2019年02月25日
2019年02月23日
2019年02月14日
2019年02月12日
2019年02月04日
2019年02月01日
2019年01月28日
東洋医学 鍼灸の診察法には「望・聞・問・切」
がありましていわゆる望診、聞診、問診、切診
になります。望診と問診は西洋医学でもありますが
聞診とは声の大きさなどを聞いたり患者さんの体臭を
かいで病気を推察する方法ですので面白いですね。
臊臭=あぶらくさい人は、肝虚や肝実とみます。
焦臭= 体臭が焦げ臭い時は熱がある
暒臭=なまくさいときは肺の熱であるなどと診察します。
切診は脈診や腹診、などがありますが特に脈診は
浮脈、沈脈、遅脈、数脈などの脈を含めて24種類
あると言われています。そして興味深いのは季節の脈
で今の冬の脈を石脈と言ってこれは沈んだ脈になります。
そしてこの脈状を少し打ってる脈 微石脈の人を平人と
言ってまずまず健康な人の脈とみるのです。
東洋医学 鍼灸経絡治療は面白くて奥が深いですね。
がありましていわゆる望診、聞診、問診、切診
になります。望診と問診は西洋医学でもありますが
聞診とは声の大きさなどを聞いたり患者さんの体臭を
かいで病気を推察する方法ですので面白いですね。
臊臭=あぶらくさい人は、肝虚や肝実とみます。
焦臭= 体臭が焦げ臭い時は熱がある
暒臭=なまくさいときは肺の熱であるなどと診察します。
切診は脈診や腹診、などがありますが特に脈診は
浮脈、沈脈、遅脈、数脈などの脈を含めて24種類
あると言われています。そして興味深いのは季節の脈
で今の冬の脈を石脈と言ってこれは沈んだ脈になります。
そしてこの脈状を少し打ってる脈 微石脈の人を平人と
言ってまずまず健康な人の脈とみるのです。

東洋医学 鍼灸経絡治療は面白くて奥が深いですね。

2019年01月23日
おはようございます。
朝 新聞のテレビ番組を見たら本日の
7時半からは「全豪オープンテニス」になって
いたので、NHKに電話で問い合わせたところ急に
変更になったそうです。鍼灸の番組は今のところ
未定だそうですが、来週あたりに放映されるかも
しれません。どうも失礼いたしました。
朝 新聞のテレビ番組を見たら本日の
7時半からは「全豪オープンテニス」になって
いたので、NHKに電話で問い合わせたところ急に
変更になったそうです。鍼灸の番組は今のところ
未定だそうですが、来週あたりに放映されるかも
しれません。どうも失礼いたしました。