はりきゅう専門 てるお鍼灸院-長崎県諫早市の鍼灸院-
当院は、
東洋医学の
四診(望診・聞診・問診・切診)により、
五臓六腑の変動を
全身を流れる経絡(けいらく)の虚・実状態としてとらえ、
主に鍼灸を用いて
そのバランスを調整する伝統的医術の全身治療を行っています。
カテゴリ
◆ 当院のご案内
◆ 鍼灸治療とは
◆ 施術内容
◆ ブログ
◆ インフォメーション
◆ 鍼灸リンク集
過去ログ
2025年07月
(2)
2025年06月
(7)
2025年05月
(7)
2025年04月
(8)
2025年03月
(7)
2025年02月
(3)
2025年01月
(3)
2024年12月
(5)
2024年11月
(6)
2024年10月
(6)
2024年09月
(10)
2024年08月
(7)
2024年07月
(9)
2024年06月
(7)
2024年05月
(7)
2024年04月
(5)
2024年03月
(5)
2024年02月
(5)
2024年01月
(6)
2023年12月
(6)
RDF Site Summary
RSS2.0
<<
◆ インフォメーション
|
Main
|
◆ 施術内容
>>
2017年09月16日
経絡治療研修会の予定変更
明日9/17日に「てるお鍼灸院」で予定していた
経絡治療研修会は、台風接近のため中止しました。
改めて10月22日の10時から予定しておりますので
ふるってご参加下さい。
posted by
てるお鍼灸院
at
14:10
|
◆ ブログ
2017年09月11日
山田石油 泉町店
土曜日に給油に行ったら「前のバンパー」が
外れかかってますよと言われ、車から降りたら
まさに外れてる状態でしたが、従業員さんが親切にも
車を浮かせて簡単に修理して頂きました。
本当に親切でありがたくこころから感謝いたします。
ありがとうございました。助かりました
posted by
てるお鍼灸院
at
17:40
|
◆ ブログ
2017年09月04日
幸せの構造
「空腹のあとのおいしさ」
「寒い冬の」のあとの「春」
「暑い夏」の あとの「秋」
つらさの奥にある「喜び」
泥水を栄養として咲く蓮の花
小林晴観 うたし こよみより
posted by
てるお鍼灸院
at
11:46
|
◆ ブログ
2017年08月28日
長崎県鍼灸学術大会で発表しました
恒例の県主催の鍼灸学術大会が駅前の交通会館で
開催され、多くの参加で充実した大会になりました。
午前中は福岡より稲桝先生の講演と実技がありました。
午後から私を含めて三人の先生の症例発表がありました。
この会は年に1回開催されて今年で39年になります。
私はこの会での発表は初めてでしたが結構緊張しました。
しかし人前での話はあまり苦にならないので楽しく話が
できたと思います。今回は自分の鍼灸治療法と症例を2件
発表いたしました。とても有意義でためになる一日でした。
posted by
てるお鍼灸院
at
10:00
|
◆ ブログ
2017年08月23日
東京は涼しかったですよ
今年も「経絡治療研修の夏期大学」に19〜22日迄
行ってきました。行く前は東京は13日雨が降ってる
と聞いてましたが、到着の日は曇りで気温27度で
涼しく感じました。今回で13回目の参加でしたが、
全国から学生を含めて500名程の参加でした。
鍼灸の研修は奥が深いので行ったらとても勉強になります。
また自分がモデルになってベテランの先生に治療してもらい
改めてその素晴らしさに感動と喜びを感じます。
授業は90分で子前と午後で1日に四つのカリキュラム
が組んであり、みっちりと鍛えられます。中には23年
毎年参加しているという先生がおられましたので驚きでした。
夜はホテルの近くの居酒屋に行ってマグロの赤みを
頂きましたが、とてもおいしかった。
今回も来て良かったなあとつくづく感じました。
これからも勉強して少しでも皆様の健康作創りに
お役に立ちたいとこころから思いました。
posted by
てるお鍼灸院
at
15:00
|
◆ ブログ
2017年08月08日
公民館講座二回目の講演依頼を頂きました。
平成28年10月13日に本野のふれあい会館で
「家庭で出来る簡単なツボ療法」というテーマ
で約一時間お話させていただきましたが、この度
二回目の依頼をいただき、今回は二回シリーズで
お願いしますと言われました。それで今回の
タイトルを「東洋医学の不思議と健康ツボ療法」と
題しましてむ11/2日と11月9日の木曜日二時〜三時半
の予定を組んでおりますので興味をお持ちの方は
本野のふれあい会館(電話26-0996担当吉岡様)まで
お問い合わせください。
posted by
てるお鍼灸院
at
14:08
|
◆ ブログ
2017年08月01日
涼を求めて
いよいよ8月に入りましたが、毎日暑いですね
休日を利用して憩いの村に行ってきました。
やはり少し登ると涼しいですね。
posted by
てるお鍼灸院
at
11:21
|
◆ ブログ
2017年07月25日
諫早大水害から60年
私はその時小学3年生でしたが、その頃の光景
をまだ鮮明に覚えています。夜九時頃起こされると
寝ている畳のすれすれまで水が来ていて、慌てて
二階に避難しましたが、雨が降り続き水の勢いは
激しさを増してとどまる事がなく、屋根伝いに
隣の映画館銀線に避難しました。その後水圧で
スクリーンが破られてしまいました。本当に恐ろしい
体験でしたよ。翌日家に戻ると2階から30?まで
水が来ていました。本当に水害は怖いですね。
このたびの北部九州地方の被害に遭われた皆様に
こころからお見舞い申し上げますと共に一日も
早い復興をお祈りいたします。
posted by
てるお鍼灸院
at
10:29
|
◆ ブログ
2017年07月22日
夏に元気な人の共通点
梅雨が明けて連日猛暑が続いております
この時期に暑さに負けずに元気な人は
1 毎日バランス良く三食食べている
2 適度に体を動かして気持ちの良い汗をかいている
3 シャワーだけでなく時折湯船につかってる
4 快食、快眠、快便が出来ている
5 「ありがとう」の感謝の気持ちをもっている
続きを読む
posted by
てるお鍼灸院
at
09:45
|
◆ ブログ
2017年07月10日
鍼灸県南学会
昨日は13時から17時まで高城会館で
年に一度の県南学会が開催されました。
島原の先生と小浜の先生が症例発表をされた後に
大阪から小児鍼の全国の会長が講演されました。
特に大阪は小児はりが盛んなところです。
私も以前大阪での修行時代にとても子供のはりが
盛んであったことをよく覚えております。
もちろん子供のハリは刺さないのでとても
気持ちよくかなり効果を現します、
疳虫 夜泣き、アトピー性皮膚炎、便秘、夜尿症
等々赤ちゃんから小学生まで結構幅広く行われています。
ですが諫早ではまだまだ「子供にハリするの?」という方が
大半ではないかと思います。もし関心をお持ちのときは
お気軽にご相談下さい。
posted by
てるお鍼灸院
at
18:57
|
◆ ブログ
<<
前のページ
|
次のページ
>>