2014年06月03日

昨日は 高総体のケアー活動で長崎のかきどまり競技場

に行って 若い高校生のアスリート達に鍼灸のケアー活動に

参加してきました。 14017525176910.jpg

そこでまず感心したのは やはりスポーツをしている生徒達は

挨拶がよく 礼儀正しい青年と言う印象を受け さわやかさを

感じました。昨日一日で100人以上の生徒達が鍼灸治療を受けて

体感しました。途中雨も降り コンディションの悪い中がんばってました。



14017532133911.jpg

朝早くから長崎県下の各高校から選手達が熱い戦いを繰り広げて

ましたが 私の母校 諫早高校は 相変わらず強いようですね。

テレビ取材を受けていたようです。
posted by てるお鍼灸院 at 09:10 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年05月28日

たけしの「家庭の医学」の番組より 転びやすい人は

足腰の筋肉 腸腰筋の弱りだけではなく頚椎の神経が

圧迫されている人に起こりやすいとのことでした。

これは寝るときの枕が高すぎることもひとつの原因だそうです。

まあ当然すべてがこのことに該当するとは思えませんが

枕のあまり高いのは良くないのでしょう。 14012365963150.jpg

でも時代劇に出てくる昔の枕は高かったみたいですね・・・・。

とは言え 日ごろからウオーキングやジョギング グランドゴルフ

卓球など何かしらの運動をしている人は確実に筋トレにはなってる

と思います。
posted by てるお鍼灸院 at 09:38 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年05月22日

昨年の5月23日から 福田の自宅に移転して 屋号も新たに

「てるお鍼灸院」という名前に変えて再出発してから

ちょうど1年目を迎えました。
14007172175871.jpg

はじめは 栄町からの移転だったので 患者さんが 「ぐっと減るよ」

と言われてましたが 新しい患者さんも見えて栄町の時とそう変わらず

まあぼちぼちですが・・・きていただいております。 14007175906473.jpg

これも 「人生の中での出会い」というかご縁だと思っております。

先ほども大村の患者さんから「明日新しい人を連れてくるからね」

とうれしい電話をいただきました。感謝です。

これからも微力ながらますます研鑽して治療に励み 皆様の健康創りに

少しでもお役に立ちたいと思っているところでございます。
posted by てるお鍼灸院 at 09:33 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年05月20日

季節は初夏で 日中暑くて冷たいものがほしくなるころです。

昨日は 昼ごろ外気温は26度でしたが、今日は雨で18度

気温の差が8度ですからお互い 風邪を引かないように

用心したいところですね。しかし季節の変わり目は時折

こんな天気になりますので 用心に越した事はありません。

季節や気温 湿度などの変化は 我々の健康状態と密接な関係に

あると思いますので 気をつけたいところですね 。
posted by てるお鍼灸院 at 14:21 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年05月07日

GWも終わり 暦の上では立夏を過ぎましたが なぜか

今朝もなんとなく肌寒く治療室はストーブをたいてます。

いつもだとこの時期になると初夏で半袖でも良いようですが

今年は「エルニーニョ現象」のせいなのか冷夏なんでしょうか?

いずれにしても 気温や湿度の変化に対応して着る物もしっかりと

選んで風邪など引かないようにお互い注意したいものですね。

posted by てるお鍼灸院 at 11:16 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年05月02日

昨日は 孫の1才の誕生日に もち踏みをして祝いました。

これは大人になってしっかり大地を踏みしめて行くようにと

願ってするのだそうですね。 13990214323800.jpg 13990215286301.jpg

それにしても 孫はかわいいものですね。
posted by てるお鍼灸院 at 18:14 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年04月30日

歩くときや足を上げるときに上げてるつもりで上がってない

と感じる人がいらっしゃると思います。

それが転んだり 転倒する原因にもなりますので 筋トレなど

でも取り上げられているように いわゆる腸腰筋や大腿四頭筋

を鍛えるトレーニング(歩くことなど)が大事だと思います。

「てるお鍼灸院」の玄関も自分たちでは あまり感じなかったのですが 

ご年配の患者様が上がられとき 少しお手伝いをする方もおられますので

玄関台を設置しました。 13988245173360.jpg

人間は 動物ですから やはり歩いたり 運動をすることが

きっと免疫力を上げたりで良いことなんでしょうね。

健康寿命を延ばし 人生を楽しむように お互い 足腰を鍛錬

したいものですね・・・・。
posted by てるお鍼灸院 at 11:52 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年04月26日

当院も 日・祭日休みなので3日〜6日までは4連休ですが

今年は今のところ5日のゴルフを除いては予定がありませんが

天気しだいでは 出かけたくなりますかね・・・・?

私たちの仕事は 日ごろから部屋の中での仕事になりますので

どうしても運動不足になりがちですので 天気が良いときは

ウオーキングをしたいと思って心がけているつもりですが

車にのる癖がついているので なかなか・・・・。

人間も動物ですから運動は 大切だと思いますので

60才過ぎると足腰が弱りますので動ける内は しっかりと

歩きたいと思っております。 13984815523300.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 12:14 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年04月22日

東洋医学で言う未病とは約2千年前の中国の後漢の時代の

医学書「黄帝内経」に未病の時期(未だ病まざる時)に治すのが

聖人(名医)と言った記述あります。

日本では江戸時代に貝原益軒の著『養生訓」にも病が起こらない

時にこそ養生が必要であると予防の大切さを説いています。

人には 誰でも自然治癒力が備わっていて自分で病気を治していく

力があると言われています。その自然治癒力を後押しするのが

鍼灸治療や漢方薬などではないだろうかと思われます。

13981453542180.jpg

昔は人生50年と言われた時代がありましたが 今は男女とも80才を超える

長寿社会になりましたが 健康寿命は 男が70才前後で女が73才くらいと

言われています。寝たきりで長生きしても仕方がありませんのでやはり

お互い 元気で長生きしたいものですね。健康寿命を延ばすお手伝いに

少しでもお役に立てれば この上ない喜びと思う今日この頃です。



13981453542180.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 15:03 | Comment(0) | ◆ ブログ

2014年04月21日

昨日は 佐世保のレオプラザホテルにおいて

長崎県鍼灸師会の総会が開催されまして私も出席して

参りました。年に一度開催される県の総会は毎年

会場を長崎 諫早 島原か小浜 大村 佐世保と

開催地を変えながら行われます。

現在会員数が157で 昨日は41名の参加でした。

今年は特に「がんばらんば国体」が開催されるので

県の要請による選手のケアー活動もありますので

「会としても「組織を挙げて頑張りましょう」と会長の話がありました。 13980410862390.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:53 | Comment(0) | ◆ ブログ