2017年12月19日

15136412758280.jpg

今年の11月2日と9日に本野公民館講座で

2週連続の「健康ツボ療法」のお話を

させてもらいましたが、そのおかげで

ツボのカレンターを20部ほど頂きましたので

患者さんにお配りして大変に喜ばれております。

今年も残すところあと10日あまりになりました。

毎日寒い日が続いておりますが、皆様も乾布摩擦

などをして来たるべき2018年に向けて元気に

この冬を乗り切って頂きたいと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 09:04 | ◆ ブログ

2017年12月18日

15049351937340.jpg

昨日は、ニコニコ調剤薬局の当番薬局でした。

3時頃おやつを差し入れに行って聞いたら

ほとんどがインフルエンザの患者さんだった

そうです。今年は特に冷え込んでますので

お互いに用心したいですね。

夜は久しぶりに長男と次男の家族が集まり

一緒に楽しくご飯を食べました。
15135640770250.jpg

孫も今女の子ばかり三人ですがやはり可愛い

ばっかりですね。
15135642982130.jpg 15135642982130.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:33 | ◆ ブログ

2017年12月14日

昨日も冷え込みましたが、皆さんお元気ですか?

平成25年の11月から鍼灸院に来て頂いてる女性

の方ですが、昨年の8月の誕生日84才で運転免許を

返納されまして最近は長女さんが送迎されてました。

ところが昨日はな、なんと栄田のご自宅から福田町まで

歩いて治療にこられましたので びっくりしました。

諫早駅からてるお鍼灸院までは私の足で約20分位

かかりますが、北諫早小学校を境に結構登り下りが

多くて、休みながらのウオーキングになります。

年をとると誰でも足腰から弱りますので腎虚になりますが

本当に私も驚きました。その方のご主人様も92才で

お元気でいらっしゃいますのて゜このように年をとれたら

良いなあ・・・・と思いました。

ちなみにこの女性の方は、社交ダンス歴30年の方でも

ありますので、本当に感心いたしました。

鍼灸治療にも平均したら月に3〜4回は続けておいで頂いております。

いつも 申し上げてますが、東洋医学鍼灸の原点は

病気をしない予防医学ですから未病を治すに尽きます。





posted by てるお鍼灸院 at 09:26 | ◆ ブログ

2017年12月09日

15127927476690.jpg

本野からお見えの患者さんから頂きました。

私と同級生の有名な石原結実先生の本には

リンゴは冬の果物だから体を暖める作用が

あるので人参とと一緒にジュースにすると良い

そうです。また最近は寒くなり血圧も高くなりやすい

ので野菜や納豆などをとると血圧を下げる効果もある

そうです。これからの季節は鍋料理などで体を

暖かにして暖まりたいですね。
posted by てるお鍼灸院 at 13:24 | ◆ ブログ

2017年12月07日

私は個人的に部屋の中で動かない仕事なので

福田の自宅からニコニコ調剤薬局へ週3回

昼休みに行くときは歩いて往復するようにしてます。

ちょうど往復4?で良い運動になってるかと思います。

歩いて見ると車では分からない世間が見えます。

時々お年を召した方の歩きを見ていますと途中で

休んでおられる方を時々目にしますがこれは

脊柱管狭窄症の症状の一つで間欠性跛行と言います。

TBSテレビの番組で司会をしていたみのもんたさんが

かかって有名になりましたが、最近増えてるそうです。

なかなか難しい病気ですが、手術以外に鍼灸治療も

有効だと言われていますのでお気軽にご相談ください。







15057991283810.jpg

15103686503330.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:56 | ◆ ブログ

2017年12月02日

posted by てるお鍼灸院 at 10:39 | ◆ ブログ

急に寒くなりましたね。

私の鍼灸院にお見えになる方の年齢は

30代〜80代で変化に富んでいますが

80代の方でも とても元気ですね。

昨日の長崎新聞には寿命の事が掲載されました。

長崎県の健康寿命は男性が71.03才で女性が73.62才

で全国的に見ると男が29位で女が40位と書いてありました。

健康寿命とは、自分で自分の事が出来ると言う意味ですが

生きてる限り死ぬまで元気に過ごしたいものですね。

寝たきりで100才まで生きても仕方がありません。

東洋医学 鍼灸や漢方はもともと病気にならないための

医学として40000年前から始まりました。

未病つまり予防医学として始まりましたので

お互い自分の健康に関心をもって生きたいですね。




posted by てるお鍼灸院 at 09:53 | ◆ ブログ

2017年11月20日

15111441490630.jpg

普段から何もしてないのに肩が凝るという人が

結構おられます。先日のテレビの健康番組で

左肩か凝る人は心臓病になりやすいとか

右肩の凝る人は肝臓病になりやすいとか言ってました。

東洋医学では左肩の凝る人は胃腸の弱りと血毒で

右肩の凝る人は肝臓の疲れと水毒とか申します。

鍼灸治療では首凝りや肩こりは頚腕症候群として

非常に効果を現わす疾患になりますが、やはり

単に肩が凝るくらいと思っていても内臓疾患が

隠れていることもありますので十分気をつけたいものてす。

毎週日曜日の朝7時からNBCで健康番組がありますが

昨日11/19日には東洋医学の脈診、腹診などが

放映されていましたが、ご覧になった方もいらっしゃる

とおもいます。肩こりや首凝りでお悩みの方はお気軽に

鍼灸治療を受けて見てください。 15063975680390.jpg

たかが肩こり、されど肩こりだと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 11:35 | ◆ ブログ

2017年11月10日

14983676894620.jpg

昨日は朝から自宅で経絡治療研修会をしてから

午後は浦上にある県の鍼灸師会事務所で行われた

学術研修に行ってきました。

15093320284260.jpg

3人の先生の発表がありまして、それぞれ

各先生方がモデルになって治療もしてもらいました。

15093322368020.jpg

鍼灸師会では年間を通じてこういった学術研修は

けっこう頻繁に行われておりますので、大変に

勉強になりますし、またある意味で確認にもなります。

15093324701060.jpg

実際 鍼灸治療の仕方は色々ありますので参考になります。

特に昨日は、空気鍼と言ってハリを使わずに

するやり方を披露してもらって勉強になりました。

言ってみればハリは、目に見えない気を調節しますので

本当に不思議な気持ちになりました。

はりきゅうは本当に素晴らしいと思います。

posted by てるお鍼灸院 at 15:50 | ◆ ブログ

15094150196410.jpg

昨日は我が家の前に建築中の陣野邸の

棟上げ式でした。

夕方5時からだったのですがびっくり

するくらいの大勢の人が集まり驚きました。

15094153349690.jpg

天気も快晴でとても良かったと思います。

これから隣同士になりますのでお互い

仲良くしていきたいと思いました。

完成予定は来年の2月頃になるそうです。

posted by てるお鍼灸院 at 15:48 | ◆ ブログ