2016年09月26日

私は、大人のハリでも、ほとんど痛くないと

言われて驚かれる方が大半ですけど、まして

子供のハリは、大人のハリと違って全く痛くは

ありませんから安心してください。

現に今来てる子供さんもすやすやと寝てしまうほどです。

この小児鍼は関西では特に盛んに行われています。
posted by てるお鍼灸院 at 17:35 | ◆ ブログ

14748776682570.jpg

9月の初め頃から来院してくれている小学1年生

の男の子の夜尿症がお母様もびっくりされるくらい

順調に良くなっています。この夜尿症は鍼灸の適応症

でもありますので個人差もありますが、今までは

私の経験上結構良くなっている症例がありますので

もしお悩みの方がおられたらお気軽にご相談ください。
posted by てるお鍼灸院 at 17:26 | ◆ ブログ

2016年09月20日

14743551049041.jpg

今月の11日に連れてきて10日近くなりますが

2〜3日で歩けるようになって今では杖なしで歩ける

様になりました。18日〜19日の連休を使って大分に

連れて帰る予定でしたが、台風のことが気になり

22日の秋分の日につれて帰ることになりました。

posted by てるお鍼灸院 at 16:21 | ◆ ブログ

2016年09月13日

大分で一人暮らしをしている89歳の義理の母

の家に10日の日から泊りがけで行ったら

2〜3日前から足腰が痛くて思う様に歩けない

と言うので諫早に連れて帰って毎日鍼灸治療を

してあげるようになりました。 14737398716480.jpg

診察してみると左のお尻から下枝にかけて

坐骨神経痛のような症状がありましたので

全身の気のバランスを整えてからガーゼ灸など

行ったところ 14737401405401.jpg

今日は、ほぼ普段通りに歩けるようになりました。

1週間毎日鍼灸治療をして元気になったら日曜日か祭日に

大分に連れて帰りたいと思っています。
posted by てるお鍼灸院 at 13:21 | ◆ ブログ

2016年09月03日

市役所横のニコニコ調剤薬局の薬剤師をしている

女房が昨日帰ってくるなり「今日はくたびれて

目も口も開かないから夕食は作りきらんよ」と

言って私の鍼灸院のベッドに横たわりました。

確かに最近は、夜に勉強会などが続いていたのと

金曜日は昼休みに在宅勤務もあるので大変だったとほ

思ってましたが、私も夕飯は食べれないと空腹で

身が持たないと思って鍼灸治療を始めて脈を診たら

陽気がが飛んで肝虚陽虚寒証と判断して治療しました。

すると40分位経過したところで本当に元気なって

夕食つくってくれましたのでおいしく食べられて良かった

と思って東洋医学鍼灸の偉大な不思議な力を改めて感じました。


matiaisitu.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:33 | ◆ ブログ

2016年08月29日

昨日は、長崎駅前の交通会館で鍼灸師会の

学術大会が開催されて、大変な盛り上がりでした。 14724352686480.jpg

メインの講師の先生は熊本から丸山先生が

おいでになり、熊本地震のお見舞いのお礼を

述べられて3時間にわたって熱心に講演と実技を

されました。そして午後からは県内の3人の先生より

一般講演がありました。

14724356125630.jpg

東洋医学鍼灸は、奥が深い医学ですから常に

新しい発見や知識を求めて各先生方は熱心に耳を

傾けておられました。
posted by てるお鍼灸院 at 11:05 | ◆ ブログ

2016年08月27日

まもなく8月も終わろうとしていますが、

今年の暑さは格別でしたね。7月から真夏日が53日

続いているそうですね。暑い中お見えになる患者さんに

お尋ねすると皆さん「一晩中クーラーをつけてる」とか

言われる方が結構いらっしゃいますが、出来れば28℃

位でタイマーにしたら良いと思います。冷やしすぎて

肩や腰が痛くなったり、お腹の調子が悪くなったりします。

そしてお風呂もシャワーだけでなく腰から下を温める

湯船に使った方が良いと思います。 14562745080140.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 13:17 | ◆ ブログ

2016年08月25日

このたび10月13日(木)の午後2時から

本野の公民館で講座の依頼がありましたので

本日打ち合わせに行って来ました。
14721107103700.jpg

本野公民館に行って驚いたのですが、立派な建物で

ふれあい会館として7年前に立てられたとのことで

大変きれいで、まだ最近建てられたような印象を

受けました。

講座の時間は1時間ですが、東洋医学のツボの

面白いところなどをお話ししたいと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 16:46 | ◆ ブログ

2016年08月22日

14718512600460.jpg

東京の有明医療大学の場所で毎年行われてます。

今年で12年連続参加してますが、日本全国から

約600名の参加でまさに熱気がムンムンでした。 14718515104941.jpg

東洋医学鍼灸は奥が深いので生涯勉強だと思います。

今回は、ツボの取り方が少し違ったり、またこういう見方

もあるのだと思い大変勉強になりました。
posted by てるお鍼灸院 at 16:42 | ◆ ブログ

2016年08月08日

私は昔から花粉症はないですが、鼻炎があります

「紺屋の白袴」ではありませんが、人の治療ばかり

で自分のことはしていませんでしたので反省して

改めて鼻炎にに有効なツボを調べまして

上星と印堂というツボに円皮鍼とマグレインを

貼りましたらそれこそピタっと鼻炎が止まりました。 14706201992810.jpg

日頃からこのツボは、チェックして頭に入っていましたが

自分で自分に鍼をする場所は限られているので・・・

なかなか難しい面もありますが東洋医学のすごいところ

14706209510410.jpg

いやー我ながらツボのすばらしい効果に感動しました。

そして鍼灸師になってよかったという思いと

これから微力ながら少しでも多くの方の笑顔を

見られるように頑張ろうと思いました。
posted by てるお鍼灸院 at 11:05 | ◆ ブログ