2021年07月19日

16266542779070.jpg

昨日は長崎県鍼灸師会事務所の勉強会に参加しました。

16266544097951.jpg

暑いせいもあってか少人数だったのですが、楽しく勉強できました。

日頃 患者さんに鍼灸治療をさせてもらっている中で

再確認できることや、新たな発見など東洋医学は奥が深いので

我々のような仕事をしてる人は一生勉強していかんばと思います。
16266549793080.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:36 | ◆ ブログ

2021年07月17日

16264827419310.jpg

ずーっと気になっていた庭の草刈りを今まではラポールさんに

頼んでいましたが、今回は雨が多いのでスケジュールがいっぱい

と言われたので、初めてナフコで草刈り機を買ってチャレンジしました。

バッテリーの使い方がよくわからなかったので、再度ナフコに連絡して

また行ってから丁寧に教えてもらって何とか出来ました。

16264832686990.jpg

今年の梅雨入りは5月15日で雨が多かったので草もすぐ生えますので

草刈りは頻繁にすることになるのでしょう(^o^)
posted by てるお鍼灸院 at 09:58 | ◆ ブログ

2021年07月02日

16242370796520.jpg
暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑い日が続いてますがお元気ですか?

今年の九州は5月15日梅雨入りして湿度 気温とも高く

なんとなくムシムシして夜もクーラーのお世話になることが多いと思います。

今の時期は湿度もあるので神経痛やリュウマチの持病がある人は

つらい時かもしれません。また気温が高くなると熱中症も用心して

水分の補給をこまめにとることなどが大切と言われてます。

東洋医学では夏の脈は洪脈で微洪の背脈を打つ人は平人(健康人)

と言われてますが、この時期は脳梗塞や心臓病にも注意が必要です。

ニガウリやニンニクまた豚肉やうなぎなどをとって夏バテしないように

暑い夏を乗り越えましょう。


16251936859360.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:42 | ◆ ブログ

2021年06月21日

16242370796520.jpg
久しぶりに唐比のハス園に行ってきました。

梅雨の中休みで天気も良くおおぜいの人でにぎあってました。

16242371310491.jpg

ハスの花はお釈迦様の花としても有名ですが、濁ってるとこほどきれいに咲きますね。


16242371842482.jpg

お釈迦様の弟子がその昔「人生の長さをそれぞれに聞きましたら

30年とが50年とか70年とか答えたそうですが

お釈迦様は人の一生というのは柏手を1回するくらいの長さで

あっという間に過ぎることだと答えたそうです。




posted by てるお鍼灸院 at 10:14 | ◆ ブログ

2021年06月15日

16237347590670.jpg

恥ずかしながら日曜日に大村イオンに買い物に行って

そのあと運動公園でウオーキングをしたのですが小銭入れ

がないのに気が付いたので、車の中もだいぶ探しましたが

見つからないので、諫早警察署とイオンに落とし物の届け出を

しました。中には銀行のキャッシュカードと7イレブンの

カードが入っていたので大変心配してましたが、連絡が

ないので、新しい小銭入れの財布を買いました。

posted by てるお鍼灸院 at 14:52 | ◆ ブログ

2021年06月08日

16231122088511.jpg
先日久しぶりに家の近くの居酒屋に飲みに行ったら

カウンターの隣の方から声をかけられて世間話をしながら

年を聞いたら昭和8年生まれの米寿と聞いてびっくりしました。

奥様は20何年前に天国にいかれたそうです。

それにしても88歳で元気に居酒屋にきて飲めることは

すごいことだと思いました。長寿の秘訣は「くよくよしない」

ことだ」とよく言われますが、その人にとって人生のあらゆることを

受け入れて前向きに生きることが大事なんでしょうか・・・・?

健康で長生き出来たら人生ばらいろですね!(^^)!

東洋医学では起居常にして腹八分目で心穏やかに生きれれば

人は長生きできるそうです。


posted by てるお鍼灸院 at 11:17 | ◆ ブログ

2021年06月01日

16225074769510.jpg

梅雨の中休みでしょうが、本格的な夏の到来ですね。

あたかも梅雨が明けたような天気です

今日も最高気温の予想は30度近くありますので、熱中症には

気を付けて水分の補給をしっかりと忘れずにとることが大事ですね。

この時期は木々の葉が溢れるような状態から東洋医学では

夏の脈は洪脈といって微洪(少し洪脈)が健康

な人であるといわれてますので季節の変化に応じたからだが

元気な人であるということでしょう・・・・。

最近はコロナのワクチン接種もすすんできたのか感染者も

少し減ってきたようになっておるようですがまだまだ

うがい 手洗い マスクはしっかりとしたいものですね。

posted by てるお鍼灸院 at 09:50 | ◆ ブログ

2021年05月23日

16217389019070.jpg

おかげさまで2回目のワクチンを5月20日に打っていただきました。

今までの副反応を聞いておりましたら、熱がでた方や倦怠感がでた人も

おられているとお聞きしてましたけど、私の場合は二日ほど注射の後が

少し主だるい感じがありましたけどその程度で今はなんともありません。

このワクチンはウイルスの病原体を打つのではなくウイルスの設計図を

人工的に作ったものを接種するそうです。

オリンピックを2か月後にひかえても日本は諸外国に比べて

まだまだ接種回数が低いそうですね。もっと多くの方が接種を受けて

一日も早くマスクのいらない生活になればよいですね。
posted by てるお鍼灸院 at 12:22 | ◆ ブログ

2021年05月22日

16216390701350.jpg
早い梅雨入りの合間をみてから、外壁塗装と草刈りをしていただきました。

例年ですと6月のはじめの梅雨入りでしたが、予定より3週間早いそうです

16216392796972.jpg

家も築34年になりますので、今回 外壁の塗装をお願いしました。

http://teruo-sinkyuu.b1388.jp/image/16216398440390.jpg"
onclick="window.open('http://teruo-sinkyuu.b1388.jp/image/16216398440390.jpg','popup','width=1310,height=670,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"> 16216398440390.jpg
へらべてみると見違えるようにきれいになりました

患者さんの知り合いの業者の方にお願いして本当に良かったと思います。
posted by てるお鍼灸院 at 08:33 | ◆ ブログ

2021年05月16日

16211491481470.jpg
5月15日の梅雨入りとは本当に驚きました。

例年だと6月の始めというイメージがあるので、3週間ほど早い梅雨入りですね。
16211493877821.jpg

雨がやんでる間 運動公園歩きましたが、さすがに人は少なかったです。

これからは湿度も上がってきますのでは東洋医学でいう外因の湿邪が

神経痛やリュウマチなどの持病がある方は症状が少し悪化しやすく

なりますのでお気をつけてください。
posted by てるお鍼灸院 at 16:26 | ◆ ブログ