2016年11月05日
2016年10月31日
2016年10月26日
2016年10月23日
2016年10月14日

昨日は本野の公民館にて「家庭で出来る簡単ツボ療法」
というテーマで1時間ほど講演させてもらいました。
当初は11名位と聞いていたのですが、15名の方が
お見えになりまして熱心に聞いていただきました。

会場も学校形式からロの字にしていただきお一人づつ
ツボをお示しできて良かったと思います。
風邪予防と肩こりそして腰痛のツボを紹介しました。
皆様もメモをとるなどして熱心に聞いていただき
本当にありがとうございました。

今回は地元の方が大半と思いきや、飯盛や多良見から
と以外と離れたところから来場されたと聞いて驚きました。
東洋医学の素晴らしさの一端をお話出来て本当に良かったと
思いました。これからもこういう機会がありましたら
是非お話ししたいと思っていますのでよろしくお願いします。
2016年10月12日

二日間に渡って行われた全国大会では、様々なセミナー
が開かれていました。初日には「接遇セミー」と
「認知症についてのセミナー」を受講しました。
接遇セミナーでは、患者さんと接するとき少しでも
患者さんが安心されるような笑顔の作り方を学びました。

確かに我々は誰でも相手が笑顔で接してくれると
こちらまでにこやかになる様な気がします。
それから認知症のについて受講してきました。
今や認知症の患者さんは全国で400万人とも言われていて
85歳以上の人で4人に一人が認知症になってるそうです。
大阪の鍼灸師グループの先生方が刺さないハリ擦過鍼
での認知症予防の講演を聴いてきました。

団塊のの世代が75歳になる頃には認知症患者数が700万人
になると言われているそうです。地域包括医療体制が進む中
鍼灸師として認知症予防に貢献できる様になれば良いと思います。
これからも幅広く勉強して皆様の健康創りに
微力ながらすこしでも役に立つように頑張ります。