2019年07月27日

15642036736031.jpg

川祭りの日に買ってもらった被り物を

見せるためにつけてきました。2才と6才

の女の子です。でも帰りは忘れて帰りました。

孫は今のところ4人ですが女の子が3人と

男の子が一人です。

posted by てるお鍼灸院 at 14:12 | ◆ ブログ

2019年07月26日

暑くなりました 今日は34度の予想です

報道によるとパリは42度で観測史上最高とか・・

ストレスと七情の伝変と書きましたが皆さんに

とってストレストは何ですか・・・?

私はストレスとは「いやだなあ」と思うことだと

思います。目の前に起きるすべての現象に対して

我々は様々な感情や気持を持ちますが、東洋医学は

怒る、喜ぶ、思う、憂う、悲しむ、恐れる、驚く

を七情と言ってその感情が過ぎると病気になると

考えました。例えば怒りすぎると肝を破ると言いますが

日頃からイライラしたり、怒ったりしすぎると肝臓の

病になるとか逆に肝が弱い人は気が短く怒りやすいと

言われています。このように人の感情や気持が病の原因

を内因と呼びました。また憂い悲しみやすい人は風邪を

ひきやすい状態になります。ですから日頃から愚痴や泣き言

が多い人は呼吸器系が弱いのかもしれません。少しのことでも

ニコニコして笑いのある人は病気になりにくいかもしれませんね。 15615265116940.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:27 | ◆ ブログ

2019年07月19日

今や西洋医学は長足の進歩を遂げています。

MRIやCT、エコーなどの画像検査や血液検査

などによって病気の診断や治療方針が得られます。


一方 東洋医学は目に見えない気血や陰陽の

バランスを四診(望・聞・問・切)によって

伺いすべての疾病を経絡の虚実状態として

把握してハリ灸によって補瀉して治療に

導く医術になります。従って西洋医学は

病気になって治療するのに対して東洋医学は

「未病」未だ病まざるを治すという予防医学

が元になると思います。 15628031364750.jpg 15615265116940.jpg

昔は検査機器が何もなかった頃に脈診や

切診などによって顔色や脈の状態を診て

患者の健康状態を把握していたものと思われます。

ですから人を小宇宙として自然の変化に身体が

合っているかを診て施術していたのだと思います。

健康の三要素は快食・快眠・快便とか申しますが

大事なのは、プラス気分が良いか、情緒が安定

しているかと言うことになります。これは内因

と言って人の心や感情が病気の一因になると

東洋医学は考えます。現代で言うストレスが

これに当たると思います。

15616072529952.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:32 | ◆ ブログ

2019年07月09日

15626304393200.jpg

先日は高城会館で鍼灸の症例発表などの

学会がありました。中でも妊婦の逆子や

つわりの発表がありましたが、逆子は

一部の産婦人科の病院も東洋医学鍼灸を

すすめるそうです。

15626308329341.jpg

15626309431082.jpg

私も昔の患者さんでつ「つわり」や「逆子」

については今まで沢山の施術経験を持っています。

昨今これらの症状で悩んでいる方も多いと思います。

是非一度はり・きゅうの施術を受けて欲しいとおもいます。

15626314233173.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:18 | ◆ ブログ

2019年07月01日

15619484566580.jpg

男の子の初節句餅踏みのお祝いを魚荘で

行いました。今のところ4人の孫がおりますが

初めての男の子でした。

posted by てるお鍼灸院 at 11:45 | ◆ ブログ

2019年06月21日

昨日は久しぶりに島原に行ってきました。

用事を済ませて喫茶店で寒ざらしのコーヒー

セットを食べてきました。相性ぴったりで

とてもおいしかったですね。

posted by てるお鍼灸院 at 09:07 | ◆ ブログ

2019年06月03日

15595230879550.jpg

6月2〜3は毎年恒例の高校総体の鍼灸ケアー活動を

トランスコスモススタジアムで行いました。 15595233705571.jpg

当日は雨が心配でしたが、なんとか降らずに良かった
15595235321062.jpg

本県は離島が多いので五島や壱岐、対馬

から参加する高校生は前日から泊まり込んで

頑張ってますね。なんと言ってもスポーツを

している学生は挨拶がよく礼儀正しい感じです。
15595238028073.jpg

昨日だけでも80人近くの学生の鍼灸ケアーを

させていただきました。
posted by てるお鍼灸院 at 10:05 | ◆ ブログ

2019年05月09日

15573636021510.jpg

昨日は以前からお願いしてた庭の草刈り

をラポール諫早の皆さんにしていただいて

本当にすっきりときれいに刈ってもらいました。
15573638589640.jpg

15573639196080.jpg

日頃は自分でしていますが、この時期は

本当にあっという間に草が生えるのでお願いして

きれいにしてもらって良かったと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 10:09 | ◆ ブログ

2019年05月07日

連休を利用して1泊2日大分に行ってきました。

女房の母親が92才で一人暮らしをしています。

高速もさすがにちょっと混んでましたが案外

スムーズに流れてました。先ず宇佐神宮にて

参拝させてもらいました。

15572084101822.jpg

15572085175283.jpg

15572085887794.jpg


その後に予約された

豊後高田の真玉温泉に行ってみんなと合流して

温泉にゆっくり入ってくつろぎました。

15572093219215.jpg

その後みんなで楽しい夕食で久しぶりに

みんなそろって楽しい時間を過ごせました。

15572096547460.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 15:24 | ◆ ブログ

2019年04月25日

15561518483080.jpg

この方は90才で長崎にお住まいの現役鍼灸師です。

先日の長崎県鍼灸師会総会が佐世保で開催されたときに

撮った写真ですが、研修会にもよく参加され、お酒も

お好きで本当に元気な先生です。今は平均寿命が男女

とも伸びていて男が80才で女が85才くらいですが

健康寿命となると男が72.1才女が74.9才です。

お互いに元気で長生き出来れば良いですね。

東洋医学の漢方や鍼灸は「いかに健康で長生き出来るか」

の予防医学だったので今みたいに検査機器がない時代に

脈を診たり、顔色を見たり、声の音を聞いたり、舌をみて

治療を行っていました。本当に自然医学だったのでしょう。
15507131661640.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:58 | ◆ ブログ