東洋医学の考え方に未病がありますが
これは未だ病まざるを治すというもので
辞書をひくと病気とまでは言えない前段階の状態
と書いてあります。一般に西洋医学の場合は
血液検査や画像検査によって病気を見つけますが
東洋医学は未病と言って四診(望・聞・問・切)で
人の健康状態を察知し、治療方針を決める。
望診:人の顔色や艶、舌の状態を診る
聞診: 声の高さや大きさを聴いたり臭いをかぐ
問診:既往歴や現病歴 主訴などや生活環境を聞く
切診:脈の状態や経絡などを触診する
このような方法で行うのが東洋医学だと思います。
ですからある意味で予防医学言えるかもしれません。
多くの皆様は東洋医学鍼灸は痛みを治すのが専門と
思っておられる方が多いと思いますが、本来は
今は元気でもこれからの病気予防の治療医学だと
私は思っております。まさに未病を治すのが
東洋医学の役割と考えます。