2016年08月01日

昨日は久しぶりに雲仙で仲間とゴルフを

楽しみました。

14700096591190.jpg

朝の八時半過ぎのスタートでしたが、さすがに

雲仙は諫早の地上気温と5℃違うので涼しい感じ

がして気持ちよかったです。 14700101933700.jpg

スコアーのほうは、へたくそなのでブービー賞でした。

しかし夏の暑いときに涼しいところでのゴルフは

楽しく、気持ちの良いものですね。
posted by てるお鍼灸院 at 09:13 | ◆ ブログ

2016年07月21日

今年の10月にネンリンピックが長崎で開催

されるそうですが人は一年一年年を重ねる度に

筋力や体力が落ちていくと言われてます。

ですが、気持ちの上で「自分はまだ若い」とか

「若い者にはまだ負けない」と思ってる人は

年齢にしては元気な方が多いようです。そして

人間も動物ですからからだを動かすことは

アンチエイジングに繋がると思います。 14562745080140.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 12:28 | ◆ ブログ

2016年07月20日

梅雨も明けて いよいよ本格的な夏がやってきます。

当日は32℃の気温でしたけど雲仙は27℃でした

14689926041150.jpg

やはり平地とは5℃の気温差があるようで

少し涼しく ひんやり感じました。

これからの季節は熱中症などに気をつけないと

いけませんね。しっかりと水分補給をして

ビタミンB群やバランスのとれた食事を心がけ

夏を楽しんでいただきたいものですね。
posted by てるお鍼灸院 at 14:39 | ◆ ブログ

2016年07月11日

昨日は「ニコニコ調剤薬局」の当番薬局の日

でしたので薬局関係の「健康科学協会」という

研修会に行ってきました。 14682151379470.jpg

少し早く着いたので駅前広場を散策していたら

博多どんたくの飾り物が展示してありました。 14682153067671.jpg

昨日は日曜日ということもあって新しい商業施設

郵便局跡地のキッテもにぎわいを見せてました。
posted by てるお鍼灸院 at 14:38 | ◆ ブログ

2016年07月05日

先日のマスコミの報道によりますと65才以上の

日本人は4人に一人になったそうです。しかしながら

今年 還暦を迎えた人は昭和31年生まれの方ですけど

今の60才は、大半のかたがまだまだ若いし、元気ですよね。 14142899792130.jpg

多くの日本人は60を過ぎて年を聞かれると

「もう60ですとか、もう70です」とか言いますが

アメリカの人はまだ60 まだ70とか言うそうです。

「青春」という詩を書いたサミエル・ウルマンでは

ないですが生涯青春の気持ちで生きれれば本当に

年を取らずに元気に生きられますよね。

だいたい「老人会」とか「後期高齢者」という言葉が

良くないと思います。「熟年会」とか「シニア」とか

ほかの呼び名をみんなで考えて名前を考えたらよいのでは

ないでしょうか・・・・・?そのほうがもっと明るく生きられる

ような気がしております。
posted by てるお鍼灸院 at 17:16 | ◆ ブログ

2016年06月25日

ほとんどの方がハリは痛いお灸は熱いと

思っておられますが、私の鍼灸を受けた方の

大半の方が、全く痛くないことに驚かれます。

はりの仕方もいろいろあると思いますが、今は

杉山先生が考案された鍼管というものを使います。 DSC_0432.jpg

また調気鍼と言って刺さずに皮膚の上を

擦るような鍼もありますのでびっくりされます。

ですから皆様の鍼灸に対する思い込みがあっても

治療を受けてみられると納得されると思います。

だから鍼を受けているという感覚がないのです。

さらにわたくしの行っている経絡治療は気・血を

巡らし、身体の経絡バランスを調整しますので

鍼もほとんど浅い鍼が中心になります。 14494555669590.jpg DSC_0091.jpg

梅雨時は、誰でも体調がすっきりしないと思いますが

鍼灸治療に関心のある方は、是非一度受診してみてください。
posted by てるお鍼灸院 at 11:56 | ◆ ブログ

2016年06月23日

世の中は「すべて偶然はなく必然である」と

船井幸雄さんから聞いたことがあるのですが

最近「そうなんだ」と思うようになりました。

14314768366221.jpg

東洋医学では人がこの世に生を受けた時に親からもらう

「先天の気」と飲食によってもらう「後天の気」があります。

つまり先天の気とは蝋燭の火が生命誕生の時に明かりが

ともり、人が亡くなるときに消えると思います。

これを生命力とたとえても良いと思います。

人の寿命も自分で約束してきてるのかも知れませんね。
14340932413130.jpg

ですから人は誰でもこの世での出会いはすべて必然

なことだと思います。ですから会うべき人とは会う

ようになっていると思います。まさに

「袖すりあうも他生の縁」という言葉があるのでしょう。

いま会ってる人は前世からのご縁かもしれませんね

posted by てるお鍼灸院 at 14:20 | ◆ ブログ

2016年06月17日

沖縄は昨日梅雨明けしたそうですが、九州の方は

例年7月中旬ごですかね・・・・・?

最近夜も暑くてなんとなく寝苦しいという人も

おられますが、かーっとのぼせるホットフラッシュを

訴える方も結構おられます。所謂 更年期頃(45〜55才)

から起こる不定愁訴は、肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り

不眠、のぼせ、ふらつき、 イライラ、冷え性、腰痛など等・・・様々な

症状を訴えられる方が増えております。 14237002781221.jpg


この原因のひとつには女性ホルモンが減ることによって

起こるとも言われています。私の行なっている経絡治療は

五臓六腑を中心にした経絡の変調を脈診などでその原因

を調べてからだ全体の気血のバランスを鍼灸を用いて補寫

して治療に導く施術を行なっております。


14314768366221.jpg

雨の降りや曇りの天気はなんとなくすっきりしませんが

今の時期は朝晩の気温の差がありますので、気をつけながら

思い当たる方は、是非 鍼灸治療を受けてみてください。

治療を受けた多くの方から「すっきりしました」という

お声をいただいております。 14315649229850.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 12:12 | ◆ ブログ

2016年06月09日

   日が照れば

   動物にとって晴れ

   雨が降れば

   植物にとって晴れ

 (「晴れ」とは「祝い」や「喜び」。)

   立場を変えれば相手が見える

   見方を変えれば世界が変わる

   ( 小林静観 うたし暦より) 14517831978140.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:21 | ◆ ブログ

2016年06月06日

昨日は午前中小雨が残る天気ではありましたが

諫早の県立陸上競技場で行なわれた陸上競技の

選手達のケアー活動に行ってきました。 14651731489980.jpg

当日は長崎県鍼灸師会から鍼灸師が10数名と

こころ医療専門学校の鍼灸科学生さん達が10名の

参加で行なわれて一日で約60名ほどの選手の皆さんの

ケアー活動をしてきました。 14651737874992.jpg

この活動のケースは全国的に見ても珍しいケースだそうです。

ただ鍼灸は一般の方のみならず、アスリートや芸能人など

からだを酷使する人々にもに盛んに受け入れられている施術

だと言われています。

14017525176910.jpg

最近は団塊の世代が65才を過ぎて年年医療費が

増えている現状があると思いますのでこれからは

健康予防に視点を置いて行く必要があると思います。

そういう意味では、この鍼灸施術は皆様の健康維持に

少しでも貢献できるものだと確信しております。
posted by てるお鍼灸院 at 10:02 | ◆ ブログ