2024年10月30日
2024年10月08日
2024年09月24日
2024年09月19日
2024年09月10日

今年の暑さは126年ぶりとか・・・・?!
外でお仕事されてる方は本当に大変だと
思います。
私どものような建物の中で仕事している
人は殆どクーラーの中での仕事になるので
逆にこう暑いと運動して汗をかきませんので
少し歩いたり軽い運動をして体を動かして
汗をかきましょう。
またシャワーだけではなくお風呂に入り
体を温めることも大事だと思います。
私は運動公園に行ったりゴルフ練習で
時々は汗をかくようにしています。

人間も動物ですのでからだを動かすことも
必要だと思います。
東洋医学的にこの残暑時期は陽気も多く
脈も比較的強く洪脈を打ちますので
汗をかいた後は冷たい飲み物などで
クールダウンしますので冷えて腰痛に
なったりもしますので温めることも必要な
事だと思います。

2024年08月12日
2024年08月05日

本当に久しぶりに平戸に行ってきました
平戸には薬局を経営してる親友がいて
10年ぶりの訪問で再会してきました。
諫早から高速で武雄の西九州道路に
入って平戸まで約2時間余りのドライブ
途中エレナに寄ってアイスを食べたり
しながら楽しく運転しました。
平戸ではオーシャンビューのホテル
サムソンホテルに泊まりました。

ホテルには夕方5時頃チェックインしたら夕食
はバイキングで7時半からでしたが6時までは
フロントの横の場所でウエルカムドリンクで
。
生ビールが飲めたのが良かったですね(^_^)/

夏休みとあって小さな子供を連れた家族連れの
お客さんが多かったですね。
食事はバイキングでメニューも豊富で
飲み物もすべて飲み放題で大満足でした。
2024年07月29日
夏は心臓に用心して下さいと書きましたが
脳梗塞の原因の一つに心臓を養ってる
冠状動脈の血流が悪くなって流れが
滞ると狭心症や心筋梗塞になります。
そこで詰まった血液の塊が脳に行ったときに
脳梗塞を発症むするといわれてます。
そこで脳梗塞の初期症状としては
1顔のゆがみ にっと笑えない
2手に力が入らなくなる
3言葉が出てこない ろれつが回らない
4 めまいがする
5 感覚障害などが言われてます
もし上記の症状がでたら24時間以内に
病院に行って対処してもらうと
後遺症が残らない可能性が高いと思います。
もし麻痺が残れば鍼灸治療も選択肢に
はいると思います。
脳梗塞の原因の一つに心臓を養ってる
冠状動脈の血流が悪くなって流れが
滞ると狭心症や心筋梗塞になります。
そこで詰まった血液の塊が脳に行ったときに
脳梗塞を発症むするといわれてます。
そこで脳梗塞の初期症状としては
1顔のゆがみ にっと笑えない
2手に力が入らなくなる
3言葉が出てこない ろれつが回らない
4 めまいがする
5 感覚障害などが言われてます
もし上記の症状がでたら24時間以内に
病院に行って対処してもらうと
後遺症が残らない可能性が高いと思います。
もし麻痺が残れば鍼灸治療も選択肢に
はいると思います。