2022年04月23日

この頃の天気は変わりやすく雨の予想もあったので

夕方から気になっていた草刈りをしました。

ほんの2週間ほど前に刈ったかと思ったけど

本当に生えるのは早いですね。
posted by てるお鍼灸院 at 12:52 | ◆ ブログ

2022年04月19日

16503497310720.jpg
前回は少し分かりにくいという声がありましたので

今回はわかりやすい図で簡単にご紹介します。

今の季節は春で肝が良く働きますので筋肉が

筋張り安くなり目が疲れやすくなります。

夏は暑くて心臓が良く働きます。苦味のある

ニラやニガウリなどは良いと思います。

秋は肺が良く働きますが、辛い食べ物で

生姜などは良いと思います。

冬は寒くなり腎の働きが大切になります。

特に黒い食べ物(ワカメ、ひじきなどは良いと思います。

なお脾は季節の変わり目に土用のときに働きます。

一般的にいうと後天の気と言って胃腸に関係する

臓器になるとおもいます。

東洋医学は奥が深くて面白いですね。





posted by てるお鍼灸院 at 16:13 | ◆ ブログ

2022年04月12日

14374460818091.jpg
土日(9日〜10日)を利用して今年95才になる

義理の母にハリ治療を頼まれて行ってきました。

写真はまだ元気なころの由布院での写真ですが、

最近足腰が弱ってきたので門司にいる長女が

自宅に母を連れてきてハリを頼まれたので

行って二日間 治療をしてきました。

以前は一度大分の家から諫早に連れてきて

約2週間治療をしてあげたことがありました。

その時は「歩けなくなった「」と言うことで

鍼をしたら3日で歩けるようになりました。

14237002781221.jpg

今回は義理の姉夫婦にもハリをしてあげましたら

とても喜ばれましたので、私もうれしかった。

今朝 女房が姉に電話して聞いたらだいぶ良いと

聞いて本当に良かったと思いました。

やはりよろこばれると自分のこと以上にうれしいですね!(^^)!
posted by てるお鍼灸院 at 09:45 | ◆ ブログ

2022年03月22日

16479108187000.jpg
この時期は三寒四温とか申しますが、今朝も9度

で風も冷たくて風邪ひかないように用心ですね。

洋服も朝は厚手の下着やセーターを着た方が

良いかもしれません。まもなく桜の開花予想の

頃ですが、季節の変わり目ですので体調管理を

しっかりして快適に過ごしたいですね。

16479118129710.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:17 | ◆ ブログ

2022年03月07日

16466300886000.jpg

朝晩は冷えて三寒四温の候ですけど

梅の花が満開できれいに咲いてます。

この時期は花粉症のある方は大変でしょう。

明日は公立高校の入学試験だそうですね。

受験生の皆さんは頑張ってください。

長崎県も3/6で蔓延防止等重点が解除されて

やっとと思われてる飲食店など関連業者

の方も多いのではないでしょうか?

3月は入学、卒業、就職などいろいろと

変化の多い月だと思います。

新しい環境のなかでストレスもあると

思いますので、免疫力を高めて

頑張ってほしいと思います。


posted by てるお鍼灸院 at 14:33 | ◆ ブログ

2022年03月03日

16462678619641.jpg
今日の長崎新聞に掲載された2020年の平均寿命は

女性87.71才 男性81.56才でした。

まさに長寿国 日本だと思いますが

健康寿命は 女性75.51才 男性72.11才でした。

健康寿命とは『健康上の問題で日常生活が

制限されることなく生活できる期間」を言います。

何らかの疾患で病院から薬をもらって生活してる

人でも日常生活が人の手を借りずに生活できる状態を指します。

まさに健康寿命が大切だと思います。

14683932918721.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 10:39 | ◆ ブログ

2022年03月02日

16461876916490.jpg

古医書 素門によると春の3か月を発陳と言って

冬の間かくれていたすべてのものが芽を出し

活動的になり始める時期で陽気の多くなる時期。

日の入りと共に寝て、日の出と共に起きることだ゛


心身共にのびのびと活動的な気持ちで活動

することが春気に応じる方法である。

と書かれています。
posted by てるお鍼灸院 at 11:34 | ◆ ブログ

2022年02月22日

80才を過ぎておられる方ですが

お店を出されていて月曜日がお休み

なので、週一ペースで来られてます。

雑談をしながら治療して、お仕事は

「あと何年位続けられますか?」と聞いたら

「体の続くかぎり5〜6年はするつもり」

と言われました。

人間だれでも体が資本ですけど

自営業をされてる方は80才を過ぎても

仕事をされてる人は結構いらっしゃいます。

こちらが逆に元気をもらった気分になりました。(笑)

14204150243110.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 09:44 | ◆ ブログ

2022年02月19日

私は昭和50年に栄町で開業しました。

その頃はまだ、いや今でもしんまいですが

逆子がお灸できれいに返った事と妊婦さんの

つわりが、ハリをして5分ほどで楽になられた事です。

当時は薬局が本業でしたけど、この素晴らしい

神秘的な東洋医学の効果を体験してから自分の

晩年は微力でも鍼灸で人助けで喜ばれる

仕事がしたいと思いました。

以来 本業をやめて57才から鍼灸院を

始めております。

ご縁のある方々のおかげで施術をさせてもらってます。

東洋医学は奥が深いので生涯勉強と思ってます。
16226780057730.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 12:11 | ◆ ブログ

2022年01月24日

人は誰でも歩けること、目が見えること、耳が聞こえることは

普段から当たり前だと思っていることと思います。

最近も普通に仕事をしていて突然に転倒してひざを骨折されて

2か月半入院していた患者さんがおられます。勤務中だったので

労災保険がみとめられたそうですが、退院後も毎日リハビリで

通院されてますが、「歩けることが本当にありがたい」と

しみじみ言われてます。

我々は普段 歩けることは当たり前だと思っていますが、

不意に転んだり、捻挫すると痛みと共に歩きにくくなります。

私も過去に右目の眼底出血をして長崎の原爆病院に1年半ほど

通院した経験があります。幸いなことに右目は弱視に近いと

思いますが、左目が割と見えますので有難いことに

運転免許が何とか更新できましたので本当に感謝です。

そして鍼灸院も何とか続けられていますので有難いです。

本当にお蔭様でございます。 14146316762330.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 15:11 | ◆ ブログ