2019年07月26日
暑くなりました 今日は34度の予想です
報道によるとパリは42度で観測史上最高とか・・
ストレスと七情の伝変と書きましたが皆さんに
とってストレストは何ですか・・・?
私はストレスとは「いやだなあ」と思うことだと
思います。目の前に起きるすべての現象に対して
我々は様々な感情や気持を持ちますが、東洋医学は
怒る、喜ぶ、思う、憂う、悲しむ、恐れる、驚く
を七情と言ってその感情が過ぎると病気になると
考えました。例えば怒りすぎると肝を破ると言いますが
日頃からイライラしたり、怒ったりしすぎると肝臓の
病になるとか逆に肝が弱い人は気が短く怒りやすいと
言われています。このように人の感情や気持が病の原因
を内因と呼びました。また憂い悲しみやすい人は風邪を
ひきやすい状態になります。ですから日頃から愚痴や泣き言
が多い人は呼吸器系が弱いのかもしれません。少しのことでも
ニコニコして笑いのある人は病気になりにくいかもしれませんね。
報道によるとパリは42度で観測史上最高とか・・
ストレスと七情の伝変と書きましたが皆さんに
とってストレストは何ですか・・・?
私はストレスとは「いやだなあ」と思うことだと
思います。目の前に起きるすべての現象に対して
我々は様々な感情や気持を持ちますが、東洋医学は
怒る、喜ぶ、思う、憂う、悲しむ、恐れる、驚く
を七情と言ってその感情が過ぎると病気になると
考えました。例えば怒りすぎると肝を破ると言いますが
日頃からイライラしたり、怒ったりしすぎると肝臓の
病になるとか逆に肝が弱い人は気が短く怒りやすいと
言われています。このように人の感情や気持が病の原因
を内因と呼びました。また憂い悲しみやすい人は風邪を
ひきやすい状態になります。ですから日頃から愚痴や泣き言
が多い人は呼吸器系が弱いのかもしれません。少しのことでも
ニコニコして笑いのある人は病気になりにくいかもしれませんね。

2019年07月19日
今や西洋医学は長足の進歩を遂げています。
MRIやCT、エコーなどの画像検査や血液検査
などによって病気の診断や治療方針が得られます。
一方 東洋医学は目に見えない気血や陰陽の
バランスを四診(望・聞・問・切)によって
伺いすべての疾病を経絡の虚実状態として
把握してハリ灸によって補瀉して治療に
導く医術になります。従って西洋医学は
病気になって治療するのに対して東洋医学は
「未病」未だ病まざるを治すという予防医学
が元になると思います。

昔は検査機器が何もなかった頃に脈診や
切診などによって顔色や脈の状態を診て
患者の健康状態を把握していたものと思われます。
ですから人を小宇宙として自然の変化に身体が
合っているかを診て施術していたのだと思います。
健康の三要素は快食・快眠・快便とか申しますが
大事なのは、プラス気分が良いか、情緒が安定
しているかと言うことになります。これは内因
と言って人の心や感情が病気の一因になると
東洋医学は考えます。現代で言うストレスが
これに当たると思います。

MRIやCT、エコーなどの画像検査や血液検査
などによって病気の診断や治療方針が得られます。
一方 東洋医学は目に見えない気血や陰陽の
バランスを四診(望・聞・問・切)によって
伺いすべての疾病を経絡の虚実状態として
把握してハリ灸によって補瀉して治療に
導く医術になります。従って西洋医学は
病気になって治療するのに対して東洋医学は
「未病」未だ病まざるを治すという予防医学
が元になると思います。


昔は検査機器が何もなかった頃に脈診や
切診などによって顔色や脈の状態を診て
患者の健康状態を把握していたものと思われます。
ですから人を小宇宙として自然の変化に身体が
合っているかを診て施術していたのだと思います。
健康の三要素は快食・快眠・快便とか申しますが
大事なのは、プラス気分が良いか、情緒が安定
しているかと言うことになります。これは内因
と言って人の心や感情が病気の一因になると
東洋医学は考えます。現代で言うストレスが
これに当たると思います。
