2021年05月26日

東洋医学の面白い考え方

16220069101900.jpg

東洋医学 古書に素門という医学書がございますが

その中に「平人気象論」(脈診法)ということがかいてあります。

16220071619051.jpg

平人とは健康な人の意味で一つは平人の脈拍数と呼吸数の関係と

もう一つは季節と調和した脈かどうかで 呼気に二拍、吸気に二拍

呼気と吸気の間に一拍するのが健康人の脈で多ければ熱 少なければ冷えが原因。

季節の脈は 春の脈は微弦を平とし、夏の脈は微洪(溢れるような脈)を平として

土用の脈は軟弱を平として秋は微毛(浮いて力のない脈)そして

冬の脈は微石(すこし沈んだ脈)が健康な人の脈の状態としたのである。

人間も自然界に生かされていることから自然や季節の変化に

合っているような人が健康な人と言ってます。ですから例えば夏に

冬のような脈を打ってる人は病脈といってどこが病んでるかを見つけるわけです。

14237002781221.jpg
posted by てるお鍼灸院 at 15:20 | ◆ 鍼灸治療とは