撮ってもらいました。今回は10年という節目に当たり

特に感慨深い夏期大学になったような気がします。 14078081836752.jpg

帰って来て改めて鍼灸の真髄と本質をしっかりと勉強して

患者さんの人助けに 少しでも出来てお役に立てればと思いました。
posted by てるお鍼灸院 at 11:12 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年08月06日

諫早の鍼灸師会仲間ののI先生よりのご紹介で

本日までを含めて3日間 久しぶりに小児はりをいたしました。

年齢はお兄ちゃんが5才で妹ちゃん3才 一番下の女の子が7ヶ月。

症状は咳がでて 食欲があまりないとの事でしたが 最初の治療後に

だいぶ症状が和らいで 今日は顔色に艶ががあり 食欲も出てきました。
14072922552350.jpg

一応三日間の施術で だいぶ良くなってきたようでしたし

実家の南島原市のほうに帰ると言われるものですら

帰りにお母さんが家でも出来る「スキンタッチ法」を説明してパンフを渡して

また様子をみておいでくださいと申し上げて帰ってもらいました。

やはり子供の回復力は本当に早く 目を見張るものを感じた次第でです。

もちろん小児の症状て゛夜尿症や 夜驚症 チック症 喘息などの場合は

定期的に暫くは 通ってもらいますが 小児はりは有効な施術法だと

思います。私も関西の学校を卒業して国家試験後の臨床をしてますが

関西では どういう分けかこの「小児はりが」とても盛んです。

大阪に友達や親戚の方があられれば一度お聞きになってみてください。

知らない人は 「子供にハリを・・・?」という方も多いと思いますが

実際に施術してみても 全然痛くないし むしろ気持ちが良く

不思議なくらい 効果が現れてきます。
posted by てるお鍼灸院 at 12:11 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年07月28日

昨日は 年に一度の県南学会(雲仙市 島原市 諫早市)が

朝10時から夕方5時近くまで 諫早の高城会館で開催されました。 14065128187740.jpg 14065129180672.jpg

昨日の会合で29回目だったと聞きましたがはじめの頃は年2〜3回

行われていたそうです。

症例発表や シンポジゥムなど内容も盛りだくさんでした。

やはりの日頃の臨床経験や症例報告を聞きますと色々と

勉強になりますし 仲間意識が強くなる感じを受けました。

終了後に希望者だけで 永昌町の登利亭で打ち上げ懇親会

14065136309284.jpg

普段の世間話や趣味の話などで大変に盛り上がりました。 14065138281415.jpg

たまには 同業者仲間で色々と話が出来て楽しいものですね。

皆さんお疲れ様でした。

posted by てるお鍼灸院 at 11:29 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年07月26日

24日の木曜日 久しぶりに博多で友人達と飲みました。

二人とも  薬剤師で薬局経営者ですけど結構長い付き合いになります。

以前は2年に一回 グループで海外旅行に出かけてゴルフなどを

した思い出もよみがえりました。
14063511469680.jpg

私も以前は 薬の業界におりましたので 当時のことを思い出します。

やはり持つべきものは 友達ですね。ノミニケーションをしながらでも

いろいろと楽しく学べるところもありました。
posted by てるお鍼灸院 at 14:25 | Comment(0) | ◆ ブログ