はりきゅう専門 てるお鍼灸院-長崎県諫早市の鍼灸院-
当院は、
東洋医学の
四診(望診・聞診・問診・切診)により、
五臓六腑の変動を
全身を流れる経絡(けいらく)の虚・実状態としてとらえ、
主に鍼灸を用いて
そのバランスを調整する伝統的医術の全身治療を行っています。
カテゴリ
◆ 当院のご案内
◆ 鍼灸治療とは
◆ 施術内容
◆ ブログ
◆ インフォメーション
◆ 鍼灸リンク集
過去ログ
2025年04月
(1)
2025年03月
(7)
2025年02月
(3)
2025年01月
(3)
2024年12月
(5)
2024年11月
(6)
2024年10月
(6)
2024年09月
(10)
2024年08月
(7)
2024年07月
(9)
2024年06月
(7)
2024年05月
(7)
2024年04月
(5)
2024年03月
(5)
2024年02月
(5)
2024年01月
(6)
2023年12月
(6)
2023年11月
(7)
2023年10月
(4)
2023年09月
(4)
RDF Site Summary
RSS2.0
<<
精気の虚を補う
|
Main
|
< スマホ スマホ、パソコン、テレビ→目を酷使していませんか?
>>
2023年10月30日
妙本寺450年の記念法要
小豆埼にある曹洞宗 妙本寺の450年
の法要が10月29〜30日にかけて
営まれました。450年前は
安土桃山時代で室町幕府から織田信長の
時代で歴史を感じます。今回は記念の法要
とあってドイツ、スペイン、アメリカ、ペルー
からも僧侶や信者の方々がいらっしゃいました。
曹洞宗は道元禅師が始められた禅宗ですが゛
これほどまで歴史のあるお寺であることは
しりませんでした。
とても有意義な心に残る二日間でした。
posted by
てるお鍼灸院
at
15:31
|
◆ ブログ