2013年10月18日

皆さんは 鍼と言うと注射針や木綿針などを想像して

痛いとか恐いと思ってる方が多いと思いますが
                                          現在私が使ってる鍼は寸3の0番〜1番という 大変に細い鍼を使っています。

実際 鍼治療にこられてる方の多くの方が治療中に気持ちよくなって

お休みになる方が殆どです。それはなぜかと言うと 鍼治療が

気をめぐらせ 血流をよくするからでしょう。

そして私の鍼を受けた方は 全然痛くないと驚かれます。

皆さんも 是非一度お気軽に治療に来てみて下さい >^_^<

13820654794620.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 17:52 | Comment(0) | ◆ ブログ

2013年10月11日

個人差がありますが 一般に45才〜55才の女性の方に起こる更年期障害

最近ではプチ更年期障害と言って30代の若い世代からも始まります。

主な症状として 疲れが取れない 眠れない 肩がこる 腰が痛い

片頭痛がある 動悸がする めまいや動揺感がある 手足が冷える

ホットフラッシュがある イライラする・・・・などなどまさに不定愁訴で

病院にかかると自立神経失調症とも診断されるようですが 検査しても

特に異常がない方もいらっしゃるようです。

そんな方は是非一度お気軽にご相談下さい。 お役に立ちたいと思います 13808540304920.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 18:04 | Comment(0) | ◆ ブログ

2013年10月09日

台風一過 諫早あたりは特別大きな被害もなく よかったですね。

昼から気温が上がって 夏日のような天気ですです。

今日は思いもかけず 孫が遊びにきました。 まだやっと5ヶ月過ぎたばかり。

自分も おじいちゃんになったのかと思うと まだぴんと来ません。

小児はりをしてやろうと 思いましたが いたって元気でした (*^。^*) 13813000849100.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 15:46 | Comment(0) | ◆ ブログ

2013年10月08日

小児ハリは 関西が盛んに行われていますか゛最近では保育園などで

「親子スキンタッチ教室」も開催されていてスプーンと歯ブラシ とドライヤーで

誰でも 手軽に割と簡単にすることもできます。

子供のイライラや 疳虫 夜鳴き 夜驚症 チック症 や夜尿症や小児喘息などで

お困りのお母様 一度お気軽に てるお鍼灸院にご相談下さい。




13812207806070.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 17:53 | Comment(0) | ◆ ブログ

2013年10月05日

         ○忘れ物 取りに戻れば また忘れ

         ○バラに似て 妻も花散り トゲ残し 
         
         ○お辞儀して 共によろける クラス会

         ○日帰りで 行ってみたいな  天国へ

         ○医者と妻 急にやさしく なる不安

         ○若作り した日に席を 譲られて

         ○歳とれど なぜ口だけは 歳とらぬ

      
posted by てるお鍼灸院 at 13:02 | Comment(0) | ◆ ブログ

2013年10月04日

人は 面白いことがあったり 楽しかったり うれしいことがあれば笑いますよね。

この笑いは医学的に見ても免疫力が上がるので 病気の人を 「なんば花月」に

連れて行って 実際 漫才や落語聞かせる療法をされてる病院もあるそうです。

また逆に 怒ったりして眉間にしわを寄せると老化物質がでてくるそうですよ。

やっぱり笑いが健康に良ければ 毎日笑ったほうがいいですし 得ですね (^_^)

できるだけ大きな声で笑うとさらにいいかもしれませんね・・・・・。 13808540304920.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 11:57 | Comment(0) | ◆ ブログ

2013年10月02日

東洋医学では 腎とは先天の気を司るとも言われ 腎虚になると根気が無くなり 精力減退や

頻尿や腰痛 坐骨神経痛 耳鳴り 難聴などの症状が現れやすくなると言われています。

人間の老化そのものが腎虚になると言われていますので 確かに年をとると 足腰から弱って

行くのかもしれませんが 日頃から湧泉(足の土踏まず)の刺激や 腎兪のツボの刺激を

しながら 食べ物は 黒いもの(黒ごま 黒豆 ごぼう わかめ ひじきなど)を食べると

よいそうです。

13806789167487.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 13:42 | Comment(0) | ◆ ブログ

2013年09月28日

気持ちの良い秋晴れが続いておりますが、どういうわけか何も肩がこるような事もしてない

のによく肩がこる方がいらっしゃいます。

東洋医学では、左肩の凝りは血毒(瘀血)とか胃腸からとか、右肩は水毒で肝蔵の疲れとか

申しますけど、皆様はいかがですか・?

「今回ご紹介するつぼは「合谷」と「手の三里」です。お風呂に入ってるときや、テレビを

見てるときなどで手が空いているときに押しもんでみてください 13803418424830.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 13:48 | Comment(0) | ◆ ブログ

2013年09月26日

昨日 吾妻から定期的にお見えになっている患者さんから

「おかげさまで 夕べは ぐっすり眠れました」と報告をうけました。

こういうときは、本当に鍼灸師冥利につき、自分のこと以上にうれしくなりました。

posted by てるお鍼灸院 at 12:08 | Comment(0) | ◆ ブログ

2013年09月24日

このたび てるお鍼灸院の入り口に 名前と電話番号を一緒に書いた看板を作りました。

諫早駅から長田方面に向かい福田神社の前を通って「よりみち小森」さんを過ぎたら同じ左側

の十八銀行の手前にあげておりますので、この道を通る方はご覧下さい。


13799970093510.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 17:18 | Comment(0) | ◆ ブログ