2013年10月08日
2013年10月05日
○忘れ物 取りに戻れば また忘れ
○バラに似て 妻も花散り トゲ残し
○お辞儀して 共によろける クラス会
○日帰りで 行ってみたいな 天国へ
○医者と妻 急にやさしく なる不安
○若作り した日に席を 譲られて
○歳とれど なぜ口だけは 歳とらぬ
○バラに似て 妻も花散り トゲ残し
○お辞儀して 共によろける クラス会
○日帰りで 行ってみたいな 天国へ
○医者と妻 急にやさしく なる不安
○若作り した日に席を 譲られて
○歳とれど なぜ口だけは 歳とらぬ
2013年10月04日
2013年10月02日
2013年09月28日
2013年09月26日
昨日 吾妻から定期的にお見えになっている患者さんから
「おかげさまで 夕べは ぐっすり眠れました」と報告をうけました。
こういうときは、本当に鍼灸師冥利につき、自分のこと以上にうれしくなりました。
「おかげさまで 夕べは ぐっすり眠れました」と報告をうけました。
こういうときは、本当に鍼灸師冥利につき、自分のこと以上にうれしくなりました。
2013年09月24日
2013年09月20日
2013年09月17日
2013年09月13日
鍼灸の古い本に、病気の原因は、内因 外因 不内外因があると書かれています。
病気とは気が病むので、内因とは人間の七つの感情が過ぎると病気になると解いてます。
これは後にストレス学説に大いに影響をあたえました。
思いすぎると脾を破り
憂い、悲しみ過ぎると肺を破り
怒りすぎると肝を破り
恐れ、驚きすぎれば腎を破り
笑いすぎると心を破ると言われています。
あまりくよくよ取り越し苦労をする人は胃腸の病気をしますよ・・・。という意味ですね。
病気とは気が病むので、内因とは人間の七つの感情が過ぎると病気になると解いてます。
これは後にストレス学説に大いに影響をあたえました。
思いすぎると脾を破り
憂い、悲しみ過ぎると肺を破り
怒りすぎると肝を破り
恐れ、驚きすぎれば腎を破り
笑いすぎると心を破ると言われています。
あまりくよくよ取り越し苦労をする人は胃腸の病気をしますよ・・・。という意味ですね。

