2025年03月31日
2025年03月27日
2025年03月16日
2025年02月20日

今や人生100年時代と言われる中にあって
厚生労働省は介護を受けたり寝たっきり
になったりせずに日常生活を送れる期間を
示す「健康寿命」が男性72.57歳で
女性が75.45歳だそうで平均寿命との
差が男性8.49歳 女性11.63歳だそうです。
http://teruo-sinkyuu.b1388.jp/image/17400164731170.jpg"
onclick="window.open('http://teruo-sinkyuu.b1388.jp/image/17400164731170.jpg','popup','width=990,height=1310,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">

和田秀樹先生の本「80才の超え方」が
ベストセラーになりましたが 誰でも
健康で長生きをしたいと思います。
元気でせ長生きしてる方の中には
異口同音に「くよくよしない」とか
「なるようにしかならない」とか心の面で
色々なことに対して気にしない人が元気の
様な気がします。
人生は長生きすることが目的ではないとは
思いますが年を重ねたら明るく楽しい人生を
暮らせれば良いと思う今日この頃です。
2024年12月19日
2024年12月15日
2024年12月10日
2024年11月26日
2024年11月01日
東洋医学のツボの数はWHOで361と
認められていますが、なぜツボが
不思議な効果を表すのかは今も研究が
進んでおりますが、放映された逆子の
ツボが足首の小指にあって、そこにお灸
をしたら正常に戻り無事出産したのは
私も今まで複数の成功事例がございます。
認められていますが、なぜツボが
不思議な効果を表すのかは今も研究が
進んでおりますが、放映された逆子の
ツボが足首の小指にあって、そこにお灸
をしたら正常に戻り無事出産したのは
私も今まで複数の成功事例がございます。